「メモリー統計」ビューの使用

「メモリー統計」ビューには、アプリケーション・ヒープに関する統計が表示されます。このビューは、ロードされているクラスの数、活動しているインスタンスの数、およびそれぞれのクラスによって割り振られているメモリー・サイズなどの詳細情報を提供します。メモリー統計は、パッケージ、クラス、およびインスタンスの各レベルで使用可能です。

前提条件:

「メモリー統計」ビューは、このビュー内に表示される情報の操作を可能にする多くのコントロールを提供しています。

表示モードでの操作

3 つのオブジェクト・タイプ、すなわちパッケージ、クラス、およびインスタンスに基づく、3 つの表示モードが使用可能です。

  1. パッケージ、クラス、メソッド、およびインスタンスの各モード間を切り替えるには、以下のツールバー・コントロールのいずれか 1 つを選択します。
  2. 表示されるデータの値は、パーセンテージとして表示することもできます。データをパーセンテージで表示するには、ツールバーで「パーセンテージで表示% アイコン を選択します。

表示されるデータは、選択されているオブジェクト・タイプによって異なります。以下の表に、各表示モードで使用可能なデータを要約します。

列見出し パッケージ統計 
パッケージのアイコン
クラス統計
パッケージのアイコン
インスタンス統計
パッケージのアイコン
合計インスタンス: 選択された「パッケージ」、「クラス」、または「メソッド」から作成されたインスタンスの合計数 パッケージ別の累算 クラス別の累算 カウント
活性中インスタンス: 選択された「パッケージ」、「クラス」、または「メソッド」のインスタンスのうち、ガーベッジ・コレクションが行われていないインスタンスの数 パッケージ別の累算 クラス別の累算 カウント
収集済み: 選択された「パッケージ」、「クラス」、または「メソッド」のインスタンスのうち、ガーベッジ・コレクションによって除去されたインスタンスの数 パッケージ別の累算 クラス別の累算 カウント
合計サイズ: 選択された「パッケージ」、「クラス」、または「メソッド」用として作成された、すべてのインスタンスの合計サイズ (バイト単位)。ガーベッジ・コレクションによって除外されたすべてのものを含みます。 パッケージ別の累算 クラス別の累算 サイズ
アクティブ・サイズ: すべての活性中インスタンスの合計サイズ  パッケージ別の累算 クラス別の累算 サイズ

注: このビューに表示されている合計は、プロセスのモニターを開始してから以降に収集されたデータのみを表しています。実行の途中でプロセスのモニターを開始した場合は、モニターを開始した時点からの合計しか表示されません。同様に、パッケージ・モードでは、そのパッケージに対して収集されたクラスの合計しか表示されません。フィルターで取り除いたクラスは、合計に含まれません。

注: 「メモリー統計」ビューの「アクティブ・サイズ」および「収集済み」列にインスタンス・レベルのデータを表示するためには、インスタンス・レベルのデータを「時間分析」プロファイル・タイプについて収集する必要があります。インスタンス・レベルのデータを収集するには、プロファイル・セットの「プロファイル・タイプ」ページに対して以下のアクションを実行する必要があります。

  1. 左側のペインで、「メモリー分析 (Memory Analysis)」>「基本メモリー分析 (Basic Memory Analysis)」および「時間分析 (Time Analysis)」>「実行時間分析 (Execution Time Analysis)」のチェック・ボックスを選択します。
  2. 「実行時間分析」の下の「実行フローのグラフィック詳細を表示」ラジオ・ボタンを選択し、「拡張>>」ボタンをクリックし、「インスタンス・レベル情報の収集 (Collect instance level information)」を選択します。

注: プロファイル・ビューは、ここでは Java を使用して記述されています。異なるアプリケーションのコンテキストからデータのプロファイル作成を行うと、ビューで使用されている用語と構文が変更される場合があります。詳細については、『プロファイル・ビューでのアプリケーション・コンテキストの概要』を参照してください。

プロファイル・セットの「プロファイル・タイプ」ページにアクセスする方法については、チュートリアル『Java プロセスのプロファイル・データの分析』を参照してください。

列の操作

さまざまなコントロールを使用して、このビューに表示されている列を操作することができます。

  1. ビューに表示する列を指定するには、ツールバーのドロップダウン・メニューの「列の選択列の選択アイコン ボタンを選択します スタイル・アイコン付きボタン
  2. 「列の選択」ダイアログで、ビューに表示する列を選択します。「OK」をクリックして、変更を適用します。
  3. 最後に更新して以降の変更を各数値列に表示するには、ツールバーで「デルタ列の表示「デルタの表示 (Show Delta)」アイコン を選択します。
  4. 列データをソートするには、列のタイトルをクリックします。列のタイトルをもう一度クリックすると、逆順にソートされます。列のタイトルには、その列が昇順でソートされている場合は >、降順でソートされている場合は < が接頭部に付加されます。

プロファイル・データのフィルタリング

プロファイル・フィルターを「メモリー統計」ビューに適用すると、このビューに表示されるデータ量を減らすことができます。プロファイル・フィルターは、このビューがこのフィルターをサポートしている限り、プロファイル・ビューが異なっても使用することができます。詳しくは、『プロファイル・フィルターの適用』を参照してください。

他のビューを開く

「メモリー統計」ビューからは、他のプロファイル・ビューおよびソース・コード・ビューを開くことができます。

  1. 選択したオブジェクトのオブジェクト参照を開くには、右クリックして「オブジェクト参照の表示オブジェクト参照の表示 を選択します。「オブジェクト参照」ビューが開き、選択されたオブジェクトのデータが取り込まれます。
  2. 選択されたオブジェクトのソース・コード・ビューを開くには、右クリックして「ソースを開く「ソースを開く」アイコン を選択します。

ビュー内のデータのエクスポート

「メモリー統計」ビュー内のデータは、使用可能なレポート形式 (HTML や XML など) にエクスポートできます。

  1. ビューでデータをエクスポートするには、ツールバーで、「レポート...HTML のエクスポート・アイコン を選択します。「新規レポート」ダイアログが表示され、使用可能なレポート・タイプが示されます。
  2. レポート・タイプを選択します。
  3. エディターを開く」オプションをチェックして、デフォルトのシステム・エディターで文書を開きます。
  4. 次へ」をクリックして先に進みます。
  5. 親フォルダーを選択してファイル名を入力します。
  6. 終了」をクリックしてレポートを生成します。

ビューの更新

「メモリー統計」ビューは、「プロファイル・モニター」ツールバーの「更新ビューの更新アイコン ボタンを使用して更新できます。ビューを更新すると、変更箇所がデルタ・アイコンでマークされます。

 


関連概念
プロファイル・ツールの概説
プロファイル・リソース

関連タスク
プロファイル・フィルターの適用
アプリケーションのプロファイル
メモリー集中クラスの識別


(C) Copyright IBM Corporation 2000, 2006. All Rights Reserved.