SQL ビルダーでの SELECT ステートメント

SELECT ステートメントはデータをデータベースから取得し、それを表の形式で戻します。 これはアプリケーション内に組み込むことも、対話的に使用することもできます。

SELECT ステートメントは、以下を含むいくつかの文節から構成されます。

表 1. SELECT ステートメント内の文節
文節 目的 SQL ビルダー内で定義する場所
SELECT 結果表の列を指定します。 SELECT * がデフォルトです。 デフォルトのステートメントは結果表のすべての行を保持し、余分な重複があっても除去しません。 SELECT DISTINCT は、結果表にある重複行のセットごとに 1 行を残して残りをすべて除去します。 「設計」ペインの「列」ページを使用して、列または式を SELECT 文節に追加します。
FROM 照会で使用される表を指定します。 表に別名を割り当てて、ステートメントの複雑さやあいまい性を軽減することができます。 「表」ペインを使用して、表をステートメントに追加します。
WHERE SELECT ステートメントの結果表に行が含まれるかどうかを決める条件を定義します。 「設計」ペインの「条件」ページを使用して、WHERE 文節を追加します。
GROUP BY 結果表の行がどのようにグループ化されるかを示します。 ネストされたグループ化式を定義することもできます。 「設計」ペインの「グループ」ページを使用して、グループ化式を SELECT ステートメントに追加します。
HAVING グループの条件を定義します。 「グループ条件」ページを使用して、HAVING 文節の条件を追加します。
ORDER BY 結果表に現れる行の順序を制御します。 SELECT 文節内のどの列式を使用して結果表の行の順序を定義するかを選択できます。 「設計」ペインの「列」ページを使用して、ORDER BY 文節を追加します。

SELECT ステートメントの構文について詳しくは、データベース・ベンダーの文書を参照してください。 使用される構文は、データベース・ベンダーによって異なります。


フィードバック