WebSphere® Business Monitor のインストール中に、WebSphere Application Server に多数のリソースが作成されます。
以下は、WebSphere Business Monitor のコンポーネントがインストールされたときに作成されるすべての WebSphere リソースのリストです。
リソースのタイプ | WebSphere Application Server 管理コンソールにおけるリソースへのパス | リソースの名前 |
---|---|---|
エンタープライズ・アプリケーション | 「アプリケーション」->「エンタープライズ・アプリケーション」 | IBM_WB_MONITOR_SERVER IBM_WB_ACTIONMANAGER |
JDBC ドライバー | 「リソース」->「JDBC プロバイダー」、有効範囲をノードに設定 | MonitorDB2XADriver1 MonitorDB2PoolDriver1 |
JDBC ドライバー | 「リソース」->「JDBC プロバイダー」(有効範囲をサーバーに設定) | MonitorDB2XADriver |
JDBC プロバイダーにおいて定義されるデータ・ソース | 「追加プロパティー」->「データ・ソース」 |
|
認証項目 | 「セキュリティー」->「グローバル・セキュリティー」->「認証」->「JAAS 構成」->「J2C 認証データ」 | RepositoryDBalias - リポジトリー・データベース用 RuntimeDBalias - ランタイム・データベース用 MonitorAlias - 状態データベース用 MonitorBusAlias - SI バス用 ActionManagerAAMCATAuth - Action Catalog 用 ActionManagerBusAuth - JMS リソース用 |
SI バス | 「サービス統合」->「バス」 | MONITOR.<cellName>.Bus - モニター・サーバー・インストールで作成 CommonEventInfrastructure_Bus - WebSphere Process Server インストールで作成 |
バスの宛先 | SI バスの下で定義。「追加プロパティー」->「宛先」 | bus=MONITOR..<cellName>.Bus:
bus=CommonEventInfrastructure_Bus:
|
CMP 接続ファクトリー | 「リソース」->「リソース・アダプター」(有効範囲をサーバーに設定) ->「WebSphere Relational Resource Adapter」->「追加プロパティー」->「CMP 接続ファクトリー」 | CMPStateDBDataSource_CF |
ワーク・マネージャー | 「リソース」->「Asynchronous Beans」->「ワーク・マネージャー」(有効範囲をサーバーに設定) | MonitorWorkManager DeserializationWorkManager |
エミッター・ファクトリー・プロファイル | 「リソース」->「CEI (Common Event Infrastructure) プロバイダー (Common Event Infrastructure Provider)」(有効範囲をセルに設定) ->「追加プロパティー」->「エミッター・ファクトリー・プロファイル」 | MonitorEmitterFactory RemoteEmitterFactory |
イベント・グループ・プロファイル | 「リソース」->「CEI (Common Event Infrastructure) プロバイダー (Common Event Infrastructure Provider)」(有効範囲をセルに設定)->「追加プロパティー」->「イベント・グループ・プロファイル・リスト (Event Group Profile List)」->「イベント・グループ・リスト (Event Groups List)」->「追加プロパティー」->「イベント・グループ・プロファイル (Event Group Profiles)」 | MonitorEventGroupProfile Action Manager Group Profile |
イベント・グループ配布キュー | イベント・グループ・プロファイルの下で定義。「追加プロパティー」->「配布キュー (Distribution Queues)」 | profile=MonitorEventGroupProfile:
profile=Action Manager Group Profile:
|
活動化仕様 | 「リソース」->「JMS プロバイダー」->「デフォルトのメッセージング」(有効範囲をサーバーに設定) ->「活動化仕様」->「JMS 活動化仕様」 | Action Manager ActivationSpec |
キュー接続ファクトリー | 「リソース」->「JMS プロバイダー」->「デフォルトのメッセージング」(有効範囲をサーバーに設定) ->「接続ファクトリー」->「JMS キュー接続ファクトリー」 | MonitorQueueFactory Action Manager QueueConnFactory |
トピック接続ファクトリー | 「リソース」->「JMS プロバイダー」->「デフォルトのメッセージング」(有効範囲をサーバーに設定) ->「接続ファクトリー」->「JMS トピック接続ファクトリー」 | Action Manager TopicConnFactory |
キュー宛先 | 「リソース」->「JMS プロバイダー」->「デフォルトのメッセージング」(有効範囲をサーバーに設定) ->「宛先」->「JMS キュー」 | MonitorQueueDestination Action Manager Queue |
トピックの宛先 | 「リソース」->「JMS プロバイダー」->「デフォルトのメッセージング」(有効範囲をサーバーに設定) ->「宛先」->「JMS トピック」 | Action Manager Topic |
JVM プロパティー | 「サーバー」->「アプリケーション・サーバー」->「server1」->「サーバー・インフラストラクチャー」-> 「Java™ およびプロセス管理」->「プロセス定義」->「追加プロパティー」-> 「Java 仮想マシン」->「一般プロパティー」->「汎用 JVM 引数」 | -Dmonitor.repository.schema=REPOS -Dmonitor.runtime.schema=WBI -Dmonitor.generation.directory=C:¥IBM¥WebSphere¥Monitor¥generation |
カスタム JVM プロパティー | 「サーバー」->「アプリケーション・サーバー」->「server1」->「サーバー・インフラストラクチャー」-> 「Java およびプロセス管理」->「プロセス定義」->「追加プロパティー」-> 「Java 仮想マシン」->「追加プロパティー」 ->「カスタム・プロパティー」 | WBI_AAM_RUNTIME_SCHEMA=WBI |
クラスパス | 「サーバー」->「アプリケーション・サーバー」->「server1」->「サーバー・インフラストラクチャー」-> 「Java およびプロセス管理」->「プロセス定義」->「追加プロパティー」-> 「Java 仮想マシン」->「一般プロパティー」->「クラスパス」 | C:¥IBM¥WebSphere¥ProcServer¥deploytool¥itp¥plugins¥org.eclipse.emf.edit_2.0.1¥runtime¥edit.jar |
環境変数 | 「環境」-> 「WebSphere 変数」 | WBMONITOR_HOME=C:¥IBM¥WebSphere¥Monitor WBMONITOR_NODE=Node01 WBMONITOR_SERVER=server1 |
プロパティーのタイプ | プロパティーを含むファイル | プロパティーの名前 |
---|---|---|
WebSphere Common Configuration Model (WCCM) のプロパティー | C:¥IBM¥WebSphere¥ProcServer¥profiles¥monitor¥config¥cells¥<Hostname>Node01Cell¥nodes¥Node01¥servers¥server1¥monitor.xml |
|
SI バスのプロパティー | C:¥IBM¥WebSphere¥ProcServer¥properties¥sib.properties | sib.comms.ForceTransactedSendExchange=true |
リソースのタイプ | WebSphere Application Server 管理コンソールにおけるリソースへのパス | リソースの名前 |
---|---|---|
エンタープライズ・アプリケーション | 「アプリケーション」->「エンタープライズ・アプリケーション」 | Dashboards_PA_1_0_FL -「Dashboards_」の後の接尾部は生成値 |
JDBC ドライバー | 「リソース」->「JDBC プロバイダー」、有効範囲をノードに設定 | MonitorDB2XADriver1 MonitorDB2PoolDriver1 |
JDBC プロバイダーにおいて定義されるデータ・ソース | 「追加プロパティー」->「データ・ソース」 | provider=MonitorDB2XADriver1:
|
認証項目 | 「セキュリティー」->「グローバル・セキュリティー」->「認証」->「JAAS 構成」->「J2C 認証データ」 | RepositoryDBalias - リポジトリー・データベース用 RuntimeDBalias - ランタイム・データベース用 HistoricalDBalias - ヒストリー・データベース用 |
ネーム・スペース・バインディング | 「環境」->「ネーミング」->「ネーム・スペース・バインディング」 | Business Flow Manager |
JVM プロパティー | 「サーバー」->「アプリケーション・サーバー」->「WebSphere_Portal」->「サーバー・インフラストラクチャー」->「 Java およびプロセス管理」->「プロセス定義」->「追加プロパティー」-> 「Java 仮想マシン」->「一般プロパティー」->「汎用 JVM 引数」 | -Dmonitor.repository.schema=REPOS -Dmonitor.runtime.schema=WBI -Dmonitor.historical.schema=WBI |