JAR 依存関係エディター

JAR 依存関係エディターは、エンタープライズ・アプリケーション内のユーティリティー JAR またはモジュールのマニフェスト・クラスパスを更新します。Java™ のビルド・パスは、含まれるプロジェクトに応じて更新されます。また、マニフェストのメイン・クラス属性もセットします。これは通常、アプリケーション・クライアント・モジュールにのみ使用されます。

「依存関係」ページ

JAR 依存関係エディターは、クラスパスの編集用に設計されています。 そのため、マニフェスト・ファイル (MANIFEST.MF) に含まれている属性や情報のすべてが、このトピックに表示されるわけではありません。
「クラスパス・スコープ」セクション
このセクションを使用して、クラスパス編集に使用するエンタープライズ・アプリケーションを選択します。 このリストには、現行プロジェクトへの参照を、モジュールまたはユーティリティー JAR として含むエンタープライズ・アプリケーションがすべて含まれます。 変更が別のエディターで行われた場合は、「最新表示」ボタンを使用して、リストを更新してください。
「依存関係」セクション
「依存関係」セクションを使用して、 現在作業中の JAR ファイルまたはモジュールに必要なエンタープライズ・アプリケーションに含まれている別の JAR ファイルまたはモジュールを選択します。既存のクラスパス・エントリーはマニフェスト・ファイルの内部に表示され、 すべての使用可能で有効なエントリーは先行セクションの選択済みアプリケーションの内部に表示されます。

モジュールが EJB クライアント JAR ファイルを持つ EJB モジュールに依存する場合は、 EJB JAR ファイルまたは EJB クライアント JAR ファイルのどちらに依存するかを選択できます。 「EJB JAR を使用」ラジオ・ボタンを選択すると、 テーブルに EJB クライアント JAR ファイルは表示されません。 「EJB クライアント JAR を使用」ラジオ・ボタンを選択すると、 対応する EJB クライアント JAR ファイルを持つ EJB JAR ファイルはテーブルに表示されません。 「両方とも許可」ラジオ・ボタンを選択すると、 EJB JAR ファイルと EJB クライアント JAR ファイルがテーブルに表示されて、両方の型を選択できます。

ヒント: 「依存関係」セクションは、選択したラジオ・ボタンに基づいて自動的に依存関係が切り替わります。 例えば、EJB JAR ファイルの依存関係を設定している場合、 「EJB クライアント JAR を使用」ラジオ・ボタンを選択すると、 依存関係は適切な EJB クライアント JAR ファイルに切り替わります。 「両方とも許可」ラジオ・ボタンを選択すると、依存関係の選択は自動的に切り替わりません。
「メイン・クラス」セクション
このセクションを使用して、アプリケーションのメイン・クラスまたはエントリー・ポイントを設定します。 メイン・クラス属性は、アプリケーション・エントリー・ポイントの Java クラスを指定します。

ソース・ページ

J2EE プロジェクトのマニフェスト・ファイルを手操作で編集する必要はありません。 ただし、これらのファイルを手操作で編集することを選択した場合は、MANIFEST フォーマット仕様からの共通するいくつかの制限に注意する必要があります。

詳しくは、正式な「マニフェスト・フォーマット仕様」を参照してください。 マニフェスト・ファイルの読み書きには標準 Java API が使用されます。

MANIFEST.MF ファイルへのディレクトリーの追加

MANIFEST.MF ファイルにディレクトリーを追加すると、以下のようなエラー・メッセージが表示されます。
	IWAE0024W The Manifest Class-Path for archive xyz.jar contains an entry,
	properties, that is not resolveable to a file or module in the EAR:
	sample...
 (IWAE0024W アーカイブ xyz.jar のマニフェスト・クラスパスには、ファイルまたは EAR 内の
  モジュールで解決できないエントリー、プロパティーが含まれています:
  例...)
この問題について EJB 仕様は明示していません。 しかし、EAR 内の未解決のファイルは無効であることを示しています。現在、この構成は WebSphere® Application Server で機能しますが、将来もこの構成の機能に依存しないでください。 Java プロジェクトを作成し、 プロパティー・ファイルをソース・フォルダー (プロジェクトがソース・フォルダーの場合は、プロジェクト) に追加できます。 アプリケーション・デプロイメント記述子エディターの「モジュール」ページで、 この Java プロジェクトをプロジェクト・ユーティリティー JAR として追加でき、 その後 WebSphere テスト環境で EAR ファイルを実行できます。 EAR ファイルをエクスポートすると、Java プロジェクトは JAR に自動的に追加されて、EAR に組み込まれます。
関連概念
クライアント・デプロイメント記述子エディター
関連タスク
従属 JAR ファイルまたはモジュールの指定
J2EE モジュールのメイン・クラスの定義

フィードバック