ストアード・プロシージャーのステップスルー

スレッドが中断されると、ステップ制御を使用して、ストアード・プロシージャーの実行を 1 行ずつステップスルーできます (1 行につき 1 つのステートメントを前提とします)。ステップ・オペレーション中に、ブレークポイントまたは例外が 検出されると、実行はブレークポイントまたは例外で中断され、ステップ・オペレーションが終了します。

Tip: ステップイントゥ・コマンドとステップ・リターン・コマンドを 組み合わせて使用して、単一行にある複数の呼び出しをステップスルーできます。

ステップオーバー

このコマンドを使用すると、次に実行する行にステップオーバーできます。 現在行が、 ネストされたストアード・プロシージャーへの呼び出しである場合、または次の行がインデントされたコードのブロックである場合は、 ブレークポイントが検出されない限り、 ネストされたプロシージャーまたはコードのブロックが 1 つのステートメントとして実行されます。「ステップオーバー」コマンドを実行するには、次のようにします。

  1. デバッグ」ビューで、スタック・フレームを選択します。
  2. そのスタック・フレーム内の実行の現在行が、「デバッグ」パースペクティブのエディターで強調表示されます。
  3. 以下のいずれかのタスクを実行します。
    • デバッグ」ビュー・ツールバーの 「ステップオーバー」ボタンをクリックします。
    • ワークベンチ・メニュー・バー から、「実行 」 > 「ステップオーバー」を選択します。
    • F6 を押します。
  4. 現在選択されている行のステートメントが実行され、次の実行可能ステートメントで実行が中断されます。

ステップイントゥ

このコマンドを使用すると、次の行または SQL コードのブロックにステップイントゥできます。 現行ステートメントがストアード・プロシージャー呼び出しである場合、 次の行は呼び出し先ストアード・プロシージャーの先頭行です。「ステップイントゥ」コマンドを実行するには、次のようにします。

  1. デバッグ」ビューで、スタック・フレームを選択します。
  2. そのスタック・フレーム内の実行の現在行が、「デバッグ」パースペクティブのエディターで強調表示されます。
  3. 以下のいずれかのタスクを実行します。
    • デバッグ」ビュー・ツールバーの 「ステップイントゥ」ボタンをクリックします。
    • ワークベンチ・メニュー・バー から、「実行 」 > 「ステップイントゥ」を選択します。
    • F5 を押します。

ステップ・リターン

ステップ・リターンすると、ブレークポイントが検出されない限り、 現行のネストされたストアード・プロシージャーの親ストアード・プロシージャー内の次の行で実行が再開されます。現行のストアード・プロシージャーが呼び出しスタック内の唯一のストアード・プロシージャーである場合は、 実行が完了するまで、または次のブレークポイントまで続けられます。「ステップ・リターン 」コマンドを実行するには、次のようにします。

  1. デバッグ」ビューで、スタック・フレームを選択します。
  2. 選択したフレーム内の実行の現在行が、「デバッグ」パースペクティブのエディターで強調表示されます。
  3. 以下のいずれかのタスクを実行します。
    • デバッグ」ビュー・ツールバーの 「ステップ・リターン」ボタンをクリックします。
    • ワークベンチ・メニュー・バー から、「実行 」 > 「ステップ・リターン」を選択します。
    • F7 を押します。

指定行まで実行

スレッドが中断されると、指定した行が実行されるまで、実行を再開することができます。 これは、ブレークポイントを設定せずに、ある行で実行を中断する場合に便利な方法です。 エディターで行まで実行するには、以下のステップを完了します。

  1. エディターで、実行する行のすぐ左側のマーカー・バーで 右マウス・ボタン・クリックし、 ポップアップ・メニューから「実行先のロケーション」を選択します。
  2. 実行が再開され、指定された行が実行される直前に中断されます。
ご利用条件 | フィードバック
(C) Copyright IBM Corporation 2002, 2004. All Rights Reserved.