ブローカー・アーカイブへのファイルの追加

ファイルを実行グループにデプロイするには、まずそれらをブローカー・アーカイブ (bar) に組み込む必要があります。 bar ファイルは、構成マネージャーとの間でやりとりされることによってデプロイされ、その内容がブローカー上の実行グループに送信されます。

メッセージ・フローは、プロジェクト・レベルでのみ追加できます。 しかし、プロジェクトを bar ファイルに追加した後は、「除去」アイコンを使用して、必要に応じ、個々のメッセージ・フローやメッセージ定義を除去することができます。 同様に、「メッセージ・フロー・ソースを組み込む」のボックスにチェック・マークを付けると、プロジェクト内のすべてのメッセージ・フローのソースが組み込まれますが、必要のないメッセージ・フローのソース・ファイルは手動で除去することができます。

XML、XSL、および JAR ファイルをブローカー・アーカイブ内にデプロイするには、接続された構成マネージャーとターゲット・ブローカーがバージョン 6.0 以降でなければなりません。

「追加」ダイアログに親フローとサブフローが表示されている場合、サブフローは自動的に追加されるので、ユーザーは親フローだけを追加すればよいことになります。

デプロイされたファイルをブローカー実行グループから読み取ることはできません。 したがって、デプロイされた bar ファイルかその中にある個々のファイルのコピーを保持してください。

以下のステップに従って、Message Brokers Toolkit を使用して、ブローカー・アーカイブ (bar) ファイルにファイルを追加します。

  1. 「ブローカー管理」パースペクティブに切り替えます。
  2. 「ブローカー管理ナビゲーター」ビューで、bar ファイルをダブルクリックして開きます。 bar ファイルの内容が「内容」エディターに表示されます。 (bar ファイルが新規の場合、このビューは空です。)
  3. 「追加」アイコンをクリックします。
  4. 組み込みたいメッセージ・フロー、、およびその他のファイルのボックスにチェック・マークを付けます。 (bar ファイル内での重複は自動的に削除されます。)
  5. オプション: メッセージ・フローのソース・ファイルを組み込む場合は、 「メッセージ・フロー・ソースを組み込む」 ボックスにチェック・マークを付けます。
  6. オプション: ESQL が バージョン 2.1 ブローカーと互換となるようにするため ESQL をコンパイルする場合、「バージョン 2.1 のブローカー用に ESQL をコンパイルする」ボックスにチェック・マークを付けます。
  7. 「OK」をクリックします。

「内容」エディターに、現在 bar ファイルにあるファイルのリストが表示されます。 「内容」エディター・ペインの下部にある「ソース・ファイルを表示する」ボックスのチェックをはずすことにより、メッセージ・フローのソース・ファイルが表示されないようにすることもできます。

次に行う事柄:

次のステップは、ブローカー・アーカイブ (bar) ファイルのデプロイですが、最初に構成可能プロパティーを編集することができます。 また、bar ファイルの内容を手動で編集することもできます。

関連概念
メッセージ・フロー・アプリケーションのデプロイメント
ブローカー・アーカイブ
関連タスク
デプロイ
メッセージ・フロー・アプリケーションのデプロイ
ワークベンチ 使用時の問題の解決
メッセージ・フロー
関連資料
ブローカー・アーカイブ・エディター
「ブローカー管理」パースペクティブ
特記事項 | 商標 | ダウンロード | ライブラリー | サポート | フィードバック
Copyright IBM Corporation 1999, 2006 Last updated: 5 01, 2006
af03880_