現行のデバッグ・セッションに関連しないブレークポイントをフィルターで除くには、「ブレークポイント」ビューの「選択したターゲットでサポートされるブレークポイントを表示 」プッシュボタンをクリックします。 「ブレークポイント」ビューを「デバッグ」ビューにリンクするには、「デバッグ・ビューにリンク」トグルをクリックします。このトグルが選択されると、「ブレークポイント」ビューに表示されるのは、「デバッグ」ビューの選択されたデバッグ・ターゲットに関連付けられたブレークポイントのみです。
ブレークポイントは、「ブレークポイント」ビューのポップアップ・メニューおよびチェック・ボックスによって使用可能/使用不可にできます。 ブレークポイントを使用可能にすると、ブレークポイントにヒットするたびに実行が中断されます。 ブレークポイントを使用不可にすると、実行は中断されません。 ブレークポイントの使用可能/使用不可に関する詳細については、下記の関連トピックを参照してください。
使用するエディターによって、行ブレークポイント・インディケーターが、 エディター域のマーカー・バーおよび「ブレークポイント」ビュー のリストに表示されます。 リストの中のブレークポイント・エントリーには、ブレークポイントのプロパティーの要約が大括弧で囲まれて表示されます。
設定ブレークポイントの左には 2 つのインディケーターがあります。 一番左は、 ブレークポイントが使用可能かどうかを示すチェック・ボックスです (使用可能なときは、 チェック・ボックスにチェック・マークが入ります)。 すぐ左がチェック・マーク・オーバーレイで充てんされたインディケーターの場合は、 デバッグ・エンジンによって正常にインストールされたブレークポイントを示します。 ブレークポイントは、インストール済みでなければ実行を中断できません。 現行デバッグ・セッションに無効なブレークポイントを追加できます。このブレークポイントは、 ブレークポイントを認識するデバッグ・エンジンが含まれているデバッグ・セッションの一部でない限り、 インストールされません。
「ブレークポイント」ビューが開いている間に、以下のいずれかのタスクを実行すると、ソース・エディターがブレークポイントのロケーションに対して開かれます。