「設定」ウィンドウ -「SQLJ アプリケーション」ページ

このページを使用すると、SQLJ ファイルを処理するための設定を変更できます。

SQLJ 設定ページでは、SQL の設定だけを使用できます。 それ以外の Java™ 編集に関連したすべての設定は、Java エディター設定で指定します。
SQLJ 変換プログラム JAR ファイル
SQLJ 変換サポートを実装する SQLJ クラス・ライブラリーが入っている JAR ファイルの絶対パスとファイル名。 DB2® アプリケーション開発クライアントがインストールされている場合、このオプションのデフォルト値は <db2home>/java/sqlj.zip です (db2home は、DB2 アプリケーション開発クライアントがインストールされている場所です)。 その他の場合、デフォルト値はブランクです。
SQLJ 変換プログラムのクラス名
SQLJ ステートメントを変換するために使用される SQLJ クラスの完全修飾パッケージ名。DB2 アプリケーション開発クライアントがインストールされている場合、この設定の デフォルト値は sqlj.tools.Sqlj です。
SQLJ 変換プログラムを呼び出すための方法
すべての SQLJ ファイルを Java 仮想マシンの 1 つのインスタンス内で処理するかどうかを決定します。DB2 SQLJ 変換プログラムは、すべての SQLJ ファイルをまとめて 1 つのプロセスで変換できます。ただし、他のデータベース用の SQLJ 変換プログラムでは、ファイルごとに別々のプロセスが必要となる場合があります。 DB2 アプリケーション開発クライアントがインストールされている場合、この設定のデフォルトの選択は「変換プログラム・クラスへの直接呼び出し」です。 その他の場合、デフォルトの選択は「すべての変換についてプロセスを新規作成」です。
SQLJ プロファイル印刷コマンド
SQLJ シリアライズ・プロファイルの内容をプレーン・テキストで印刷するために使用するコマンドの名前。デフォルト・コマンドの名前は db2sqljprint です。
SQLJ Java ソース・フォルダー
SQLJ Java ソース・ファイルを格納するフォルダーに使用する名前。 この設定は、新規ソース・フォルダーが作成される場合にのみ使用されます。 ソース・フォルダーと出力フォルダーが同じである場合、生成された Java ファイルは SQLJ ファイルと同じフォルダーに入ります。 デフォルトのフォルダー名は SQLJJavaSource です。
SQLJ カスタマイズ・スクリプト・フォルダー
SQLJ Ant スクリプトを格納するフォルダーに使用する名前。デフォルトのフォルダー名は SQLJAntScripts です。 この設定は、新規カスタマイズ・スクリプト・フォルダーが作成される場合にのみ 使用されます。 すでにプロジェクトに SQLJ カスタマイズ・スクリプト・フォルダーが含まれている場合、SQLJ Ant スクリプトはそのフォルダーに格納されます。
エディター内の SQLJ 文節の色
Java コード・エディターで SQLJ ステートメントが表示される色を示します。色を変更するには、「色指定」ボタンをクリックし、「色指定」ウィンドウでパレットから色を選択 します。
SQLJ ファイルからのデバッグを使用可能にする
このチェック・ボックスを選択すると、デバッグは Java ファイルでなく SQLJ ファイルの中で行われます。 このチェック・ボックスは、デフォルトで選択されています。
生成された Java ファイルを読み取り専用として設定
このチェック・ボックスを選択すると、コードの編集は、SQLJ ファイルから生成された Java ファイルではなく、SQLJ ファイルで実行する必要があります。 SQLJ ファイルを更新した場合、Java ファイル内で加えられたコードへの変更は、新規 Java ファイルの生成時に失われます。 このチェック・ボックスは、デフォルトで選択されています。
プロジェクトのクラスパスの変更時に SQLJ ファイルを変換します。
このチェック・ボックスが選択されている場合、 SQLJ 対応 Java プロジェクトのクラスパスを変更すると、プロジェクトのビルド時にこのプロジェクトに含まれるすべての SQLJ ファイルが変換されます。このチェック・ボックスは、デフォルトで選択されています。
関連タスク
SQLJ 設定の変更
関連資料
Java エディター設定
db2sqljprint - SQLJ プロファイル・プリンター

フィードバック