Faces Client コンポーネントのプロパティー

各コンポーネントには多数の属性があり、 コンポーネントのプロパティー・ビューで設定することができます。 いくつかの属性は同じ名前ですが、コンポーネントごとに使用法が異なります。 次の表は、すべての Faces Client プロパティー、およびそれらを使用するコンポーネントをリスト表示します。
注: 一部の Faces Client コンポーネントおよびクライアント・データの使用は推奨されません。
以下については、使用を推奨しません。
  • クライアント・データおよびその関連ツール (「クライアント・データ」ビューなど)
  • Faces Client コンポーネント
    • <odc:dataGrid> (データ・グリッド)
    • <odc:webService> (Web サービス)
    • <odc:clientData>
    • <odc:clientBinder>
属性 コンポーネント 説明
別名/wsAlias Web サービス Web サービスに分かりやすい名前を設定する。この値はどんな名前でも構いません。例えば、StockService。
位置合わせ/selectionColAlignment データ・グリッド 列にデータの位置合わせを指定する。 ドロップダウン・リストを使用して、以下の左揃え、右揃え、中央揃えの中から 1 つの値を選択します。
複数選択を許可/multiSelection データ・グリッド このボックスをチェックして、ユーザーが複数の列を選択できるようにする。
注: 複数選択を使用可能にする前に 「選択列の表示 (Show selection column)」 を使用可能にする必要があります。
属性名 Web サービス 入力パラメーターまたは Web サービスからの応答によって更新される「属性名」として使用する「属性名」を示す。
バインド先/binding データ・グリッド、グラフ、ツリー、Web サービス 入力の場合は、Web サービスの操作への入力として使用する、モデル内のデータを指す。 出力の場合は、Web サービスの結果として更新される、モデル内のデータです。
グラフ構成要素のタイトル/title グラフ グラフに表示するタイトルを設定する。長いタイトルはレイアウト・エラーを起こすことがあります。
クラス名/styleClass ツリー ツリーの特定のノードに表示されているオブジェクトのクラスの名前。 情報メッセージです。プロパティー・ビューでこれを編集することはできません。
クラス/styleClass データ・グリッド、グラフ データ・グリッド、グラフ、またはデータ・ツリーのスタイル・クラスを指定する。
クローズ・アイコン ツリー 縮小されたノードのデフォルト・アイコンを置き換える。
列の内容は編集可能 データ・グリッド データ・グリッド列のセルが編集できるかどうかを指定する。
日付スタイル データ・グリッド、グラフ 使用する日付形式。
グラフの表示/firstChart グラフ 表示するグラフのタイプを示す。円、棒、折れ線。
ハイパーリンクとしてのコンテンツの表示 データ・グリッド 列内のデータに下線を付けるかどうかを示す。
2 番目の y 軸の表示/splitYAxis グラフ 確かに 2 つの系列がある場合に、2 番目の y 軸を右に大/小文字で表示するべきかどうかを示す。
y 値の表示/showLegend グラフ グラフ・オブジェクト ( 例えば、円の切片、棒、点 ) の隣に y 値を表示するべきかどうかを示す。
ノードの選択を使用可能にする/enableSelect ツリー ツリー・ノードの隣りにチェック・ボックスを表示するかどうかを示す。
初期表示/bar、line、pie グラフ グラフを表示したときに、最初に表示されるグラフを示す。
フォーマット データ・グリッド、グラフ データに適用するフォーマットの種類 (ストリング、日時、数値、またはマスク ) を指定する。
グループ演算 グラフ データで実行するグループ演算のタイプ。合計、平均 (avg)、回数、最小 (min)、最大 (max)、 最初、最後。
高さ/height ツリー、グラフ コンポーネントの高さをピクセルまたはパーセントで指定する。ツリーが高さより大きい場合は、スクロール・バーが表示されます。
高さ/pageSize データ・グリッド 1 ページに表示するデータ行の数を示す。
ID/id データ・グリッド、ツリー、グラフ、Web サービス コンポーネントまたはサブコンポーネントに ID を割り当てる。 この値は、JSP ページ上で固有のものでなければなりません。
ラベル/selectionColName データ・グリッド 列ヘッダー名を表示し設定する。
ラベル値 ( 属性名を参照 ) ツリー ツリー内の特別なタイプのノードに表示するラベル。 ノードにプロパティーがある場合、その名前はドロップダウン・メニューで選択できます。 ノードにプロパティーがない場合、ラベル用にテキストを入力できます。
「開く」アイコン/systemIconStyle ツリー 拡張されたノードのためのデフォルト・アイコンを置き換える。
操作/webServiceOperation Web サービス 特定の Web サービスから呼び出したい Web サービス・メソッドの名前を設定する。
パターン データ・グリッド、グラフ フォーマットのタイプが「カスタム」になっている場合、日時と数値をフォーマットするために使用するパターンを指定する。
レンダリング すべて true または false に設定可能です。 true にすると、実行時にコンポーネントをブラウザーにレンダリングします。false にすると、レンダリングを行いません。
リクエスト要素名 Web サービス クライアント・モデルの画素属性を、Web サービス入力スキーマの画素属性にマップする。
応答要素名 Web サービス Web サービス出力スキーマの画素属性を、 クライアント・モデルの画素属性にマップする。
追加/削除できる行 データ・グリッド データ・グリッドから行の追加または削除を許可するために、このチェック・ボックスを選択する。
行フィルター/rowFilter データ・グリッド データをフィルター操作する (非表示にする) 式を識別する。 例えば、50 より高い価格をすべて表示するには、this.getPrice() > 50 という式にします。
ヘッダー・バーの表示 データ・グリッド ヘッダー内のナビゲーション・バーを表示する。
フッター・バーの表示 データ・グリッド フッター内のナビゲーション・バーを表示する。
系列名 グラフ 各データ系列ごとに、グラフに表示する名前を設定する。 デフォルトを変更するために、新しい名前を入力する。
水平グリッド線を表示/showHGridlinesLine グラフ 棒グラフと折れ線グラフの背景に、水平方向のグリッド・ラインを 表示するかどうかを示す。
凡例の表示/showLegend グラフ グラフ域のとなりに凡例を表示するためにこれを選択する。1 つの系列が表示されている場合、凡例はデータ・ポイントに色をマップします。 すべての系列が同時に表示されている場合、凡例は系列名に色をマップします。
ルート・ノードの表示/rootVisibleFlag ツリー ルート・ノードを表示するために選択する。
行番号の表示/showRowIndex データ・グリッド データ・グリッドで行番号を表示するかどうかを示す。
選択列の表示/showSelectionColumn データ・グリッド データ・グリッドで行の選択列を表示するかどうかを示す。
垂直グリッド線を表示/showVGridlinesLine グラフ 棒グラフと折れ線グラフの背景に、垂直方向のグリッド・ラインを 表示するかどうかを示す。
刻みマーク/showyaxisDivisions グラフ 水平方向の分割の数を示す。 グラフ上で刻みマークを使用しすぎると、レイアウト・エラーが起きる。
時刻スタイル データ・グリッド、グラフ タイム・ストリングに使用する形式を設定する。
種類 データ・グリッド データ・フォーマットを示す。数値、日付/時刻、ストリング、マスク。
種類 データ・グリッド、グラフ 選択したフォーマットのタイプを設定する。例えば、10 進数、 通貨、パーセント、または数字フォーマットのカスタム。 日時フォーマットとして、日付のみ、日付と時刻、など。
データ・グリッド、ツリー、グラフ クライアント・サイド・データにバインドするための式言語式。
Y 軸タイトル/yaxisTitle グラフ y 軸に表示するタイトルを設定する。長いタイトルはレイアウト・エラーを起こすことがあります。
幅/width/showColWidth データ・グリッド、グラフ、ツリー コンポーネントまたはサブコンポーネントの幅。 ピクセルまたはパーセントで指定します。
WSDL URL/wsdlURL Web サービス Web サービス定義のための、WSDL 文書の URL を指定する。
X 軸タイトル/xaxisTitle グラフ x 軸に表示するタイトルを設定する。長いタイトルはレイアウト・エラーを起こすことがあります。
関連タスク
クライアント・データの構成
関連資料
Faces Client コンポーネント
Faces Client フレームワーク内での Faces コンポーネントのサポート
サポートされる JavaBean 文字とデータ型

フィードバック