コンポーネントのビジュアル・レンダリングは、選択したコンポーネントによって異なります。
「クイック編集」ビューを使用して、このコンポーネントを構成します。 「クイック編集」ビューを開くには、
とクリックします。<hx:inputHelperAssist> コンポーネントの共通属性を次の表にリストします。
属性名 |
説明 |
---|---|
autoSubmit |
autoTab が true であり、さらに autoSubmit が true である場合、 次のフィールドに自動で移動するのに十分な文字数をユーザーが入力すると、次のフィールドに進む代わりに、フィールドを含むフォームが送信されます。この属性は、主に特定の「旧型」入力機構 (3270 端末など) をエミュレーションするアプリケーションでの使用が意図されています。 |
autoTab |
false であるか省略された場合、フィールドへの入力が最大文字数に達しても、フォーカスは次のフィールドに移りません。 true の場合、フィールドへの入力が最大文字数に達すると、フォーカスが次のフィールドに移ります。次のフィールドへの自動移動を正しく機能させるためには、フィールドに最大文字数を明確に示すパターンがあるか、maxlength が設定されている必要があります。 例えば、パターン ##9 はあいまいです。 正の数字の場合は 3 文字、負の数字の場合は 4 文字を、それぞれ入力できます。 そのため、この場合には maxlength を設定する必要があります。 |
binding |
コンポーネントの インスタンス (通常はユーザー・インターフェース・ コンポーネント) を、Bean プロパティー (通常は バッキング・ファイル内にあります) にバインドする式です。 |
errorAction |
妥当性検査が true に設定されている場合に、onblur の起動時にフィールドの値が妥当性検査に失敗すると実行されるアクション (複数可) の名前です。 複数のアクション名は、セミコロンで区切って指定します。 |
id |
コンポーネントに名前を割り当てます。JSP 内で固有の名前にする必要があります。 |
imeMode |
この値を指定した場合、フィールドがフォーカスを得ると、CSS imeMode プロパティーが指定値に設定されます。 このプロパティーは、CSS の imeMode プロパティーが サポートされているブラウザーでのみ 機能します (現在 Internet Explorer のみで サポートされています)。 |
inputAssist |
現在は利用できません。 この機能が使用可能に設定されると、 inputAssist による文字検査 (有効な文字が入力されたことの確認) が 行われるようになります。 |
onerror |
onblur が起動して、 フィールド値の妥当性検査が失敗した場合に 実行される JavaScript™ 関数 (指定 する場合)。 この関数は、アクションが実行される前に実行されます。関数が false を返す場合、アクションは実行されず、イベントの処理は (DOM によって停止される場合) 停止されます。 |
onfocuserror |
onfocus が起動して、 フィールド値の変換が失敗した場合に 実行される JavaScript 関数 (指定 する場合)。 この関数は、アクションが実行される前に実行されます。関数が false を返す場合、アクションは実行されず、イベントの処理は (DOM によって停止される場合) 停止されます。 |
onfocussuccess |
onfocus が起動して、 フィールド値の変換が成功した場合に 実行される JavaScript 関数 (指定 する場合)。 この関数は、アクションが実行される前に実行されます。関数が false を返す場合、アクションは実行されず、エラー・ケースが処理されます。 |
onfocusErrorAction |
妥当性検査が true に設定されている場合に、 onfocus の起動時にフィールドの値の変換が失敗すると実行される、 アクション (複数可) の名前です。 複数のアクション名は、セミコロンで区切って指定します。 |
onfocusSuccessAction |
妥当性検査が true に設定されている場合に、onfocus の起動時にフィールドの値が変換に成功すると実行されるアクション (複数可) の名前です。 複数のアクション名は、セミコロンで区切って指定します。 |
onfocusSuccessClass |
妥当性検査が true に設定されている場合に、onfocus の起動時にフィールドの値が変換に成功すると、そのフィールドに適用される CSS クラスの名前。 |
onsuccess |
onblur が起動して、 フィールド値の妥当性検査が成功した場合に 実行される JavaScript 関数 (指定 する場合)。 この関数は、アクションが実行される前に実行されます。関数が false を返す場合、アクションは実行されず、エラー・ケースが処理されます。 |
promptCharacter |
このプロパティーを指定した場合、 フィールドは補助モードになり、 フィールド中の各文字位置に、 指定したプロンプト文字または フィールドの現行値が表示されます。 日付/時刻フィールドの場合、 日付は数字のみを使用して表示されます。 各文字位置には、有効な文字のみを入力することができます。 ユーザーの入力に従って、カーソルは自動的に適切な位置に進みます。 |
rendered |
true または false に設定できます。
|
successAction |
妥当性検査が true に設定されている 場合に、onblur の起動時にフィールドの値の妥当性検査が成功すると実行される、 アクション (複数可) の名前です。 複数のアクション名は、セミコロンで区切って指定します。 |
successClass |
妥当性検査が true に設定されている 場合に、onblur の起動時にフィールドの値の妥当性検査が成功すると フィールドに適用される、CSS クラスの名前です。 |
targetErrorAction |
errorAction パラメーターに関連付けられたアクションのターゲットです。 デフォルトでは、ターゲットはその動作が (ターゲット経由で) 割り当てられたタグ。 複数のアクションが指定されている場合、複数のターゲットを (セミコロンで区切って) 指定できます。 |
targetOnFocusErrorAction |
onFocusErrorAction パラメーターに関連付けられたアクションのターゲットです。 デフォルトでは、ターゲットはその動作が (ターゲット経由で) 割り当てられたタグ。 複数のアクションが指定されている場合、複数のターゲットを (セミコロンで区切って) 指定できます。 |
targetOnfocusSuccessAction |
onFocusSuccessAction パラメーターに関連付けられたアクションのターゲットです。 デフォルトでは、ターゲットはその動作が (ターゲット経由で) 割り当てられたタグ。 複数のアクションが指定されている場合、複数のターゲットを (セミコロンで区切って) 指定できます。 |
targetSuccessAction |
successAction パラメーターに関連付けられたアクションのターゲットです。 デフォルトでは、ターゲットはその動作が (ターゲット経由で) 割り当てられたタグ。 複数のアクションが指定されている場合、複数のターゲットを (セミコロンで区切って) 指定できます。 |
validation |
クライアント・サイドの妥当性検査を使用可能にするかどうかを指定します。 デフォルト値は true (使用可能) です。 |