汎用ログ・アダプターのリリース情報

© Copyright International Business Machines Corporation 2000, 2006. All rights reserved.

既知の問題と回避方法

1.0 汎用ログ・アダプターを継続して実行する場合、最終レコードが処理されない
1.1 UNIX 上で WebSphere Application Server ログを構文解析する際の制限
1.2 UNIX 上で WebSphere MQ エラー・ログを構文解析する際の制限
1.3 runregex_showlog_example.bat/sh を使用してログ・ファイルを構文解析する際の問題
1.5 無効な拡張データ・エレメントが生成される
1.7 汎用ログ・アダプターのロギング情報と制限
1.8 ログ・ファイル・タイプの検査が行われない
1.9 WebSphere Application Server の activity.log ファイルの構文解析の制限
1.10 異なるロケールで生成されたログ・ファイルの構文解析の制限
1.12 非固有 3 文字タイム・ゾーン記号を使用したログ・ファイルの構文解析は、イベントに対して誤った作成時刻を戻す場合がある
1.13 DB2 Express 診断ログ用に解析された共通ベース・イベントが仕様と合っていない
1.14 ログ・ファイルの構文解析を行う際のアダプター検証エラー
1.15 ログ・ファイルの構文解析を行う際のフォーマッター・エラー
1.16 ログの構文解析を行う際の構成問題

TPTP 汎用ログ・アダプターに関連する追加 README 情報は『TPTP V4.2 リリース情報』で入手できます。

1.0 汎用ログ・アダプターを継続して実行する場合、最終レコードが処理されない

汎用ログ・アダプターが継続してログ・ファイルをモニターしている場合、終了パターンが指定されていないと、最終レコードを処理しません。最終レコードは汎用ログ・アダプターがシャットダウンした場合にのみ処理されます。

モニター中に最終レコードが必ず処理されるようにするには、 汎用ログ・アダプターの構成ファイルにレコードの終了パターンを提供してください。

1.1 UNIX 上で WebSphere Application Server ログを構文解析する際の制限

汎用ログ・アダプターを使用して UNIXTM プラットフォーム上で WebSphere(R) Application Server のバイナリー・アクティビティーまたはサービス・ログを構文解析する場合、ユーザーは WebSphere Application Server のインストーラーと同等またはそれ以上の権限を持っている必要があります。

この制限を回避するには、ログを構文解析する前に、バイナリー・アクティビティーまたはサービス・ログを汎用ログ・アダプターのユーザーと同じ特権を持つディレクトリーに移動してください。

1.2 UNIX 上で WebSphere MQ エラー・ログを構文解析する際の制限

汎用ログ・アダプターを使用して UNIX プラットフォーム上で WebSphere MQ エラー・ログを構文解析する場合、ユーザーは WebSphere MQ のインストーラーと同等またはそれ以上の権限を持っている必要があります。

この制限を回避するには、ログを構文解析する前に、MQ エラー・ログを汎用ログ・アダプターのユーザーと同じ権限を持つディレクトリーに移動してください。

1.3 runregex_showlog_example.bat/sh を使用してログ・ファイルを構文解析する際の問題

runregex_showlog_example.bat および runregex_showlog_example.sh を使用して WebSphere Application Server アクティビティー・ログの構文解析を試行した場合、 WebSphere Application の showlog ユーティリティーが検出されません。

この問題を回避するには、regex_showlog_example.adapter ファイルを ルール・エディターで編集して、センサー・コンバーターのプロパティーが WebSphere Application Server の 正しいディレクトリー・ロケーションを指すように更新してください。

1.5 無効な拡張データ・エレメントが生成される

汎用ログ・アダプターは、名前または型のいずれの値にも一致するルールがない場合、ログ・レコードに対して無効な extendedDataElement 共通ベース・イベント要素を 生成します。ログ・レコードから構文解析された名前または型がない場合、 extendedDataElement は生成されませんが、汎用ログ・アダプターは 値フィールドのみを持つものを生成します。

この問題を回避するには、必ず extendedDataElement の 3 つすべてのフィールド (名前、値、型) が一致するルールを提供してください。

1.7 汎用ログ・アダプターのロギング情報

汎用ログ・アダプターがスタンドアロン・モードで Eclipse 環境の外で実行されると、ログにメッセージが記録され、現行作業ディレクトリーの hgla.log と呼ばれるファイルにエラーが書き込まれます。現行作業ディレクトリーに hgla.log ファイルがすでに存在している場合は、hgla.nnnnnnnn.log (nnnnnnnn は固有番号) と呼ばれる新規ログ・ファイルが作成されます。汎用ログ・アダプターがログ・インポート操作の一部として実行される場合、記録するエラー・メッセージがログおよびトレース・アナライザーのエラー・ダイアログに表示されます。

汎用ログ・アダプター・パースペクティブの Eclipse 環境内で実行する場合、汎用ログ・アダプターにより記録されるメッセージおよびエラーは問題ビューにリストされます。

汎用ログ・アダプターはロギング・レベル 5、10、20、30、50、および 60 でイベントを記録します。どのレベルで記録するかは、アダプター構成ファイルのコンテキストおよびコンポーネントの loggingLevel の設定によって異なります。 hgla.log ファイルを共通ベース・イベント XML ファイル型としてログおよびトレース・アナライザーにインポートし、ログ・ファイルの構文解析中に汎用ログ・アダプターが検出した問題を診断することができます。

1.8 ログ・ファイル・タイプの検査が行われない

汎用ログ・アダプターは、構文解析中のログ・ファイルのタイプがアダプター・ファイル構成に一致するかどうかを判別するための検査を行いません。 例えば、 アダプター・ファイルのセンサー構成に指定されたログ・ファイルが、パーサー構成の抽出構成および置換規則の設計対象のタイプでない場合、予期しない結果になることがあります。 構文解析はエラーなしで成功する可能性がありますが、 結果の共通ベース・イベント・データが誤りになります。 構文解析は、 誤ったデータを検出したことを示すエラー・メッセージを表示して失敗する可能性があります。

この問題を回避するには、センサー・コンポーネント構成に指定されたログ・ファイルが正しいタイプであることを確認してください。

1.9 WebSphere Application Server の activity.log ファイルの構文解析の制限

バイナリーの WebSphere Application Server のアクティビティー・ログ・ファイルを 英語以外のマシン上で runregex_showlog_example.bat/sh を使用して構文解析すると、 ログ・レコード・データが共通ベース・イベントに正しくマップされません。  代わりに、いくつかのログ・レコード・データが共通ベース・イベントの誤ったフィールドに表示されることがあります。

1.10 異なるロケールで生成されたログ・ファイルの構文解析の制限

汎用ログ・アダプターの実行に使用されているロケールと異なるロケールで タイム・スタンプを含むログ・ファイルを構文解析した場合、creationTime の置換規則に 時刻形式属性を使用するよう構成されているルール・ベースのアダプター・ファイルを使用したときに、 タイム・スタンプとその他のログ・レコード・データが正しく構文解析されないことがあります。例えば、結果の共通ベース・イベントの creationTime 値がゼロになり、共通ベース・イベントのメッセージ・フィールドがブランクになることがあります。

この問題を回避するには、規則に基づくアダプター・ファイルのコンテキスト・インスタンスの ISO 言語コードおよび ISO 国別コード属性が、構文解析するログ・ファイルのタイム・スタンプのロケールに対応していることを確認してください。

1.12 非固有 3 文字タイム・ゾーン記号を使用したログ・ファイルの構文解析は、イベントに対して誤った作成時刻を戻す場合がある

汎用ログ・アダプターを使用して 3 文字タイム・ゾーン記号を使用するログ・ファイルを共通ベース・イベント・フォーマットに変換する際、3 文字タイム・ゾーン記号が固有でない場合にログ・イベントの作成時刻が不正確になることがあります。例えば、3 文字記号「IST」は、イスラエル 標準時間、インド標準時間、イラン標準時間、またはアイルランド夏時間と解釈されます。

1.13 DB2 Express 診断ログ用に解析された共通ベース・イベントが仕様と合っていない

IBM(R) DB2(R) Express 診断ログを % GLA_Install%¥GenericLogAdapter¥config¥DB2¥diag¥tool にあるアダプターで構文解析する場合、その出力ファイルに書き込まれる、結果の共通ベース・イベントが一部の共通ベース・イベント仕様に従いません。 これは、DB2 診断ログを共通ベース・イベントに変換するた めに使用する db2diag.exe ユーティリティー中のバグが原因です。そうでない場合、これは構文解析操作に影響しません。 db2diag.exe が修 正されるまで既知の次善策はありません。

1.14 ログ・ファイルの構文解析を行う際のアダプター検証エラー

旧バージョンのアダプター構成エディターを使用して作成されたアダプター・ファイルでログ・ファイルを解析すると、次のエラー・メッセージが汎用ログ・アダプター・ログ・ファイル hgla.log に書き込まれることがあります。

IWAT0383E アダプター検証エラー: cvc-complex-type.4: 属性
'lineBreakSymbol' が要素 'ex:Extractor' 上に表示される必要があります。(IWAT0383E Adapter Validation Error: cvc-complex-type.4: Attribute
'lineBreakSymbol' must appear on element 'ex:Extractor'.)

古いバージョンのアダプター構成エディターでは必須抽出属性 lineBreakSymbol を持たないアダプター・ファイルを作成していました。この属性は、空の値であっても抽出要素に存在する必要があります。汎用ログ・アダプターは、アダプター・ファイルを使用する前に、汎用ログ・アダプター・スキーマに対してこのアダプター・ファイルを検証しますが、lineBreakSymbol はスキーマの必須属性です。

この問題を回避するには、アダプター構成エディターでアダプター・ファイルを開き、抽出要素の lineBreakSymbol フィールドに空ではない値を追加します。その値が必要ではない場合は削除し、ファイルを再度保管します。これでアダプター・ファイルは抽出要素に lineBreakSymbol 属性を含むようになります。

1.15 ログ・ファイルの構文解析を行う際のフォーマッター・エラー

旧バージョンのアダプター構成エディターを使用して作成されたアダプター・ファイルでログ・ファイルを解析すると、次のようなエラー・メッセージが汎用ログ・アダプター・ログ・ファイル hgla.log に書き込まれることがあります。

IWAT0438E 共通ベース・イベント・フォーマッター N76D20B0042411D98000E0362B33D6F0 は、必須プロパティ sourceComponentId が欠落しているために CommonBaseEvent を作成できません。(IWAT0438E Common Base Event formatter N76D20B0042411D98000E0362B33D6F0 cannot create a CommonBaseEvent because required property sourceComponentId is
missing.)

このメッセージは、汎用ログ・アダプターのフォーマッター・コンポーネントが共通ベース・イベントを作成できないことを示しています。これは、sourceComponentId が共通ベース・イベントの必須プロパティーであるのに、それが欠落しているためです。汎用ログ・アダプターは、すべての必須プロパティーが共通ベース・イベントにあることを検証し、欠落しているプロパティーがある場合は共通ベース・イベントが戻されません。 メッセージに示されたプロパティーの構文解析規則をアダプター・ファイルが持っていないか、構文解析規則が正しくありません。

この問題を回避するには、欠落している必須の共通ベース・イベント・プロパティーのアダプター・ファイルに構文解析規則を追加するか、既存の規則が正しいことを検査します。

1.16 ログの構文解析を行う際の構成問題

ログの構文解析を行う場合、次のエラー・メッセージがコンソールに書き込まれることがあります。

この問題を回避するには、次の更新を gla.bat および gla.sh ランタイム・スクリプト・ファイルの -classpath オプションに対して行ってください。