EGL 生成の IMS MPP 間での移動

EGL 生成の IMS™ MPP 間での移動 IMS/VS では、ある メッセージ処理プログラム (MPP) が、別の MPP を以下の 2 つの方法のいずれかで 呼び出すことができます。
即時メッセージ交換
即時メッセージ交換では、プログラムは、親端末に最初に応答することなく、 別のトランザクションに直接、制御を渡します。 たとえ移動元のプログラムが会話型であっても、IMS スクラッチパッド域 (SPA) は移動時に 使用されません。 代わりに、プログラムは、宛先が受け取り先トランザクションに設定されている 代替 PSB にデータを送信します。
移動元のプログラムが EGL によって 生成された場合は、移動は、次の言語エレメントのいずれかによって行われます。
  • transfer to transaction 型の transfer 文、 または
  • 非会話型プログラムのみを開始できるシステム関数 SysLib.startTransaction
据え置きメッセージ交換
据え置きメッセージ交換では、ユーザーがフォームを送信する際に IMS が別のトランザクションを開始するように、 プログラムがテキスト書式を端末に表示します。 移動のメカニズムは、以下のように、 移動元のプログラムが会話型か、非会話型かによって異なります。
  • 移動元の会話型プログラムは、 受け取り先プログラムのトランザクション名を組み込むように SPA を変更します。
  • 移動元の非会話型プログラムは、ユーザーがフォームを送信する際に名前が、IMS によって受信されたメッセージの最初の 8 バイト内に 収まるように、新規のトランザクション名をテキスト書式に組み込みます。
いずれの場合も、テキスト書式内にある変更データ・タグは、 フォーム上にあるすべての入力フィールドに関して設定する必要があります。 それ以外の場合は、以下の結果が適用されます。
  • ユーザーが、指定されたフィールド内の値を変更せずにフォームを送信すると、 そのフィールド内のデータは、受け取り先プログラムによって処理されません。
  • フォームをレビューしているユーザーがヘルプ・フォームの表示を要求してから、 元のフォームを再表示すると、元のフォーム上に表示されるフォーム・フィールド値は、 送信側プログラムからの値ではなく、そのフォームのデフォルトからの値となります。

移動元のプログラムが EGL によって生成された場合は、 移動は、戻り文節のある show 文によって行われます。

受け取り先の EGL 生成 MPP で inputForm プロパティーを使用すると、 以下のように、どちらのタイプのメッセージ交換が有効であるかを確認できます。

EGL 生成 IMS/VS プログラムから EGL 生成 IMS/VS プログラムに制御を 移動する場合は、2 つのプログラムの会話型の状況は同じでなければなりません。 つまり、両方が会話型か、または両方が非会話型でなければなりません。 EGL 生成プログラムが SPA を予約するように指定するには、 ビルド記述子オプション spaSize 内に正の値を割り当てます。

関連概念

フィードバック
(C) Copyright IBM Corporation 2000, 2005. All Rights Reserved.