シーケンス図でのガード条件

シーケンス図におけるガード条件は相互作用制約とも呼ばれ、 結合フラグメント内の相互作用オペランドをガードする、 ブール条件式のことを指します。

ガード条件には、loop 結合フラグメントの実行回数の最小数と最大数を指定する、 2 つの式が含まれています。

ガード条件は、結合フラグメントにある相互作用オペランド内で大括弧で設定される、 意味条件または意味制限です。 結合フラグメントを作成すると、ガード条件が自動的に作成されます。 既存のガード条件が存在しない相互作用オペランド内に、 ガード条件を手動で作成することもできます。

ガード条件は相互作用の開始段階で登場し、 相互作用オペランドでトレースを実行するかどうかの決定に必要なすべての情報を含んでいます。 ガード条件が true とテストされると、トレースが実行されます。 ガード条件はオプションであるため、 相互作用オペランドでガード条件が指定されない場合も相互作用が実行されます。

以下の図は、相互作用でガード条件がどのように表されるのか示しています。

この相互作用フレームは、2 つの ライフラインと、そのライフラインと交差する 2 つの結合フラグメントを表しています。 最初の loop 結合フラグメントは、1 つの相互作用オペランドとガード条件を持っています。 2 番目の alt 結合フラグメントは、2 つの相互作用オペランド (それぞれガード条件を持つ) を持っています。

関連タスク
遷移へのガード条件の追加

フィードバック