ワークベンチ・メニュー・バー から「ウィンドウ」 > 「設定」を 選択して、「設定」ダイアログ・ボックスを開きます。 このダイアログ・ボックスに指定されたストアード・プロシージャー・デバッグ設定は、次のセッションが開始されるまでは有効になりません。 ダイアログ・ボックス で、「実行/デバッグ> 「SQL ストアード・プロシージャー・デバッガーを選択して、 デバッグ・プロシージャーに設定できる次の設定にアクセスします。
設定 | 説明 |
---|---|
プロシージャーが実行を完了するまでの非活動の秒数 | このフィールドに指定された時間だけ、プロシージャーのデバッグを停止すると、デバッグ・セッションは終了し、プロシージャーは完了します。 この設定のデフォルト値は 300 秒です。 |
ラージ変数で報告される最大文字数 | この設定は、「変数」ビューで 変数の値に対して表示される最大文字数を制御します。 この設定のデフォルト値は 80 文字です。 |
「変数ビュー詳細ペイン」の文字数 / 行 | これにより、「変数」ビュー の詳細ペインで文字を折り返す位置が制御されます。 詳細ペインの各行には、 指定された文字数が収まり、次の行へラップされます。この設定のデフォルト値は 72 文字です。 |
ストアード・プロシージャーの実行後にコミット | このチェック・ボックスが選択されている場合は、ストアード・プロシージャーを実行した結果行われたデータベース更新がデータベースに対してコミットされます。 ストアード・プロシージャーが完了すると、「DB 出力」ビューに、 それらの変更がデータベースに対してコミットされたことが示されます。 このチェック・ボックスが選択されていない場合は、データベース更新はコミットされません。 ストアード・プロシージャーが完了すると、「DB 出力」ビューに、 それらの変更がロールバックされた (つまり、コミットされなかったこと) ときが示されます。 デフォルトでは、データベース更新はコミットされます。 |