「設計」ビューで、DTD または XML スキーマによって定義された一連の制約 (すなわち規則の集合) を持つ XML ファイルを編集する際、 その制約をオンまたはオフにすることで、柔軟な編集方法が提供されます。 この場合にも、文書の妥当性が定期的に維持されます。
制約をオンにすると、「設計」ビューでの作業中に、XML スキ ーマまたは DTD の規則で許可されていない要素、属性、または属性値 の挿入が XML エディターによって禁止され、必須または事前定義されたタグ および値のセットが削除できなくなります。 このモードで XML エディターのガイド付き編集オプションを使用するには、 要素の内容が有効なものでなければなりません。
柔軟に作業する必要がある場合は、XML ファイルの制約をオフにしたい場合があります。 たとえば、DTD または XML スキーマとの関連を解除せずに、 関連した DTD または XML スキーマが許可しない要素や属性の使用を試すことができます。
XML ファイルの制約をオフにするには、「XML」>「文法制約をオフにする」とクリックします。 ファイルの制約をオフにすると、DTD または XML スキーマ規則とは関係なく、 任意の要素または属性を、挿入または削除できます。DTD またはスキーマにない新規要素や属性を作成できます。 これらの設計ビューのプロンプトは、制約をオフにした場合のみ表示されます。 ただし、オフにすると、ファイルは有効ではなくなることがあります。
次の説明は「リソース」パース ペクティブを対象にしていますが、他のさまざまなパースペクティブでも使 用できます。
DTD の制約をオフにした場合に、行うことのできる内容の例を以下に示します。