MedicalDeviceInput ノードは、医療デバイスからデータを収集するために使用します。
MedicalDeviceInput ノードを使用すると、医療デバイスを IBM® Integration Bus に接続できます。 その後、それらの医療デバイスからデータを収集し、メッセージ・フロー・アプリケーション内でデータを使用できます。 各 MedicalDeviceInput ノードは、複数の医療デバイスに接続できます。
MedicalDeviceInput ノードはメッセージ・フローのノード・パレットの「Healthcare」ドロワーに含まれ、IBM Integration Toolkit では、次のアイコンで表されます。
MedicalDeviceInput は医療デバイスからデータを収集し、そのデータを論理メッセージ・ツリーの形でメッセージ・フローに渡します。 この論理メッセージ・ツリーをメッセージ・フロー・アプリケーションの中で使用できます。 例えば、1 つの MedicalDeviceInput ノードを使用して 1 グループの心拍数モニターを IBM Integration Bus に接続し、これらのモニターからのデータをデータウェアハウスに転送するメッセージ・フローを作成することができます。 MedicalDeviceInput ノードからの測定をモデル化するために使用できるサンプル・メッセージ・セットについては、「Healthcare: 医療デバイスから EMR」パターン用のリソースを参照してください。
メッセージ内のデータは、プライマリー ID によって識別されます。 波形およびアラーム・アラートの測定には、サブ ID もあります。 これらの ID は、医療デバイスからのデータをメッセージ・フロー内で処理する助けとして使用できます。 ただし、これらの ID を、デバイスから出力されるデータと何らかの標準との間の確定的なマッピングとして使用することは避けてください。 特定のデバイスについて各測定で使用される ID に関する詳細は、医療デバイス・カタログを参照してください。
以下の例は、MedicalDeviceInput ノードの Out ターミナルから送信される論理メッセージ・ツリーの形式を示しています。<dev:DataMessage xmlns:dev="http://www.ibm.com/WMBDevice/V1" xmlns:var="http://www.ibm.com/WMBVariable/V1">
<dev:DeviceId>MedicalVirtualDevice_1</dev:DeviceId>
<dev:DeviceModel> </dev:DeviceModel>
<dev:DeviceType>Medical Virtual Device</dev:DeviceType>
<dev:DriverId>CMVirtualDevice</dev:DriverId>
<dev:Location>Ward 1</dev:Location>
<dev:PatientId>1234</dev:PatientId>
<dev:RequestTime>2012-03-23 16:26:16</dev:RequestTime>
<var:Waveform>
<var:PrimaryId>111:889::</var:PrimaryId>
<var:Subid>101:434-667:203:263</var:Subid>
<var:Name>Rate_ECG-Beats_Heart_CVS</var:Name>
<var:Samples>
<var:Sample>
<var:TimeOfReading>2012-03-23 16:26:15.825<var:TimeOfReading>
<var:Validity>CM_VALID</var:Validity>
<var:VarValue>65</VarValue>
</var:Sample>
<var:Sample>
<var:TimeOfReading>2012-03-23 16:26:15.828<var:TimeOfReading>
<var:Validity>CM_VALID</var:Validity>
<var:VarValue>74</VarValue>
</var:Sample>
</var:Samples>
</var:Waveform>
</dev:DataMessage>
<dev:DataMessage xmlns:dev="http://www.ibm.com/WMBDevice/V1" xmlns:var="http://www.ibm.com/WMBVariable/V1">
<dev:DeviceId>MedicalVirtualMonitor1_1</dev:DeviceId>
<dev:DeviceModel> </dev:DeviceModel>
<dev:DeviceType>Medical Virtual Monitor 1</dev:DeviceType>
<dev:DriverId>CMVirtualMonitor</dev:DriverId>
<dev:Location>Ward 1</dev:Location>
<dev:PatientId>1234</dev:PatientId>
<dev:RequestTime>2012-03-23 16:15:31</dev:RequestTime>
<var:Alert>
<var:PrimaryId>107:825:828:823</var:PrimaryId>
<var:SubId>101:667:203:263</var:SubId>
<var:Name>Status_Alert_Lower_UserLimits</var:Name>
<var:Validity>CM_VALID</var:Validity>
<var:VarValue>CM_NEGATIVE</var:VarValue>
</var:Alert>
</dev:DataMessage>
<dev:DataMessage xmlns:dev="http://www.ibm.com/WMBDevice/V1" xmlns:var="http://www.ibm.com/WMBVariable/V1">
<dev:DeviceId>MedicalVirtualMonitor1_1</dev:DeviceId>
<dev:DeviceModel> </dev:DeviceModel>
<dev:DeviceType>Medical Virtual Monitor 1</dev:DeviceType>
<dev:DriverId>CMVirtualMonitor</dev:DriverId>
<dev:Location>Ward 1</dev:Location>
<dev:PatientId>1234</dev:PatientId>
<dev:RequestTime>2012-03-23 15:55:01</dev:RequestTime>
<var:Variable>
<var:PrimaryId>101:667:203:263</var:PrimaryId>
<var:Name>Rate_Beats_Heart_CVS</var:Name>
<var:Validity>CM_VALID</var:Validity>
<var:VarUnits>bpm</var:VarUnits>
<var:VarValue>87</var:VarValue>
</var:Variable>
</dev:DataMessage>
デバイスがシステムに接続されたりシステムから切断されたりした時点で、または通信障害などその他の状態が検出された時点で、Status ターミナルにメッセージが送信されます。 以下の例は、サンプルの状況メッセージを示しています。
<StatusMessage>
<DeviceId>MedicalVirtualMonitor1_1</DeviceId>
<Information>Device started</Information>
<ReturnCode>1</ReturnCode>
</StatusMessage>
MedicalDeviceInput ノードのインスタンスをメッセージ・フローに追加した時点で、そのノードを構成することができます。 MedicalDeviceInput ノードの構成を参照してください。 ノードに対して構成可能サービスを選択することにより、MedicalDeviceInput ノードを構成します。 構成可能サービスには、ノードに接続された医療デバイスの接続および測定の構成情報が含まれています。 構成可能サービスを編集することにより、医療デバイス、接続、および測定を構成することができます。 IBM Integration Toolkit を使用した MedicalDeviceInput ノードの構成可能サービスの編集を参照してください。 ノードのプロパティーが、「プロパティー」ビューに表示されます。
値を入力する必要のあるすべての必須プロパティー (デフォルト値が定義されていないプロパティー) には、アスタリスクで印が付けられています。
MedicalDeviceInput ノードのターミナルについては、次の表に説明されています。
ターミナル | 説明 |
---|---|
Out | ノードがデータを正しく処理したときに、この出力ターミナルから医療デバイス・データが送信されます。 |
Catch | 例外がダウンストリームにスローされ、このノードによってキャッチされた場合、医療デバイス・データはこの出力ターミナルに送付されます。 例外がキャッチされるのは、このターミナルが接続されている場合のみです。 |
Status | デバイスの状況が変化したときに、医療デバイス状況情報がこの出力ターミナルに送付されます。 |
以下の表は、ノード・プロパティーについて説明しています。 M の見出しの列は、プロパティーが必須 かどうかを示します (デフォルトが定義されていない場合に値を入力することが必要なら、アスタリスクのマークが付きます)。 C の見出しの列は、プロパティーが構成可能 (メッセージ・フローを BAR ファイルに追加してデプロイするとき、値を変更できる) かどうかを示します。
プロパティー | M | C | デフォルト | 説明 |
---|---|---|---|---|
ノード名 | いいえ | いいえ | ノード名 | ノードの名前。 |
簡略説明 | いいえ | いいえ | ノードの簡単な説明 | |
詳細説明 | いいえ | いいえ | メッセージ・フロー内のノードの目的を説明するテキスト |
プロパティー | M | C | デフォルト | 説明 |
---|---|---|---|---|
構成可能サービス名 | はい | いいえ | 定義されていません | ノードの医療デバイス構成が含まれている構成可能サービスの名前。 |
構成可能サービスのファイル | いいえ | いいえ | MedicalDeviceInput ノードの構成可能サービスが含まれている構成可能サービス・ファイルのファイル名およびパス。 ファイル名は、構成可能サービス名に拡張子 .configurableservice を付けたものです。 |
プロパティー | M | C | デフォルト | 説明 |
---|---|---|---|---|
メッセージ・ドメイン | いいえ | いいえ | DataObject | 着信メッセージの構文解析に使用されるドメイン。 デフォルトで、MedicalDeviceInput ノードから伝搬されるメッセージは DataObject ドメインに存在します。 別のドメインを指定することはできません。 |
メッセージ・セット | いいえ | いいえ | 着信メッセージが定義されているメッセージ・セットの名前。 このプロパティーを設定することはできません。 |
|
メッセージ・タイプ | いいえ | いいえ | 着信メッセージの名前。 このプロパティーを設定することはできません。 |
|
メッセージ形式 | いいえ | いいえ | 着信メッセージの物理フォーマットの名前。 このプロパティーを設定することはできません。 |
プロパティー | M | C | デフォルト | 説明 |
---|---|---|---|---|
イベント | いいえ | いいえ | なし | ノードに対して定義したイベントが、このタブに表示されます。 デフォルトでは、メッセージ・フローのどのノードに対してもモニター・イベントは定義されません。 ノードのモニター・イベントを作成、変更、または削除するには、「追加」、「編集」、および「削除」を使用します。詳しくは、モニター・プロパティーを使用したモニター・イベント・ソースの構成 (IBM Integration
Bus 製品資料内) を参照してください。
「使用可能」チェック・ボックスを選択またはクリアすることによって、ここに表示されているイベントを使用可能および使用不可に設定できます。 |