用語集

この用語集には、IBM® Installation Manager に関する用語および定義が含まれています。

この用語集では、次の相互参照を使用しています。
  1. 参照」は、用語から推奨される同義語を参照したり、 頭字語や略語から完全な形式で定義された用語を参照したりする場合に使用します。
  2. も参照」は、関連用語や対比用語を参照する場合に使用します。

他の IBM 製品の用語集は、www.ibm.com/software/globalization/terminology で参照してください。

アクティベーション・キット (activation kit)

製品アクティベーション・キット (product activation kit)」を参照。

宛先リポジトリー (destination repository)

コピーされるパッケージのターゲット・ロケーションとして提供される、ネットワーク共用またはローカル・ディスクなどのディレクトリー。

インストール (install)

プログラム、プログラム・オプション、またはソフトウェア・プログラムを、コンピューター上のすべてのプログラムと正しく連動および対話するような方法で、コンピューター・システムに追加すること。

インストール・パッケージ (installation package)

ソフトウェア製品のインストール可能ユニット。ソフトウェア製品パッケージとは、そのソフトウェア製品の他のパッケージから独立して作動可能な、個別にインストールできるユニットを指す。

インポート (import)

Installation Manager 以外のインストール・ツールを使用してインストールされた既存のパッケージをインストール済みパッケージのリストに追加して、Installation Manager がそのパッケージを管理できるようにすること。この機能は、Installation Manager がリポジトリー内でインポートを必要とするパッケージを検出した後にのみ使用可能になる。

永続ライセンス・キー (permanent license key)

顧客がこの種のキーを必要とするアプリケーションを購入したときに、IBM から発行されるライセンス・キー。

共有リソース (shared resource)

ディレクトリーに保管された、パッケージが共用可能なソフトウェア・ファイルまたはプラグイン。

共用リソース・ディレクトリー (shared resources directory)

パッケージが共用するソフトウェア・ファイルやプラグインを含んだディレクトリー。コンピューター上で定義されているすべてのパッケージ・グループに属するすべての製品が、このディレクトリーのコンテンツを使用する。

更新 (update)

製品の修正レベルを変更する、製造リフレッシュ、リフレッシュ・パック、またはフィックスパックなどのソフトウェア保守。

ご使用条件 (license agreement)

ライセンス (license)」を参照。

コンカレント使用ライセンス (concurrent-use license)

1 つのリソースに同時に接続できるユーザーの数を制限するライセンス。

サービス・リポジトリー (service repository)

パッケージの更新を含むリポジトリー。例えば、他のリポジトリーにリンクされている可能性のある IBM サポート・サイトやローカル・リポジトリーなど。インストール・パッケージを管理する際には、サービス・リポジトリーでインストール済み製品に対する更新を確認できる。

試用ライセンス (trial license)

製品評価の目的で、指定された期間中、顧客がアプリケーションにアクセスできるようにするライセンス・キー。

製品アクティベーション・キット (product activation kit)

製品やアプリケーションの、ライセンス・インストール用の永続ライセンス。

同期化 (synchronize)

変更の検出後に、インポートしたパッケージに関する新規情報で Installation Manager のデータを更新すること。インポートしたパッケージへの変更は、パッケージのインポート後に、Installation Manager 以外のツールを使用して、保守のインストールまたは除去、フィーチャーの追加または除去、スタック製品のインストールまたは除去を行った場合などに生じる。

統合パッケージ (integrated package)

UI 要素を共用する、同一ロケーションにインストールされたパッケージ。一部のパッケージでは、同一のパッケージ・グループへのインストールをサポートしている。その他のパッケージは、新規パッケージ・グループにインストールする必要がある。

バージョン (version)

通常、重要な新規コードまたは新規機能を含んでいる、個別のライセンス・プログラム。

パッケージ (package)

ソフトウェア製品のインストール可能ユニット。ソフトウェア製品パッケージとは、そのソフトウェア製品の他のパッケージから独立して作動可能な、個別にインストールできるユニットを指す。

パッケージ・グループ (package group)

「統合パッケージ (integrated package)」を参照。

バンドル (bundle)

インストール可能なソフトウェア製品のコレクション

フィックスパック (fix pack)

スケジュールされているリフレッシュ・パック、製造リフレッシュ、またはリリースの合間に入手可能になる、フィックスの累積コレクション。顧客を特定の保守レベルに移行可能にすることを目的として提供される。

プラグイン (plug-in)

既存のプログラム、アプリケーション、またはインターフェースに機能を追加する、個別にインストール可能なソフトウェア・モジュール。

フローティング・ライセンス (floating license)

変更 (modify)

インストール済みパッケージに変更 (例えば、フィーチャーや言語を追加および除去するなど) を加えること。

ライセンス (license)

著作権のある情報や特許を有する情報など (ただし、これらには限定されない)、所有権を主張できる情報の使用を許可する法的契約。

ライセンス・キー (license key)

ソフトウェア・ライセンス・プログラムの使用を規制する許可。ソフトウェア・ライセンス・キーは、ソフトウェアのアップグレード時や移動時、ハードウェア・プロセッサー・グループの変更時、追加ライセンス使用の追加時、またはライセンス・キーを必要とする新規ソフトウェアの購入時に、システムにインストールする必要がある。

ライセンス・サーバー (license server)

ソフトウェア製品にライセンス・サービスや管理ライセンスを提供するプログラム。

リポジトリー (repository)

データおよびその他のアプリケーション・リソース用の、永続ストレージ域。

ロールバック (roll back)

パッケージを前にインストールしたバージョンに戻すこと。ロールバックは、必ずしもすべてのパッケージでサポートされてはいない。

E

Eclipse インスタンス (Eclipse instance)

他のアプリケーションやプラグインを使用して拡張または変更できる、Eclipse のインストール済みバージョン。

I

Installation Manager

特定の IBM 製品のインストール・パッケージをインストール、更新、ロールバック、および変更するユーザーを支援するアプリケーション。

P

Packaging Utility

ライセンス管理者が使用する IBM Installation Manager の機能の 1 つで、自身の組織の他のライセンス・ユーザーが使用する他の IBM アプリケーションのカスタマイズ済みインストール可能パッケージを作成するために使用する。

フィードバック