ページ編集およびフリー・レイアウト・テーブル
バージョン 7 では、ページ編集モードがなくなりました。 つまり、HTML 表、フリー・レイアウト・テーブル、およびレイアウト・ボックス をいつでも挿入できます。 フリー・レイアウト・テーブルを使用するかどうかを決定するときには、 作成しようとするページに対してフリー・レイアウト・テーブルを使用する場合と使用しない場合の どちらがより適切であるかを考慮する必要があります。
表 1. フリー・レイアウト・テーブルでのページ編集とフリー・レイアウト・テーブルなしでのページ編集
フリー・レイアウト・テーブルを使用しない場合
フリー・レイアウト・テーブルを使用する場合
振る舞い
ワード・プロセッサーに似ている。
カーソル位置にのみオブジェクトを配置することができる。
作図ツールまたはプレゼンテーション・ソフトウェアに似ている。
オブジェクトをフリー・レイアウト・テーブル内のどこにでも配置することができる
ブラウザー表示
Web ページのレイアウトは、ブラウザー・ウィンドウの幅に応じて自動的に調整されます。
行は、ブラウザー・ウィンドウの幅に応じて自動的に折り返されます。
ブラウザー・ウィンドウの幅がどのように変わっても、Web ページの外観はそのまま維持されます。
たとえ、ブラウザー・ウィンドウの幅を変えても、行が折り返されることはありません。
推奨操作
エキスパート・ユーザー
HTML 表のレイアウトの作業について詳しく、また積極的なユーザー
HTML マークアップについて正確なコントロールを求めるユーザー。
新規ユーザー
作図ツールまたはプレゼンテーション・ソフトウェアに慣れているユーザー
HTML テーブルについてあまり慣れていないユーザー
基になる HTML テーブル・マークアップ (フリー・レイアウト・モードで作成されたテーブルはより大きくてより複雑な場合がある) についてあまり心配をしていないユーザー。
関連概念
フリー・レイアウト・テーブルでのページの編集
関連タスク
Web ページをレイアウトする
テーブルを使用してページ・テンプレートをレイアウトする
フィードバック