マスター・ビルド記述子 plugin.xml ファイルの形式

マスター・ビルド記述子 plugin.xml ファイルは、ワークベンチがマスター・ビルド記述子の 名前とファイル・パス名を指定するために使用する XML ファイルです。これが必要になるのは、ワークベンチから生成している場合 または EGLCMD コマンドを使用している場合に、特定のオプションを生成に使用させるためにマスター・ビルド記述子が必要なときだけです。 この plugin.xml ファイルは、plugins ディレクトリー内のディレクトリーに置く必要があります。 ファイルの形式は以下のとおりです。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<plugin
 id="id"
 name="plg"
 version="5.0"
 vendor-name="com">
  <requires />
  <runtime />
  <extension point =
 "com.ibm.etools.egl.generation.base.framework.masterBuildDescriptor">
    <masterBuildDescriptor file = "bfil" name = "mas" />
  </extension>
</plugin>
ここで、
id
プラグインの ID
plg
プラグインの名前
com
会社の名前
bfil
マスター・ビルド記述子を含むファイルのパス名。 書式は project/folder/file で、Enterprise Developer のワークスペース・ディレクトリーに対して相対的になっています。 ここで、
project
プロジェクト・ディレクトリーの名前
folder
プロジェクト・ディレクトリー内のディレクトリーの名前
file
マスター・ビルド記述子が格納されているファイルの名前
mas
マスター・ビルド記述子の名前

このファイルの内容は、XML ファイルの規則に従っている必要があります。 パス名の中でファイル名を区切るには、スラッシュ (/) を使用する必要があります。

名前属性とファイル属性の両方を指定する必要があります。 そうしないと、plugin.xml ファイルは無視されます。

以下に、plugin.xml ファイルの内容の例を示します。

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<!-- Example master BuildDescriptor Plugin -->

<plugin
 id="example.master.BuildDescriptor.plugin"
 name="Example master BuildDescriptor plug-in"
 version="5.0"
 vendor-name="IBM">
  <requires />
  <runtime />
  <!-- ======================================================================= -->
  <!--                                                                         -->
  <!-- Register the master BuildDescriptor                                     -->
  <!--                                                                         -->
  <!-- ======================================================================= -->
  <extension point =
 "com.ibm.etools.egl.generation.base.framework.masterBuildDescriptor" >
    <masterBuildDescriptor file
 = "myProject/myFolder/myFile.eglbld" name = "masterBD" />
  </extension>
</plugin>

関連概念
ビルド記述子パーツ
マスター・ビルド記述子

関連タスク
ワークベンチのバッチ・インターフェースからの生成
ワークベンチでの生成方法

関連リファレンス
ビルド記述子オプション
EGLCMD
eglmaster.properties ファイルの形式

フィードバック
(C) Copyright IBM Corporation 2000, 2005. All Rights Reserved.