目的
アンカー・タグは通常、 ハイパーリンクまたはアンカーを文書に追加するために使用されます。ターゲットのリンクまたはアンカーを指定するために、 属性を <a> タグに追加することができます。
属性 | 説明 | 編集および表示オプション |
---|---|---|
charset | リンクされたリソースの文字エンコードを指定します。 | ソース・ページ上または「アウトライン」ビューの中で値を編集することができます。 |
coords | 形状の座標を定義します。 | ソース・ページ上または「アウトライン」ビューの中で値を編集することができます。 |
href | クリック可能な URL を指定します。 | 「フォーマット」メニューまたは「挿入」メニューを使用して、 あるいは「属性」ビューの中で属性を編集することができます。 |
hreflang | <href> で示されるリソースの言語コードを指定します。 | ソース・ページ上または「アウトライン」ビューの中で値を編集することができます。 |
name | アンカーを指定します。アンカーは、文書内の他のリンクが指すことができる場所を示します。 | 「フォーマット」メニューまたは「挿入」メニューを使用して、 あるいは「属性」ビューの中で属性を編集することができます。 |
rel | フォワード・リンクを指定します。 | ソース・ページ上または「アウトライン」ビューの中で値を編集することができます。 |
rev | バックワード・リンクを指定します。 | ソース・ページ上または「アウトライン」ビューの中で値を編集することができます。 |
shape | 領域の形状を指定します。 | ソース・ページ上または「アウトライン」ビューの中で値を編集することができます。 |
target | 文書が開かれるターゲット・フレームの名前を指定します。 <FRAMESET> を最初に定義する必要があります。 | 「フォーマット」メニューまたは「挿入」メニューを使用して、 あるいは「属性」ビューの中で属性を編集することができます。 |
type | リンクされたソースで使用できるコンテンツ型を指定します。 | ソース・ページ上または「アウトライン」ビューの中で値を編集することができます。 |
目的
このタグを使用して、 文書のテキスト内の省略形を示すことができます。このマークアップはテキストに関するより正確な情報を示すので、 変換や検索などのアクションを容易にすることができます。 ソース・ページ上または「アウトライン」ビューの中でこのタグを挿入し、これを設計ページ上に表示することができます。例
<abbr title="Corporation">Corp.</abbr>
目的
このタグを使用して、 文書のテキスト内の頭字語を示すことができます。このマークアップはテキストに関するより正確な情報を示すので、 変換や検索などのアクションを容易にすることができます。 ソース・ページ上または「アウトライン」ビューの中で値を編集することができ、 このタグを設計ページ上に表示することができます。例
<acronym title="International Business Machines">IBM</acronym>
目的
イタリック体を指定します。 これは通常、文書内で強調表示をしたい住所またはその他の情報を示すために使用されます。 「フォーマット」メニューまたは「挿入」メニューを使用して、 あるいは「属性」ビューの中でこのタグを挿入することができ、 これを設計ページ上に表示することができます。<address> Jane Smith<br> 123 Yonge St.<br> Toronto, Ontario<br> Canada<br> </address>
目的
Java™ アプレットを文書の中に挿入します。 「フォーマット」メニューまたは「挿入」メニューを使用して、 あるいは「属性」ビューの中でこのタグを挿入することができます。追加属性
属性 | 属性オプション | 説明 | 編集および表示オプション |
---|---|---|---|
align | top、middle、bottom、left、right | アプレットの垂直方向または水平方向の位置合わせを指定します。 | 「フォーマット」メニューまたは「挿入」メニューを使用して、 あるいは「属性」ビューの中で属性を編集することができます。設計ページ上で表示することができます。 |
alt | ユーザーのブラウザーがアプレットをサポートしない場合に表示される代替テキストを指定します。 | 「フォーマット」メニューまたは「挿入」メニューを使用して、 あるいは「属性」ビューの中で属性を編集することができます。 | |
archive | アプレットが保管されるアーカイブを指す URL を指定します。 | 「フォーマット」メニューまたは「挿入」メニューを使用して、 あるいは「属性」ビューの中で属性を編集することができます。 | |
code | アプレット・クラス・ファイルを指定します。 | 「フォーマット」メニューまたは「挿入」メニューを使用して、 あるいは「属性」ビューの中で属性を編集することができます。 | |
codebase | アプレットのオプションのベース URL を指定します。 | 「フォーマット」メニューまたは「挿入」メニューを使用して、 あるいは「属性」ビューの中で属性を編集することができます。 | |
height | アプレットの高さをピクセル数で指定します。 | 「フォーマット」メニューまたは「挿入」メニューを使用して、 あるいは「属性」ビューの中で属性を編集することができます。設計ページ上で表示することができます。 | |
hspace | アプレットの水平方向のスペースをピクセル数で指定します。 | 「フォーマット」メニューまたは「挿入」メニューを使用して、 あるいは「属性」ビューの中で属性を編集することができます。設計ページ上で表示することができます。 | |
name | アプレットの名前を指定します。 | ソース・ページ上または「アウトライン」ビューの中で値を編集することができます。 | |
object | 直列化アプレット・ファイルを指定します。 | ソース・ページ上または「アウトライン」ビューの中で値を編集することができます。 | |
vspace | アプレットの垂直方向のスペースをピクセル数で指定します。 | 「フォーマット」メニューまたは「挿入」メニューを使用して、 あるいは「属性」ビューの中で属性を編集することができます。設計ページ上で表示することができます。 | |
width | アプレットの幅をピクセル数で指定します。 | 「フォーマット」メニューまたは「挿入」メニューを使用して、 あるいは「属性」ビューの中で属性を編集することができます。設計ページ上で表示することができます。 |
目的
イメージ・マップ内の対話式領域を指定します。 たとえば、別のユーザーが定義済み領域をクリックしたときに別の文書が開くことを指定することができます。 このタグは、<map> タグ内で使用する必要があります。「フォーマット」メニューまたは「挿入」メニューを使用して、あるいは「属性」ビューの中でこのタグを挿入および編集することができます。追加属性
属性 | 属性オプション | 説明 | 編集および表示オプション |
---|---|---|---|
alt | 領域の代替テキストを指定します。 | 「フォーマット」メニューまたは「挿入」メニューを使用して、 あるいは「属性」ビューの中で属性を編集することができます。 | |
coords | 領域の座標を指定します。 | 「フォーマット」メニューまたは「挿入」メニューを使用して、 あるいは「属性」ビューの中で属性を編集することができます。 | |
href | リンクされたリソースの URL を指定します。 | 「フォーマット」メニューまたは「挿入」メニューを使用して、 あるいは「属性」ビューの中で属性を編集することができます。 | |
nohref | 領域をイメージ・マップから除外する必要があることを指定します。 | 「フォーマット」メニューまたは「挿入」メニューを使用して、 あるいは「属性」ビューの中で属性を編集することができます。 | |
shape | rect、rectangle、circ、circle、poly、polygon | 領域の形状を指定します。 | 「フォーマット」メニューまたは「挿入」メニューを使用して、 あるいは「属性」ビューの中で属性を編集することができます。 |
target | frame_name、window_name | ターゲット URL を開くためのロケーションを指定します。 | 「フォーマット」メニューまたは「挿入」メニューを使用して、 あるいは「属性」ビューの中で属性を編集することができます。 |