Rational Developer 製品を使用して、ソース管理下にあるファイルまたはフォルダーの名前を変更するときに、 「ウィンドウ」>「設定」>「チーム」>「Rational ClearCase」> 「エレメントを移動、名前変更、または削除するために親ディレクトリーが自動的にチェックアウトされる場合」の設定が 「親ディレクトリーを自動的にチェックイン」に設定される場合、ClearCase は親ディレクトリーをチェックアウトし、そのファイルまたはフォルダーの名前を変更し、親ディレクトリーをチェックインします。 名前変更操作を実行するときに親ディレクトリーがチェックアウトされる場合、 エレメントの名前を変更した後、ClearCase はそのディレクトリーをチェックインしません。
同じディレクトリー内にある複数の Rational Developer ファイルまたはフォルダーを 1 つのディレクトリー・バージョン変更として名前変更したい場合、ClearCase から親ディレクトリーをチェックアウトし、Rational Developer 製品でそれらのファイルまたはフォルダーの名前を変更し、 ディレクトリーをチェックインしてください。
UCM を使用している場合には、 名前変更操作は必ず現行アクティビティーを使用します。
共用分岐で作業している開発者が親ディレクトリーをチェックインするが、 対応する変更はチェックインしない場合、矛盾が起こることがあります。 問題を回避するには、「ウィンドウ」>「設定」>「チーム」>「Rational ClearCase」> 「エレメントを移動、名前変更、または削除するために親ディレクトリーが自動的にチェックアウトされる場合)」の設定を 「何もしない」に設定し、名前変更したファイルまたはフォルダーに関連するコード変更が入っているすべてのファイルまたはフォルダーが、ソース・ディレクトリーと宛先ディレクトリーと一緒に、ClearCase にチェックインされることを検証してください。
ディレクトリーをチェックインする前にそのディレクトリーでチェックアウトをキャンセルする (チェックアウトを元に戻す) 場合には、 名前変更プロセスもキャンセルされ、ファイル名またはフォルダー名は前の状態に戻ります。 ClearCase での Rational Developer 名前変更操作を元に戻すには、 チェックアウトをキャンセルする前に、親ディレクトリーと名前変更されたエレメントのどちらもチェックインされていないことを検証してください。 終了したならば、Rational Developer 製品で親ディレクトリーを右クリックし、 「チーム」>「状況の更新」をクリックしてください。
関連タスク
エレメントを移動、名前変更、または削除するために親ディレクトリーが自動的にチェックアウトされる場合
(C) Copyright IBM Corporation 2000, 2005. All Rights Reserved.