x:modify アクションは、リレーショナル・データベースの中の挿入、更新、 または削除ステートメントを実行するために使用されるものです。 (その他の SQL ステートメントも実行することができますが、 結果セットが戻された場合はそのデータベースにアクセスすることはできません。)
このアクションを使用して DBModify Bean を作成します。 この Bean には、名前が id 属性の中に指定されている変数を使用してアクセスすることができます。
JSP アクションは、DBModify Bean の基本関数を利用するために提供されているものです。 SQL ステートメントにパラメーターがある場合は、x:getParameter および x:parameter アクションを使用してパラメーターにアクセスすることができます。
DBModify Bean のメソッドは全部、スクリプトレットを使用して実行することもでき、 そのプロパティーの全部に標準の jsp:getProperty および jsp:setProperty アクションを使用してアクセスすることもできます。
<x:modify id = "name" scope = "page|request" connectionSpec = "connectionSpec_id" connectionSpecRef = "connectionSpecRef" timeOut = "seconds" nullToken = "string" trace = "true|false" > <x:sql> </x:sql> <x:parameter parmName = "name" position = "number" type = "sqltype" mode = "in|out|inout" value = "parmValue" /> </x:modify>
x:modify アクションには以下の属性があります。
DBModify Bean を参照する 1 つの理由は、jsp:getProperty アクションを使用してその updateCount プロパティーから更新カウントを得るためです。
参照アクションにより、データベースへの接続に必要な情報が提供されます。 このアクションが x:batch アクションの本体内部で発生する場合は、この属性を省略してください。 その場合は x:batch アクションの中で識別された connectionSpec アクションが使用されます。 この属性を両方の場所で指定し、しかも値が一致していない場合、この属性にはエラーのフラグが付けられます。
connectionSpec または connectionSpecRef のいずれかを指定することができますが、両方を指定することはできません。
x:modify アクションは、その本体内に以下のタグをもつことができます。