「設計」ビューでの編集

XML エディターには「設計」ビューがあります。 このビューは、XML ファイルをテーブルおよびツリーとして同時に表示します。 これにより、ナビゲーションおよび編集を簡単に行うことができます。 コンテンツおよび属性値は、テーブル・セル内で直接編集でき、ツリー要素のポップアップ・メニューは、 その特定の要素で有効な代替手段を提供します。

例えば、「子の追加」メニュ ー項目は、そのポイントで有効な子である DTD または XML スキーマから、これ らの要素のみをリストします。

XML スキーマまたは DTD ファイルに関連付けられた XML ファイルが ある場合、そのファイルに対して特定のタグおよび規則が既に設定されてい ます。これによって「設計」ビューはこれらのタグに対してプロンプトを (ポップアップ・メニュー経由で) 提供することができます。 XML スキーマまたは DTD ファイルに関連付けられていない XML ファイルを 作成すると、そのファイルに関連付けられたタグまたは規則は存在しません 。このため、「設計」ビューは特定のタグに対するプロンプトを提供できま せん。ただし、新規要素および属性を作成するためのプロンプトは提 供可能です。

XML スキーマまたは DTD ファイルと関連付けられている XML ファイルの場合は、「設計」ビューを使用して、XML スキーマまたは DTD に 定義された任意の項目 (要素および属性など) を、その XML ファイル に追加できます。 また、このビューを使用して、すべての XML ファイルに処理命令およびコメントを追加することもできます。

「設計」ビューに使用されているアイコンについて詳しくは、関連参 照を参照してください。

次の説明は「リソース」パースペクティブを対象にしていますが、 他のさまざまなパースペクティブでも使 用できます。

「設計」ビューで XML ファイルを編集するには、以下のステップを 実行します。

  1. XML エディター内で作業したい XML ファイルを開く (「ナビゲー ター」ビューでそのファイルを右クリックして、それから「アプ リケーションから開く」>「XML エディター」とクリックします)。必要であれば、「設計」タブをクリックします。
  2. XML ファイル内のすべての項目を展開するには、「すべて展開」ツールバー・ボタン このグラフィックは「すべて展開」ツールバー・ボタン をクリックする。
  3. 項目を縮小するには、「すべて縮小」ツールバー・ボタン このグラフィックは「すべて縮小」ツールバー・ボタン をクリックする。
  4. 作業する項目を右クリックする。 以下の一部またはすべてのオプション (適用できる場合) は、表示されるポップアップ・メニューから使用可能です。
    • DTD 情報の追加 - XML ファイルを DTD に関連付けるにはこれをクリックします。
    • DOCTYPE の編集 - DOCTYPE 宣言を編集する場合に、このオプションをクリックします。詳細については、関連タスクを参照してください。
    • 名前空間の編集 - 既存の名前空間情報を編集したい場合、または名前空間と新規の関連を作成したい 場合はこれをクリックします。詳細については、関連タスクを参照してください。
    • 処理命令の編集 - 処理命令を編集する場合に、このオプションをクリックします。詳細については、関連タスクを参照してください。
    • 除去 - XML ファイルから選択した項目を除去する場合に、このオプションをクリックします。このオプションは、除去対象の項目が、存在していなければならない項目である場合には選択できません (たとえば、ユーザーの DTD で、XML ファイル内に 1 つまたは複数の 項目が存在する必要があると宣言されていて、 ユーザーが選択した項目がユーザーの XML ファイル内でただ一つしか存在していない場合)。
    • 属性の追加 - 選択した項目に属性を追加する場合に、このオプションをクリックします。要素への追加を許可されているすべての属性がリストされます。 属性を XML ファイルに追加した後、右側の列をクリックして、その属性値を変更できます。 属性に複数の値が設定されている場合には、設定値がリストで表示されます。
    • 子を追加 - 親要素の子として別の要素、コメント、または処理命令を追加する場合に、このオプションをクリックします。
    • 前に追加 - 選択した項目より前に配置可能な子要素、コメント、 または処理命令を追加する場合に、このオプションをクリックします。 たとえば、親要素 CD Collections があって、CD と呼ばれる子を無制限に持つことができる場合は、ある CD 要素を クリックして、「前に追加」 > 「CD」とクリックすることができます。これは、CD 要素を別の CD 要素の前に配置できるためです。
    • 後に追加 - 選択した項目より後に配置可能な子要素、コメント、 または処理命令を追加する場合には、このオプションをクリックします。たとえば、 親要素 CD Collections があって、CD と呼ばれる子を無制限に持つことができる場合は、ある CD 要素を クリックして、「後に追加」 > 「CD」とクリックすることができます。これは、CD 要素を別の CD 要素の後に配置できるためです。
    • 以下のものと置換 - 1 つの項目を別の項目と置換する場合に、このオプションをクリックします。文法制約をオフにした場合、または項目を置き換える有効な代替項目がない場合は、このオプションは選択できません。
  5. 該当するオプションをクリックする。

「設計」ビューで行ったすべての変更は、「ソース」ビューおよ び「アウトライン」ビューにも反映されます。

関連概念
XML エディター
DTD および XML スキーマと XML ファイルの関連付け
関連タスク
「ソース」ビューでの編集
DOCTYPE 宣言の編集
名前空間情報の編集
XML 処理命令の編集
関連資料
XML エディターで使用されるアイコン