GROUP BY 文節は、SELECT ステートメントの直前の文節の結果セットのグループ化を定義するために使用されるグループ化式を含みます。 GROUP BY 文節の結果は、作成された行のグループのセットです。 結果テーブル内の各行は、グループ化する式が等しい、その行のセットを表します。
グループ化セット仕様によって、複数のグループ化文節を単一ステートメントで指定ことが可能になります。
グループ化について詳しくは、ユーザーのデータベース製品の資料を参照してください。
グループを指定するには以下を行います。
グループ条件テーブルは、設計ペインの「グループ条件 (Group Conditions)」ページで使用可能です。 条件は HAVING 文節に表示されます。 HAVING 文節の目的は、結果セットをグループ化するために評価されている式を狭くすることです。 テーブル・セルの 1 つに値を入力するには、テーブル内の空の行をクリックしてさらに最初のセルをクリックし、 そしてリストから値を選択します。 ユーザーは式を「列 (Column)」および 「値 (Value)」列内で作成可能で、 そして「演算子 (Operator)」および「And/Or」列から演算子またはオペランドを選択します。
以下のリストには「条件 (Conditions)」テーブル内の列が記述されています。
セルの入力を完了した後、変更を有効にするために Enter (キー) を押します。
行を削除するには、その行を右クリックしてポップアップ・メニューから「条件の除去 (Remove Condition)」をクリックします。