DADX グループでは、JDBC Net ドライバーを指定できます。 DB2® の場合、 Net ドライバー・クラスは COM.ibm.db2.jdbc.net.DB2Driver です。 DB2 の前のバージョンでは、 db2java.zip ファイルにドライバーが含まれており、 この Zip ファイルをサーバーのクラスパスに追加する必要がありました。 一方、DB2 バージョン 8.1 以降では、 db2jcc.jar ファイルもサーバーのクラスパスに追加する必要があります。 このファイルは通常、db2java.zip ファイルと同じディレクトリーに配置されます。 必ず、ご使用のマシンの DB2 クライアント・レベルを、 接続先の DB2 サーバーと同じフィックスパック・レベルにしてください。
DADX Web サービスにある複数出力: 通常は、Web サービス内の複数出力は提供するツールではサポートされません。 しかし、DADX Web サービスの場合には、 「文書スタイル・グループ・プロパティーの使用」が「true」にセットされていれば、 複数出力が可能です。 この場合、「文書スタイル」が「true」であれば、 複数出力は 1 つの XML 文書に結合されます。
DADX 生成サポート: ユーザー定義機能は、DADX の生成ウィザードに リストされますが、現在ユーザー定義機能からの DADX の生成はサポートされていません。 DADX の生成は、DAD ファイル、ストアード・プロシージャー、および SQL ステートメントからのみサポートされています。 UDF を選択すると、単純な DADX スケルトン・ファイルが生成されます。
データ・ソース情報を 持つ DADX グループのセットアップ: WebSphere® Application Server を使用して DADX Web サービスをホスティングし、DADX グループが データ・ソースを介してデータベースにアクセスするよう構成されている場合、DADX グループの group.properties ファイルは、次の initialContextFactory プロパティーを使用しなければなりません。 initialContextFactory=com.ibm.websphere.naming.WsnInitialContextFactory
<resource-ref id="ResourceRef_1058550453092"> <res-ref-name>jdbc/hospital</res-ref-name> <res-type>javax.sql.DataSource</res-type> <res-auth>CONTAINER</res-auth> <res-sharing-scope>Shareable</res-sharing-scope></resource-ref>