「式ビルダー」ウィザード -「単純 CASE 式」ページ

このページを使用して、WHEN 文節および ELSE 文節を式に追加して単純な CASE 式をビルドします。

WHEN 文節には、CASE キーワードの直後の値式と比較される値式を含めることができます。

CASE
ドロップダウン・リストから列を選択するか、 または WHEN 文節の式に対して評価する式を入力します。 より複合的な式を指定するには、リストから式のタイプを選択してから、 ウィザード・ページを使用して式を作成します。
ラベルのないグリッド (unlabeled grid)
このグリッド内の行を使用して、CASE 式の WHEN 文節を定義します。 WHEN 文節を追加するには、「WHEN 文節の追加」をクリックします。 WHEN 文節を除去するには、その文節を右クリックしてから、 ポップアップ・メニューで「WHEN 文節の削除」をクリックします。
WHEN オペランドの値式を指定します。 値を入力するか、列を選択するか、または「式の編集」をクリックしてストリング定数を作成できます。
結果式
結果の値式を指定します。 値を入力するか、列を選択するか、または「式の編集」をクリックしてストリング定数を作成できます。
ELSE 文節の追加
このチェック・ボックスを選択して、ELSE 文節をグリッドに追加します。 ELSE 文節は、真であると評価される WHEN 文節が存在しない場合に使用されます。 ELSE 文節の「式」セルで、値式を指定します。 列を選択するか、値または式を入力するか、または「式のビルド」をクリックして、より複合的な式を作成します。 ELSE 文節を除去するには、このチェック・ボックスからチェックを外します。
CASE 式のプレビュー
作成した単純 CASE 式を表示します。
関連タスク
「式ビルダー」ウィザードでの式の作成
「式ビルダー」ウィザードでの式の編集
「式ビルダー」ウィザードでの式の置換

フィードバック