ワークベンチから静的にプローブを適用

ワークベンチ内から静的にプローブを適用できます。 ワークベンチは、自動的にプローブをコンパイルします。

プローブを適用するには、次の手順を実行します。
  1. 「ナビゲーター」または「パッケージ・エクスプローラー」ビューで、Probekit ソース・ファイル (probe ファイル)、またはプローブのターゲット・クラスまたは JAR ファイルを選択します。
  2. 右クリックして、「装備」 > 「静的計測」とクリックします。 選択したファイルのタイプに応じて、「装備」ウィンドウまたは「プローブ・ファイルの選択」ウィンドウが開きます。
  3. 以下のいずれか 1 つを実行します。
    • プローブ・ファイルを選択した場合は、装備するクラス、JAR ファイル、または外部 JAR ファイルを選択します。ワークベンチで使用中の外部 JAR ファイルを選択した場合は、適用アクションが失敗することに注意してください。 この場合、ワークベンチからではなく、コマンド行からプローブを適用してください。
    • クラスまたは JAR ファイルを選択した場合は、適用するプローブ・ファイルを選択します。
  4. 「OK」をクリックします。
    • ソース・プロジェクトの場合、プローブのクラス・ファイルは、ターゲット・プロジェクトの出力ディレクトリーにコピーされます。
    • バイナリー・プロジェクトの場合、プローブ・クラス・ファイルは _probekit.probes という新規ディレクトリーにコピーされ、このディレクトリーがプロジェクトのクラスパスに追加されます。

    これらの場合は共に、このプローブを使用したデータの収集が不要になったときに、プロジェクトを手動でクリーンアップする必要があります。手順については、『静的に適用したプローブのプローブ・インスツルメンテーションの除去』を参照してください。

ヒント: 複数のプローブをプロジェクトに適用できます。プローブは、1 つずつ順次適切なクラスおよび JAR ファイルに適用します。

これで、プロジェクトを実行してデータを収集できるようになりました。 手順については、『静的に適用したプローブでのプロジェクトの実行』を参照してください。