J2C マイグレーション・ツールでの情報マッピング

J2C マイグレーション・ツールは、WSDL ファイルから必要な情報を収集し、 この情報を使用してアウトバウンド・インターフェースを定義します。
表 1. 情報マッピング
情報のタイプ WSDL ファイル内の情報のソース その結果としての J2C Java™ Bean 内の情報
Java Bean のインターフェース名 インターフェース WSDL ファイルで定義されるポート・タイプの name 属性。 J2C Bean インターフェースの名前は、 そのインターフェースの WSDL ファイルで定義されるポート・タイプの name 属性で決まります。
Java Bean の実装名 InterfaceName Java Bean の実装名は、次の規則に従って構成されます。 implName = InterfaceName + プロキシー
Java Bean のパッケージ名 インターフェース WSDL ファイルの targetNamespace 名。 Java Bean のパッケージ名は、 インターフェース WSDL ファイルの targetNamespace の名前によって定義されます。
プロジェクト名 (Java、EJB、または Web プロジェクトの) デフォルトのプロジェクト名は、WSDL からの情報に基づいて生成されます。 WSDL ファイルからコードが派生されるプロジェクトの名前。別の名前を指定することもできます。
接続プロパティー <port/>

接続プロパティーは、WSDL サービス・ファイルの port 要素で定義した ExtensibilityElement の属性から取得されます。

<port binding="binding1:CustomerInfoCICSECIBinding name="CustomerInfoCICSECIPort">
<cicseci:address connectionURL="test" password="tester1" serverName="test" username="tester1">
</port>
xxxxxxProxy.java ファイルでは、connectioninformation は doclet タグに表示されます。
/**
  * @j2c.managedConnectionFactory-property name="ConnectionURL" value="test"
  * @j2c.managedConnectionFactory-property name="ServerName" value="test"
  * @j2c.managedConnectionFactory-property name="UserName" value="tester1"
  * @j2c.managedConnectionFactory-property name="Password" value="tester1"
	 */
リソース・アダプターのタイプ <port/>

リソース・アダプターのタイプは、WSDL サービス・ファイルの <port/> 要素内の名前空間から取得されます。

例 (太字)

<port binding="binding1:LoanBalanceIMSBinding name="LoanBalanceIMSPort">
<ims:address CM0Dedicated="true" JNDILookupName="eis/TEST" dataStoreName="Test">
</port>
マイグレーション・プロセスによって使用するリソース・アダプターのタイプが決定されると、 このアダプターはマイグレーション時に自動的にワークスペースにインポートされます。
JNDILookupName
<port binding="binding1:LoanBalanceIMSBinding name="LoanBalanceIMSPort">
<ims:address CM0Dedicated="true" JNDILookupName="eis/TEST" dataStoreName="Test">
</port>
xxx Proxy.java ファイルでは、この JNDILookupName は次のように記述されます。
/**
* @j2c.connectionFactory jndi-name="sample/cics/CustomerInfoCICSECIService/CustomerInfoCICSECIPort"
    */
メソッドの input 属性として公開されている 接続または相互作用プロパティー <operation/>

接続または相互作用プロパティーの名前は、 WSDL バインディング・ファイルの <operation/> 要素でカプセル化された要素の引数から取得されます。

<ims:interactionSpecProperty part="myInImsRequestType" propertyName="imsRequestType"/>
<ims:interactionSpecProperty part="myInInteractionVerb" propertyName="interactionVerb" />
<ims:connectionSpecProperty part="myConUserName" propertyName="userName" />
<ims:connectionSpecProperty part="myConPassword" propertyName="password" />

< / input>
<output name="LoanBalanceInquiryResponse" />
</operation>
xxx Proxy.java ファイルでは、接続仕様または相互作用仕様は次のように記述されます。
/**
	 * @j2c.connectionSpec-property name="userName" argumentBinding="argMyConUserName"
	 * @j2c.connectionSpec-property name="password" argumentBinding="argMyConPassword"
	 * @j2c.connectionSpec-property name="groupName" argumentBinding="argMyConGroupName"
	 * @j2c.connectionSpec-property name="clientID" argumentBinding="argMyConClientID"
	 * @j2c.interactionSpec class="com.ibm.connector2.ims.ico.IMSInteractionSpec"
	 * @j2c.interactionSpec-property name="imsRequestType" argumentBinding="argMyInImsRequestType"
	 * @j2c.interactionSpec-property name="interactionVerb" argumentBinding="argMyInInteractionVerb"
	 * @j2c.interactionSpec-property name="executionTimeout" argumentBinding="argMyInExecutionTimeout"
	 * @j2c.interactionSpec-property name="ltermName" argumentBinding="argMyInLtermName"
	 * @j2c.interactionSpec-property name="mapName" argumentBinding="argMyInMapName"
	 * @j2c.interactionSpec-property name="commitMode" argumentBinding="argMyInCommitMode"
	 * @generated
	 */
接続または相互作用プロパティーのタイプ <message/>

接続または相互作用プロパティーのタイプは、 <message /> 要素の <part /> サブ要素から派生します。

<message name="LoanBalanceInquiryRequest">

<part name="lOANBALREQ" type="tns:LOANBALREQ" />

<part name="lOANBALREQ" type="tns:LOANBALREQ" >
</part>

<part name="myInImsRequestType" type="xsd:int">
</part>

<part name="myInInteractionVerb" type="xsd:int" >
</part>

<part name="myInExecutionTimeout" type="xsd:int" >
</part>

<part name="myInLtermName" type="xsd:string">
</part>

<part name="myInMapName" type="xsd:string">
</part>

<part name="myInCommitMode" type="xsd:int">
</part>

<part name="myConUserName" type="xsd:string">
</part>

<part name="myConPassword" type="xsd:string">
</part>

<part name="myConGroupName" type="xsd:string">
</part>

<part name="myConClientID" type="xsd:string" >
</part>

</message>
xxx xxxxInterface.java ファイルでは、接続仕様プロパティーまたは相互作用仕様プロパティーのタイプは、 次のように記述されます。
/**
 * @generated
 */
public interface xxxxInterface {

	/**
	 * @generated
	 */
	public LOANBALRESP LoanBalanceInquiry(LOANBALREQ lOANBALREQ, 
     int argMyInImsRequestType,
     int argMyInInteractionVerb,
     int argMyInExecutionTimeout,
     java.lang.String argMyInLtermName,         java.lang.String argMyInMapName,
     int argMyInCommitMode,
     java.lang.String argMyConUserName,
     java.lang.String argMyConPassword,
     java.lang.String argMyConGroupName,
     java.lang.String argMyConClientID)
     throws javax.resource.ResourceException;
}
関連タスク
J2C プログラムをマイグレーションするステップ
Java コネクター・マイグレーション・ツールを使用した J2C プログラムのマイグレーション

フィードバック