Windows プラットフォームでの Cube Views のデータベース・スキーマのデプロイ

Cube Views™ のメタデータは Schema Generator の出力フォルダーに保管されます。この出力フォルダーは、WebSphere® Business Monitor 管理コンソールを使用して、ユーザーによって定義されます。

Cube Views™ のメタデータ・ファイルをデプロイするには、以下の手順をすべて実行します。
  1. DB2® OLAP Center を開始します。「DB2 データベース接続 (DB2 database connection)」ダイアログ・ボックスが 表示されます。
  2. 「DB2 データベース接続 (DB2 database connection)」ダイアログ・ボックスで、 以下を実行します。
    1. 「データベース名 (Database name)」フィールドに、ヒストリー・データベースの 名前を入力します。
    2. 「ユーザー名」フィールドに、 このデータベースに対する管理権限を持つユーザーのユーザー ID を入力します。
    3. 「パスワード」フィールドに、 このデータベースに対する管理権限を持つユーザーのパスワードを入力します。
    4. 「OK」 をクリックします。
    5. 初めてそのデータベースに接続する場合、データベースを Cube Views 用に構成する必要があることをメッセージがしらせます。 メッセージに対して「はい」をクリックして、初期化および構成を開始します。
  3. OLAP Center のウィンドウで、次のように Cube Views のメタデータ・ファイルをインポートします。
    1. メニューから、「OLAP Center」 > 「インポート」を選択します。「インポート」ウィザードが開始します。
    2. Schema Generator の出力フォルダーに保管されている Cube Views XML ファイルを選択します。ファイルの名前は model_cv.xml です。
    3. 「完了」をクリックします。インポート・プロセスが開始します。
  4. インポートの完了後、「インポート・ウィザード (Import Wizard)」ウィンドウの「インポート・オプション (Import Options)」ページで「完了」をクリックします。
関連概念
データベース成果物のデプロイメント
ビジネス指標モデルのデプロイメント・シナリオ
成果物の生成とデプロイメント
Cube Views の定義
関連タスク
データベースの作成と構成
データ移動サービスのデプロイ
動的データベース・テーブルの作成
AIX プラットフォームでの Cube Views のデータベース・スキーマのデプロイ
ABX Cube の手動作成

Copyright IBM Corporation 2005, 2006. All Rights Reserved.