UML モデリングのベスト・プラクティス

統一モデリング言語 (UML) は、ソフトウェア・アーキテクチャーの業界標準表記法です。

3 つの基本 Web サイトには、モデリング手法、ベスト・プラクティス、および UML 規格についての情報があります。

これらのサイトは、 UML および関連するトピックについて信頼できる最新の情報を提供し、他のリソースへのリンクも提供します。

IBM developerWorks: Rational

IBM developerWorks: Rational は、 Rational ツールおよびベスト・プラクティスを実装したり、 それらの知識を深める際に役立つガイダンスおよび情報を提供します。このネットワークでは、 ホワイト・ペーパー、成果物、ソース・コード、ディスカッション、トレーニング、およびその他の文書にアクセスできます。

IBM UML Resource Center

IBM UML Resource Center では、IBM が ビルドおよび更新を続けている UML 情報およびリソースのライブラリーにアクセスできます。 UML に関する最新のニュースおよび更新のほかに、この Web サイトは以下のリソースも提供しています。

リソース 説明
文書 UML を定義する一連の文書。
クイック・リファレンス UML 表記へのクイック・リファレンス。
ホワイト・ペーパー UML に関する技術文書。
推奨される資料 ビジュアル・モデリングに関する初級、中級、および上級ユーザー向け資料のリストおよび説明。
Rational Unified Process® 開発品質を向上し、同時に市場参入までの期間を短縮するために設計されたフル・ライフ・サイクル・ソフトウェア・エンジニアリング・プロセスの概要。ここでは、コンポーネント・ベースのソフトウェア開発への反復アプローチの基本として UML を利用しています。

Object Management Group

Object Management Group (OMG) の Web サイト は、以下のリソースを提供します。

リソース 説明
正式な仕様 OMG により採用され、出版物またはダウンロード可能な形式のいずれかで入手できる、UML の仕様。
技術的な提案 まだ採用されていない UML に対する提案。
関連資料
EJB と UML 要素間のマッピング
ご利用条件 | フィードバック
(C) Copyright IBM Corporation 2004, 2005. All Rights Reserved. (C) Copyright IBM Japan 2005