次の説明は Resource パースペクティブを対象にしていますが、他のさまざまなパースペクティブでも使用できます。
DTD ファイルから XML スキーマ・ファイルを生成するには、以下のステップに従います。
ナビゲーター・ビューにスキーマが表示されます。 これらの スキーマの名前は、生成元の DTD ファイルと同じです (XML スキーマの生成時に「ファイル 名 (File name)」フィールドのデフォルト値を受け入れた場合)。
DTD ファイルにあったエンティティーは、XML スキーマにはありません (エンティティーとしては XML スキーマではサポートされていません)。ただし、エンティティーを参照したすべての要素または属性は、その値を XML スキーマへ繰り越します。
たとえば、「Legal」という名の DTD を持っていて、それに「Copyright」という名の エンティティーが含まれているとします。 そのエンティティーの値は「Copyright 2004. MyCompany Publishing」です。 DTD には、 エンティティー Copyright を参照する「MyCopyright」という名の要素があります。 XML スキーマ作成後、Copyright エンティティーは XML スキーマ内に表示されませんが、 その値は繰り越されます (つまり、MyCopyright は Copyright 2004. MyCompany Publishing の値を持ちます)。
DTD ファイルに存在したすべての要素および属性は、XML スキーマ・ファイルに存在することになります。
(#PCDATA) のコンテンツ・モデル (属性なし) を持つ DTD 内の要素は、 XML スキーマ・エディター内で空と表示されます。 これらは、string の「組み込み 単純タイプ (Built-in simple types)」を持っているとマークされます。 つまり、「#PCDATA」の値を持つ DTD 要素は、 XML スキーマのプリミティブ・タイプ string を持つ XML スキーマ要素へマップします。