C ファイルのデータ・インポート構成プロパティーの設定

プロジェクトにインポートするソース C ファイルのデータ・インポート構成プロパティーを 設定することができます。

このページで、このデータ・バインディング・ファイルのデータ・インポート構成プロパティーを設定することができます。 または、ウィザードを閉じた後で、 Java™ コード・エディターでソース・コードのプロパティーを変更することができます。 「設定」ページでこれらのプロパティーのデフォルトを変更することができます。 「設定」ページで設定した値は、「データ・インポート構成プロパティーの設定 (Setting data import configuration properties)」ページでデフォルトとして 表示されます。
プロジェクトに C ソース・ファイルをインポートした後で、 データ・インポート構成プロパティーを設定することができます。
  1. インクルード・パス (Include Path): インクルード・ファイルを検索するためにディレクトリーのリストをインクルードする ことができます。「追加」をクリックし、ディレクトリー・パスを追加します。
  2. プラットフォーム - コンパイラー (Platform - Compiler): C プログラムのコンパイルが行われるプラットフォームを指定します。
  3. 照会: インポーター設定を設定した後で (以下で説明する拡張プロパティーも含む) これらを変更する場合は、 「照会」をクリックして、使用可能なデータ構造を表示します。 C インポーターは選択された C ファイルを読み取り、 すべての構造 (構造名) をアプリケーションに戻します。インポートする C 構造の名前を 選択します。
  4. 拡張データ・インポート構成プロパティーを設定するには、「拡張を表示」をクリックします。
  5. 浮動小数点フォーマット: 浮動小数点数のバイト表記を示します。
  6. コード・ページ: C ターゲット・プログラムのコード・ページ。
  7. 符号なしの短い配列をストリングとして処理 (Treat unsigned short arrays as strings): 「符号なしの短い配列をストリングとして処理 (Treat unsigned short arrays as strings)」チェック・ボックスがチェックされている場合、符号なしの短い配列が ストリングとして処理されます。チェックされていない場合、 符号なしの短い配列はストリングとして処理されません。
  8. ストリング・エンコード (String encoding): このプロパティーは、ストリングがエンコードされるフォーマット を決定します。
  9. バイト・オーダー (Byte order): 最大重みバイトから最小重みバイトへ順序付けられた整数のバイト表記は、 ビッグ・エンディアン表記と呼ばれます。 最小重みバイトから最大重みバイトへ順序付けられた整数のバイト表記は、 リトル・エンディアン表記と呼ばれます。
  10. アドレス・サイズ (Address size): 32 ビットまたは 64 ビットの プラットフォーム・アドレス・サイズ。
  11. 長倍精度のサイズ (Size of long double): 長倍精度浮動小数点の値のストレージ・サイズ。 64 または 128 ビットにすることができます。
  12. 調整規則 (Alignment rule): 調整規則は、C 構造体のストレージ・レイアウトを決定します。
  13. パック・レベル (Pack level): パック・レベルは、1、2、4、8 または 16 バイトにすることができます。 この値は、ターゲットにしている C プログラムをコンパイルするために使用されたものと一致しなければなりません。
  14. 列挙型定数のサイズ (Size of enumeration constant): 一部のコンパイラーは、列挙型定数を、 すべての変数を含むことができる最小の整数型にします。 その他のコンパイラーでは、 列挙型定数について使用するバイトの数を選択することができます。
  15. wchar のサイズ (Size of wchar): wchar タイプのストレージ・サイズ。ほとんどのプラットフォームは、 このサイズを 2 バイトとしてインプリメントしますが、一部のプラットフォームは 4 バイトのサイズを サポートします。
  16. 「次へ」をクリックします。
これで、C ファイルのデータ・インポート・プロパティーが追加されたため、 これらのデータ Bean プロパティーを保管することができます。
関連タスク
COBOL ファイルのデータ・インポート構成プロパティーの設定
PL/I ファイルのデータ・インポート構成プロパティーの設定
データ・バインディング・プロパティーの保管

フィードバック