「CICS/IMS
Java™
データ・バインディング」ウィザードによって、COBOL、C、または PL/I データ構造
にマッピングするクラスまたはクラスのセットを作成することができます。
データ・バインディング・ウィザードを起動するには、以下のステップを実行します。
- ワークスペースの右上のタブに J2EE アイコン
がない場合は、
J2EE パースペクティブに切り替える必要がある。
- メニュー・バーから J2C 動的ウィザードを開始するには、
「ファイル」>「新規」>「その他」>「J2C」と選択する。
- 「CICS/IMS Java データ・バインディング」を選択する。
- 「次へ」をクリックする。
- 「データのインポート構成プロパティーを指定します」ページで、バインディング・クラスが使用するデータ型を指定する。
- 「データのインポート」ページで、データ・インポート構成プロパティーを指定する必要がある。
入出力データ・バインディング
以下のステップを実行して、入出力データ・バインディングを作成します。
- 「マッピングの選択」フィールドで、
以下の選択肢からマッピング・タイプとして 1 つを選択してください。
- COBOL から Java
- C から Java
- COBOL MPO から Java (出力データ・バインディングのみ)
- C MPO から Java (出力データ・バインディングのみ)
- PL/I から Java
- PL/I MPO から Java (出力データ・バインディングのみ)
- COBOL から
Java
、C から
Java
、または PL/I から
Java
- 「データのインポート」ページで、「参照」をクリックする。
- 入力を提供するソース・ファイルを見つける。以下のタイプのリソースをインポートできます。
- COBOL ファイル (.ccp、.cbl、.cpy、または .cob ファイル)
- C ファイル (.ccs、.h、または .c ファイル)
- PL/I ファイル (.pli、.inc、.mac ファイル)
- ソース・ファイルを強調表示し、「開く」をクリックして、データ・バインディング・タイプを照会する。
- C MPO から
Java
、COBOL MPO から
Java
、または PL/I MPO から
Java
(出力データ型のみ)
これらの複数の出力データ型は、1 つ以上のデータ型をラッパーします
。 これらの 1 つ以上の型は、以前に作成された既存の型か、作成したい新規の型です。
- プロジェクトにすでに存在しているデータ型を使用したい場合は、
- 「参照」をクリックして、プロジェクトにすでに存在しているデータ型を使用する。
- 「データ型の選択」ページで、
データ・バインディングを含むクラスを強調表示する (「データ型の選択」フィールドで入力フィールドを入力して、
リストをフィルターに掛けることができます)。
- 「OK」をクリックする。
- 新規データ型を作成したい場合は、
- 「データ・インポート」ページの「複数の可能性のある出力」
の横で、「新規」をクリックする。
- 表示される新規「データ・インポート」ウィザードで、「参照」をクリックする。
- 入力を提供するソース・ファイルを見つける。以下のタイプのリソースをインポートできます。
- COBOL ファイル (.ccp、.cbl、.cpy、または .cob ファイル)
- C ファイル (.ccs、.h、または .c ファイル)
- PL/I ファイル (.pli、.inc、.mac ファイル)
- ソース・ファイルを強調表示し、「開く」をクリックして、データ・バインディング・タイプを照会する。
- 「次へ」をクリックする。
これによって、COBOL、C、または PL/I ファイルの「インポーター」ページに移動します。ここで、ご使用の
Java
クラスが使用する通信データ構造を指定します。
「照会」を押すと、データ構造 (1 つまたは複数) がデータ構造の領域に
取り込まれます。1 つ (または MPO オプションを使用している場合は複数) のデータ型をリストから選択できます。