メッセージ・フローの移植に関する考慮事項

分散システム内のブローカーで実行されるメッセージ・フローを構成した後、それを z/OS® 上で実行されるブローカーにデプロイする場合に、フローを正常に移植するには、追加のアクションを実行する必要が生じることがあります。

次のリソースと属性をご覧ください。

WebSphere® MQ キュー・マネージャー名とキュー名
WebSphere MQ は、z/OS 上のリソース名に関して以下の制約事項を課します。
  • キュー・マネージャー名は 4 文字を超えることはできません。
  • すべてのキュー名は大文字にする必要があります。 引用符を使用すると大/小文字が保持されますが、z/OS での一部の WebSphere MQ アクティビティーでは、参照されるキュー名を見つけることができません。

z/OS 上での構成について詳しくは、WebSphere MQ バージョン 6 インフォメーション・センター・オンラインの「概説および計画ガイドまたは WebSphere MQ ライブラリー Web ページWebSphere MQ バージョン 5.3 ブックを参照してください。

ファイル・システムの参照
ファイル・システム参照は、UNIX® ファイル・パスを反映する必要があります。 以前に Windows® で実行していたメッセージ・フローを z/OS にデプロイする場合、変更を行う必要があるかもしれません。以前に UNIX システム (AIX®Linux®Solaris、または HP-UX) にメッセージ・フローをデプロイしていた場合、変更は必要ありません。
関連概念
メッセージ・フローの概要
関連タスク
メッセージ・フローの作成
関連資料
サポートされるデータベース
組み込みノード
関連情報
WebSphere MQ バージョン 6 インフォメーション・センター・オンライン
WebSphere MQ ライブラリー Web ページ
特記事項 | 商標 | ダウンロード | ライブラリー | サポート | フィードバック

Copyright IBM Corporation 1999, 2009Copyright IBM Corporation 1999, 2009. All Rights Reserved.
最終更新 : 2009-02-13 10:22:53

ac09058_