WITH ステートメントは、1 つ以上の共通表式および 1 つの SELECT ステートメントで構成されます。共通表式は、その後に続く SELECT ステートメントの FROM 文節に表として指定できる、名前付きの結果表を定義します。
WITH ステートメントを使用できるのは、IBM® DB2® データベースを使用している場合のみです。
前提条件: WITH ステートメントを指定する前に、SQL ビルダーでステートメントを作成します。
SQL ビルダーで WITH ステートメントを指定するには、以下のようにします。
- SQL ビルダーで WITH ステートメントを開いて、「アウトライン」ビューでルート・ノードの SELECT ステートメントを展開する。
- 「WITH WithTable」ノードを展開してから、その子の SELECT 文節をクリックする。
- SQL ビルダーで、共通表式に関する SELECT 文節をビルドする。
- 「アウトライン」ビューで、「WITH WithTable」ノードをクリックする。
SQL ビルダーで、列のリストを完成させます。
列名を割り当てて列を共通表式に追加してから、「追加>>」をクリックします。 この列は、共通表式の SELECT ステートメントの SELECT 文節で定義されている列に対応していなければなりません。
- オプション: さらに共通表式を追加するには、「アウトライン」ビューでルート・ノードの SELECT ステートメントを右クリックしてから、ポップアップ・メニューで「共通表式の追加 (WITH)」をクリックする。
- 「アウトライン」ビューで、WITH ステートメント SELECT をクリックする。 この SELECT ステートメントは、WITH WithTable ノードのシブリング (兄弟) です。
この SELECT ステートメントは、WITH ステートメント全体に適用され、WITH ステートメントで定義されている共通表式を使用します。
- SQL ビルダーで、WITH ステートメント SELECT をビルドする。
- SQL ステートメントを実行する。 「データ出力」ビューに出力が表示されます。