このノートブック・ページ上のページを使用して、SQL ステートメントを作成します。
ウィザードのこのノートブック・ページに含まれるページは、作成するステートメントのタイプによって異なります。
ステートメント・タイプ |
含まれるページ |
SELECT および SELECT DISTINCT |
表、 列、結合、条件、グループ、および順序 |
INSERT |
表および挿入 |
UPDATE |
表、更新、
および条件 |
DELETE |
表および条件 |
- 表
- このページを使用して、SQL ステートメント内で使用する 1 つ以上の表を選択します。
このページ上のフィールドは、作成する SQL ステートメントのタイプによって異なります。
- 使用可能な表
- スキーマを展開し、SQL ステートメント内で使用する 1 つ以上の表をクリックしてから、
「>」をクリックします。
INSERT、UPDATE、または DELETE ステートメントを作成する場合、1 つの表だけを選択できます。
SELECT または SELECT DISTINCT ステートメントを作成する場合、複数の表を選択できます。
Ctrl および Shift キーを使用して、複数の表を選択します。
- 選択済みの表
- SELECT または SELECT DISTINCT ステートメント用に選択した表を示します。
- 表
- 選択済みの表の名前を示します。
表をこのリストから除去するには、それをクリックしてから「<」をクリックします。
すべての表を除去するには、「<<」をクリックします。
- 別名
- このセルを使用して、
SELECT または SELECT DISTINCT ステートメント内の表に代わりの名前を指定します。
セルをダブルクリックしてから、表の別名を入力します。
- 選択済みの表
- INSERT、UPDATE、または DELETE ステートメントのために選択した表を示します。
表をこのフィールドから除去するには、それをクリックしてから「<」をクリックします。
- 列
- このページを使用して、SQL ステートメントで使用する列を選択します。
- 使用可能な列
- 表を展開し、SQL ステートメント内で使用する列をクリックしてから、
「>」をクリックします。
Ctrl および Shift キーを使用して、複数の列を選択します。
リスト内のすべての表のすべての列を追加するには、「>>」をクリックします。
- 選択済みの列
- 選択した列、および SQL ステートメントのために定義した式を表示します。
リストに式を追加するには、「追加」をクリックしてから、
「式ビルダー」ウィザードを使用して式を作成します。
式を変更するには、リスト内でそれをクリックしてから「変更」をクリックします。
式をリストから除去するには、それをクリックしてから「削除」をクリックします。
- 列
- 選択済みの列または式の名前を表示します。
列をこのリストから除去するには、それをクリックしてから、「<」をクリックします。
すべての列を除去するには、「<<」をクリックします。
リスト内での列または式の位置を変更するには、列をクリックしてから、
「上に移動」または「下に移動」をクリックします。
- 別名
- このセルを使用して、列または式に代わりの名前を指定します。
セルをダブルクリックしてから、別名を入力します。
- スキーマおよび表名の表示
- このチェック・ボックスを選択した場合、
「選択済みの列」リスト内の列名は、スキーマ名および表名によって完全に修飾されます。
- 結合
- このページを使用して、表を結合するための結合条件を指定します。
- ラベルのないフィールド (unlabeled field)
- このペインは、SQL ステートメントのために選択した表および列をグラフィカルに表示します。
結合条件を指定するには、以下のいずれかを行います。
- 1 つの表の列から別の表の列にポインターをドラッグする。
デフォルトの内部結合から結合タイプを変更するには、結合接続を右クリックしてから、
ポップアップ・メニューで「結合タイプの指定」をクリックする。
「結合の指定」ウィンドウで、結合タイプを選択する。
- 表を右クリックしてから、ポップアップ・メニューの「結合の作成」をクリックする。
「結合の作成」ウィンドウで結合条件を指定する。
- 条件
- このページのグリッドを使用して、作成するステートメントのタイプに応じて、
どのデータベースの行を選択、更新、または削除するかを制御する条件を指定します。
SQL ステートメントの条件が、WHERE 文節または HAVING 文節で指定されます。
- 列
- この列には、表列または式のどちらかを含めることができます。
式を入力するには、リスト内で「式のビルド」をクリックしてから、
「式ビルダー」ウィザードのページを使用して式を指定します。
- 演算子
- 条件のための演算子を選択します。
- 値
- この列には、列、値、または式を含めることができます。
セルをダブルクリックして値を入力するか、列を選択するか、
または「式のビルド」をクリックして「式ビルダー」ウィザードを開きます。
- AND/OR
- WHERE 文節に複数の条件が必要な場合、
各条件の間の論理連結語として AND または OR のどちらかを選択します。
- グループ
- このページを使用して、SELECT ステートメント内の GROUP BY 文節の情報を指定します。
GROUP BY 文節は、グループ化列の値が等しいすべての行が結果セット内で単一の行として扱われるように、WHERE 文節で検索された行がグループ化されて圧縮されるように指定します。
- ラベルのないフィールド (unlabeled field)
- 現在定義されているグループ化式のリストが表示されます。
初めは、このリストにはデフォルトの「グループ化ルート」のみ含まれます。
- タイプ
- 選択されたグループ化式のグループ化タイプを示します。
- 列
- 選択されたグループ化式のために定義された列、式、およびグループ化タイプを示します。
新規の要素を追加するには、最初の空の行をダブルクリックしてから、
列またはグループ化タイプを選択するか、または「式のビルド」をクリックして式を作成します。
- 順序
- このページを使用して、結果表での行の順序付けに使用する列を指定します。
列ごとに、ソート順序を指定できます。
- 使用可能な列
- 表を展開し、結果表での行の順序付けに使用する列をクリックしてから、
「>」をクリックします。
Ctrl および Shift キーを使用して、複数の列を選択できます。
リスト内のすべての表のすべての列を追加するには、「>>」をクリックします。
- 出力列のみを表示
- このオプションを選択すると、
結果表にある列だけが「使用可能な列」リストに表示されます。
「列」ページを使用して、どの列が結果表に含まれるかを指定します。
- 使用可能なすべての列を表示
- このオプションを選択すると、
すべての表のすべての列が「使用可能な列」リストに表示されます。
- 選択済みの列
- 列
- 列の値が結果表でソートされる順序で、それらの列の名前を表示します。
リスト内での列の位置を変更するには、列をクリックしてから、
「上に移動」または「下に移動」をクリックします。
- ソート順序
- 列の中で、値が昇順または降順のどちらでソートされるのかを指定します。
ソート順序のデフォルトは、昇順です。
- スキーマおよび表名の表示
- このチェック・ボックスを選択した場合、
「選択済みの列」リスト内の列名は、スキーマ名および表名によって完全に修飾されます。
- 挿入
- このページを使用して、「表」ページで選択した表に挿入する新規の行の値を指定します。
- 列
- 表内の列の名前を表示します。
- タイプ
- 列のデータ・タイプおよびサイズを表示します。
- 値
- 表の新規行に、列の値を入力します。
「列」セルの名前の前に + 文字がある場合、その列に値を指定する必要があります。
- 更新
- このページを使用して、「表」ページで選択した表で更新する列の値を指定します。
- 列
- 表内の列の名前を表示します。
- タイプ
- 列のデータ・タイプおよびサイズを表示します。
- 値
- 表の新規行に、列の値を入力します。