ランタイム構成

EGL では、複数のサポートされるプラットフォームいずれについても、Java™ プログラムを生成することができます。この プログラムは、J2EE の外側、または以下の J2EE コンテナーのコンテキストの いずれかにデプロイすることができます。

EGL サービスまたは EGL Web サービスで EGL 生成 Java プログラムを呼び出せますが、 この呼び出しは、そのプログラムが非対話式である場合にのみ可能です。 この場合には、プログラムは J2EE の内外にデプロイできます。

また、EGL では、以下の特性を持つ Web アプリケーションを定義する方法が提供されています。

この特殊な Web アプリケーションのサポートについて詳しくは、『PageHandler パーツ』を参照してください。

Web アプリケーションの開発には PageHandler パーツを使用することがベスト・プラクティスですが、 VGWebTransaction 型のプログラムを更新することもできます。 EGL には、VisualAge® Generator プログラム・ タイプのマイグレーションをサポートするプログラム・タイプが含まれています。 このプログラム・タイプにより、開発者は、あたかもコードが非 Web 環境で 実行されているかのように Web アプリケーションを作成することができます。 パーツを使用してビルドされたほとんどのアプリケーションが制御を Web ページから Web ページへと転送するのに対して、 VGWebTransaction 型のプログラムは、データを検索し、データを表示し、 ユーザー入力を受け入れ、データを後処理します。

VGWebTransaction 型のプログラムは、 メインプログラム (呼び出されない) であり、J2EE の外部で実行します。

これで、次の節で説明するように、EGL を使用して、Java ラッパーを作成できます。

Java ラッパーの使用

EGL 生成 Java ラッパーは 一連のクラスであり、これを使用すると、非 EGL 生成 Java コード (例えば Struts または JSF ベースの J2EE Web アプリケーションのアクション・クラス、または非 J2EE Java プログラム) から EGL 生成プログラムを 呼び出すことができます。Java と EGL の統合は以下のように行われます。
  1. EGL で生成された特定のプログラムに固有の Java ラッパー・クラスを生成する
  2. これらのラッパー・クラスを、EGL 以外で生成された Java コードに取り込む
  3. EGL 以外で生成された Java コードからラッパー・クラス・メソッドを呼び出すことによって、実際の呼び出しを行い、これら 2 つの形式間でデータを変換する
    • Java で使用されるデータ型の形式
    • EGL 生成プログラムとの間でデータをやり取りするには、プリミティブ型の形式が必要です。

有効な呼び出し

EGL 生成コードとの間で使用できる有効な呼び出しは、以下の表のとおりです。

呼び出し側オブジェクト 呼び出されるオブジェクト
J2EE の外部の Java クラス内 EGL 生成 Java ラッパー EGL 生成 Java プログラム (J2EE 以外)
J2EE アプリケーション・クライアント内 EGL 生成 Java プログラム
EGL 生成 EJB セッション Bean
IMS/VS プログラム (EGL または EGL 以外で生成された)
CICS® プログラム (EGL または EGL 以外で生成された)
J2EE アプリケーション・クライアント内 EGL 生成 Java ラッパー EGL 生成 Java プログラム (J2EE 以外)
J2EE アプリケーション・クライアント内 EGL 生成 Java プログラム
EGL 生成 EJB セッション Bean
IMS/VS プログラム (EGL または EGL 以外で生成された)
CICS プログラム (EGL または EGL 以外で生成された)
J2EE Web アプリケーション内 EGL 生成 Java ラッパー EGL 生成 Java プログラム (J2EE 以外)
J2EE アプリケーション・クライアント内 EGL 生成 Java プログラム
同一の J2EE Web アプリケーション内 EGL 生成 Java プログラム
EGL 生成 EJB セッション Bean
IMS/VS プログラム (EGL または EGL 以外で生成された)
CICS プログラム (EGL または EGL 以外で生成された)
J2EE の外部の EGL 生成 Java プログラム EGL 生成 Java プログラム (J2EE 以外)
J2EE アプリケーション・クライアント内 EGL 生成 Java プログラム
EGL 生成 EJB セッション Bean
非 EGL 生成プログラム (C または C++)
IMS/VS プログラム (EGL または EGL 以外で生成された)
CICS プログラム (EGL または EGL 以外で生成された)
J2EE アプリケーション・クライアント内の EGL 生成 Java プログラム EGL 生成 Java プログラム (J2EE 以外)
J2EE アプリケーション・クライアント内 EGL 生成 Java プログラム
EGL 生成 EJB セッション Bean
C または C++ で作成された非生成プログラム
IMS/VS プログラム (EGL または EGL 以外で生成された)
CICS プログラム (EGL または EGL 以外で生成された)
J2EE Web アプリケーション内 EGL 生成 Java プログラム EGL 生成 Java プログラム (J2EE 以外)
J2EE アプリケーション・クライアント内 EGL 生成 Java プログラム
同一の J2EE Web アプリケーション内 EGL 生成 Java プログラム
EGL 生成 EJB セッション Bean
C または C++ で作成された非生成プログラム
IMS/VS プログラム (EGL または EGL 以外で生成された)
CICS プログラム (EGL または EGL 以外で生成された)
EGL 生成 EJB セッション Bean EGL 生成 Java プログラム (J2EE 以外)
J2EE アプリケーション・クライアント内 EGL 生成 Java プログラム
EGL 生成 EJB セッション Bean
C または C++ で作成された非生成プログラム
IMS/VS プログラム (EGL または EGL 以外で生成された)
CICS プログラム (EGL または EGL 以外で生成された)

有効な転送

EGL 生成コードとの間の有効な転送は、以下の表のとおりです。

転送側オブジェクト 受信側オブジェクト
J2EE の外部の EGL 生成 Java プログラム EGL 生成 Java プログラム (J2EE 以外)
J2EE アプリケーション・クライアント内の EGL 生成 Java プログラム 同一の J2EE アプリケーション・クライアント内 EGL 生成 Java プログラム
J2EE Web アプリケーション内 EGL 生成 Java プログラム 同一の J2EE Web アプリケーション内 EGL 生成 Java プログラム

フィードバック
(C) Copyright IBM Corporation 2000, 2005. All Rights Reserved.