コマンド行によって生成された Web サービスのテスト

コマンド行ツールによって作成した Web サービスをデプロイした後、 Web サービス・エクスプローラーまたは「Web サービス・クライアント」ウィザードを使用するか、 生成したクライアント・コードを新規 Java™ または Web プロジェクトにインポートすることにより、その Web サービスをテストできます。 

Web サーバーの始動

Web サービスをテストする前に、まず Web サーバーを開始する必要があります。 サーバーを開始するには、以下の手順を実行します。

  1. 「サーバー」ビューに切り替える (「ウィンドウ」 > 「ビューを表示」 > 「サーバー」)。
  2. 「サーバー」ペインで、「サーバー」タブが表示されていることを確認する。
  3. 作成および構成したサーバーのポップアップ・メニューから、 「開始」を選択する。

これで、以下の 3 つの方法のいずれかを使用して Web サービスをテストできます。

Web サービス・エクスプローラーを使用した Web サービスのテスト

Web サービス・エクスプローラーを使用して Web サービスをテストするには、以下の手順を実行します。

  1. Web パースペクティブに切り替える (「ウィンドウ」 > 「 パースペクティブを開く」 > 「Web」)。
  2. 「プロジェクト・ナビゲーター」ペインで、以下のいずれかを実行して WSDL ファイルを探し出す。
    • EAR ファイルに Java Bean が含まれる場合、 インポート済み Web プロジェクトで「WebContent」 > 「WEB-INF」 > 「wsdl」の順に展開する。 
    • EAR ファイルに EJB Beans が含まれる場合、 インポート済み EJB プロジェクトで「EJBModule」 > 「META-INF」 > 「wsdl」の順に展開する。
  3. WSDL ファイルを右クリックし、ポップアップ・メニューから、 「Web サービス」 > 「Web サービス・エクスプローラーでテスト」の順に選択する。

「Web サービス・クライアント」ウィザードを使用した Web サービスのテスト

「Web サービス・クライアント」ウィザードを使用してクライアント・プロキシーを生成し、 生成された JSP コードを使用してその Web サービスをテストできます。  

「Web サービス・クライアント」ウィザードを使用して Web サービスをテストするには、以下の手順を実行します。

  1. Web パースペクティブに切り替える (「ウィンドウ」 > 「パースペクティブを開く」 > 「Web」)。
  2. 「プロジェクト・ナビゲーター」ペインで、以下のいずれかを実行して WSDL ファイルを探し出す。
    • EAR ファイルに Java Bean が含まれる場合、 インポート済み Web プロジェクトで「WebContent」 > 「WEB-INF」 > 「wsdl」の順に展開する。
    • EAR ファイルに EJB Beans が含まれる場合、 インポート済み EJB プロジェクトで「EJBModule」 > 「META-INF」 > 「wsdl」の順に展開する。
  3. テストする WSDL ファイルを選択する。
  4. ファイル」 > 「新規」 > 「その他」を選択する。 リストから、「Web サービス」および「Web サービス・クライアント」を選択し、  「次へ」をクリックする。
  5. クライアント・プロキシー・タイプ」が「Java プロキシー」であり、 「Web サービスのテスト」ボックスにチェックが付いていることを確認する。 「次へ」をクリックする。
  6. WSDL ファイルは事前に充てんされている必要があります。 事前に充てんされていない場合は、ブラウズする。 「次へ」をクリックする。
  7. 「クライアント環境構成」ページで、 Web サービスをデプロイしたときに作成および構成したサーバーが、 「サーバー」の下にリストされていることを確認する。  リストにない場合、「編集」を選択し、 既存のサーバー・フォルダーの下で作成したサーバーを構成する。
  8. クライアント・プロジェクト・タイプを選択する。 「クライアント・プロジェクト」フィールドに、 このクライアント Web プロジェクトの固有のプロジェクト名を入力し、 別のクライアント Web プロジェクトの中に Web サービス・クライアント・コードを生成する。  注: このフィールドに表示されるデフォルト名はそのまま使用しないでください。  デフォルト名がインポート済み Web または EJB プロジェクトの名前であるためです。 クライアント・プロジェクトには EAR を選択してください。
  9. 終了」をクリックする。 
生成された JSP を使用して、組み込みの Web ブラウザーで Web サービスをテストする。

Web サービスのコマンド行によって生成されたクライアント・コードを使用した Web サービスのテスト

Web サービスのコマンド行によって生成されたクライアント・コードを使用して Web サービスをテストするには、 生成されたコードを新規 Java または Web プロジェクトにインポートします。 注: このタスクで作成する新規の Web または Java プロジェクトは、 Web サービスのデプロイ時に EAR ファイルと一緒にインポートした EJB および Web プロジェクトとは別のものです。

WSDL2Client によって生成されたクライアント・エンタープライズ・アプリケーション (EJB とサーブレット) のインポート

  1. J2EE パースペクティブに切り替える (「ウィンドウ」 > 「パースペクティブを開く」 > 「J2EE」)。
  2. J2EE 階層を右クリックし、「インポート」 > 「EAR ファイル」を選択して、 EAR ファイルをインポートする。ターゲット・サーバーを選択する。 「次へ」をクリックする。
  3. クライアント EAR ファイルのロケーション (通常は ClientProject/client-side の下) をブラウズし、 必要に応じてプロジェクト名を変更する。「終了」をクリックする。
  4. サーバー・パースペクティブに切り替える (「ウィンドウ」 > 「パースペクティブを開く」 > 「サーバー」)。サーバーが既に存在している場合は、ステップ 7 に進む。
  5. 「サーバー構成」ペインで、「サーバー」を 右クリックし、「新規」 > 「サーバーおよびサーバー構成」を選択する。
  6. 適切なサーバーのタイプを選択し (デフォルトは WebSphere® バージョン 5.1 の下の テスト環境)、サーバー名を入力する。 「終了」をクリックする。
  7. 「サーバー構成」ペインでサーバー・ツリーを展開し、 アプリケーションに対する適切な宛先サーバーを右クリックして、 「プロジェクトの追加および除去」を選択する。
  8. 使用可能プロジェクト」から新しくインポートしたクライアント・エンタープライズ・アプリケーションを選択し、 「追加」をクリックして、「終了」をクリックする。

WSDL2Client によって生成されたクライアント・エンタープライズ・アプリケーション (J2EE アプリケーション) のインポート

  1. J2EE パースペクティブに切り替える (「ウィンドウ」 > 「パースペクティブを開く」 > 「J2EE」)。
  2. J2EE 階層を右クリックし、「インポート」 > 「EAR ファイル」を選択して、 EAR ファイルをインポートする。 「次へ」をクリックする。
  3. クライアント EAR ファイルのロケーション (通常は ClientProject/client-side の下) をブラウズし、 必要に応じてプロジェクト名を変更する。「終了」をクリックする。
  4. ツールバーから「実行」 > 「実行...」を選択し、 WebSphere V5.1 アプリケーション・クライアントまたは WebSphere V5 アプリケーション・クライアント (インストール時にサーバーをインストールしてある場合) を選択して、 「新規」をクリックする。
  5. 「エンタープライズ・アプリケーション」コンボ・ボックスから プロジェクトを選択し、「実行」をクリックする。

生成されたクライアント・コードを Java プロジェクトにインポートする

  1. Java パースペクティブに切り替える (「ウィンドウ」 > 「パースペクティブを開く」 > 「Java」)。
  2. ファイル」 > 「新規」 > 「その他」の順に選択して、 新規 Java プロジェクトを作成する。 リストから「Java」および「Java プロジェクト」を選択する。 「次へ」をクリックする。
  3. 新規 Java プロジェクトの名前を入力する。  「終了」をクリックする。
  4. 「パッケージ・エクスプローラー」ペインで、新規 Java プロジェクトのポップアップ・メニューから「プロパティー」を選択し、 「Java のビルド・パス」を選択する。 
  5. ライブラリー」タブをクリックする。 「変数の追加」をクリックする。
  6. 「新規変数クラスパス・エントリー」ダイアログで、リストから WAS_50_PLUGINDIR を選択し、 「拡張」をクリックする。 
  7. 「変数の拡張」ダイアログで、lib フォルダーを展開する。  Ctrl キーを押しながら、以下の 5 つの JAR ファイルを選択する。
    • commons-discovery.jar
    • commons-logging-api.jar
    • qname.jar
    • webservices.jar
    • wsdl4j.jar
  8. 「OK」をクリックする。
  9. 「パッケージ・エクスプローラー」ペインで、Java プロジェクトを選択する。 
  10. ファイル」 > 「インポート」を選択し、リストから「ファイル・システム」を選択する。 「次へ」をクリックする。 
  11. 参照」をクリックする。コマンド行テスト・ディレクトリーを参照して、 プロジェクト・ディレクトリー (Web サービスのコマンド行ツールを実行したときに -project で指定したディレクトリー) を展開する。 
  12. Client-side フォルダーを展開する。  META-INF を除く各フォルダーの横のチェック・ボックスがすべて選択されていることを確認する。
  13. 終了」をクリックする。

生成されたクライアント・コードを Web プロジェクトにインポートする

  1. Java パースペクティブに切り替える (「ウィンドウ」 > 「パースペクティブを開く」 > 「Java」)。
  2. ファイル」 > 「新規」 > 「その他の順に選択して、新規 Web プロジェクトを作成する。  リストから「Web」および「動的 Web プロジェクト」を選択する。
  3. 新規クライアント Web プロジェクトの名前を入力する。 「拡張オプションの構成」チェック・ボックスにチェックが付いていることを確認し、 「次へ」をクリックする。 
  4. EAR プロジェクト」フィールドで、ドロップダウン・メニューからインポートした EAR ファイルを選択する。
    • サーバー・ターゲットが使用可能である場合 (「ウィンドウ」 > 「設定」 > 「J2EE」 > 「サーバー・ターゲット・サポートを使用可能にする」を選択)、 このページには WebSphere Application Server V5.1 を選択してターゲット・サーバーを選択するオプションも表示されます。 ステップ 6 ~ 11 は省略できます。「終了」をクリックしてステップ 12 に進む。
  5. 終了」をクリックする。
  6. 「パッケージ・エクスプローラー」ペインで、 クライアント Web プロジェクトのポップアップ・メニューから「プロパティー」を選択し、  「Java のビルド・パス」を選択する。
  7. ライブラリー」タブをクリックする。 「変数の追加」をクリックする。
  8. 「新規変数クラスパス・エントリー」ダイアログで、リストから WAS_50_PLUGINDIR を選択し、 「拡張」をクリックする。 
  9. 「変数の拡張」ダイアログで、lib フォルダーを展開する。  Ctrl キーを押しながら、以下の 6 つの JAR ファイルを選択する。
    • commons-discovery.jar
    • commons-logging-api.jar
    • j2ee.jar
    • qname.jar
    • webservices.jar
    • wsdl4j.jar
  10. OK」をクリックする。
  11. 「パッケージ・エクスプローラー」ペインのクライアント Web プロジェクトで、 JavaSource フォルダーを選択し、「ファイル」 > 「インポート」を選択する。  
  12. リストから「ファイル・システム」を選択する。「次へ」をクリックする。 
  13. 参照」をクリックする。コマンド行テスト・ディレクトリーを参照して、 プロジェクト・ディレクトリー (Web サービスのコマンド行ツールを実行したときに -project で指定したディレクトリー) を展開する。 
  14. Client-side フォルダーを展開する。  META-INF を除く各フォルダーの横のチェック・ボックスがすべて選択されていることを確認する。
  15. 終了」をクリックする。

Web サービスのテスト完了後、Web サービスにアクセスするためのクライアント・アプリケーションを作成できます。 

ご利用条件 | フィードバック
(C) Copyright IBM Corporation 1999, 2004. All Rights Reserved. (C) Copyright IBM Japan 2005