o 出力への行番号の組み込み - 結果出力への行番号の組み込み場合に、出力への行番号の組み込みチェック・ボックスにチェックマークを付けます。
o 出力への列のヘッダーの組み込み - 結果出力に列見出しを含める場合に出力への列のヘッダーの組み込み チェック・ボックスにチェックマークを付けます。
o NULL 値の表示 - NULL 値の表示フィールドに、出力で NULL 値を表すために使用する文字を入力します。NULL のデフォルト値は "-" です。
o 背景色 - 出力の背景で使用する色を示すコードを入力します。
o テキストの色 - 出力のテキストに使用する色を示すコードを入力します。
o 行の色 (主) - 行の色 (主)フィールドに、出力で使用する行の主色を示すコードを入力します。
o 行の色 (代替) - 行の色 (代替)フィールドに、出力で使用する行の代替色を示すコードを入力します。
o フォントの色 - フォント・カラー・フィールドで、出力で使用するフォントの色を示すコードを入力します。
o フォント・サイズ - フォント・サイズ・フィールドに、出力で使用するフォントのサイズを指定します。
o フォント書体 - 出力で使用するフォントの書体を指定します。たとえば、出力のテキストを太字で表示する場合は、Bold Face と指定します。
o ISO - ISO ラジオ・ボタンを選択して、ISO フォーマットを使って出力の書式を設定するように指定します。
o ロケール - ロケールラジオ・ボタンを選択して、特定のロケールに対するフォーマット標準を使って結果の書式を設定するように指定します。「ロケール」リストから目的のロケールを選択します。
o スタイル -「ロケール」ラジオ・ボタンを選択した場合は、ロケールのフォーマットで使用するスタイルをこのリストで選択します。