エレメントの削除 

Rational Developer 製品で Rational ClearCase エレメントを削除するときに、 「ウィンドウ」>「設定」>「チーム」>「Rational ClearCase」>「 エレメントを移動、名前変更、または削除するために親ディレクトリーが自動的にチェックアウトされる場合」の設定が 「親ディレクトリーを自動的にチェックイン」に設定される場合、ClearCase は親ディレクトリーをチェックアウトし、VOB で cleartool rmname 操作を実行し、 親ディレクトリーをチェックインします。 ファイルまたはフォルダーを削除するときに親ディレクトリーがチェックアウトされる場合、ClearCase は、そのディレクトリーをチェックインしません。 

同じディレクトリー内にある複数の Rational Developer ファイルまたはフォルダーを単一のディレクトリー変更として削除したい場合、 そのディレクトリーをチェックアウトし、Rational Developer 製品でそれらのファイルまたはフォルダーを削除してから、ディレクトリーをチェックインしてください。

ClearCase UCM を使用している場合には、 削除操作は必ず現行アクティビティーを使用します。

ClearCase の共用分岐で作業をしている開発者が親ディレクトリーをチェックインするが、 対応する変更はチェックインしない場合、矛盾が起こることがあります。 問題を回避するには、「ウィンドウ」>「設定」>「チーム」>「Rational ClearCase」> 「エレメントを移動、名前変更、または削除するために親ディレクトリーが自動的にチェックアウトされる場合)」の設定を 「何もしない」に設定し、削除されたファイルまたはフォルダーに関連するコード変更が入っているすべてのファイルまたはフォルダーを、 ソース・ディレクトリーと宛先ディレクトリーと一緒に、チェックインしてください。  

ディレクトリーをチェックインする前にそのディレクトリーのチェックアウトをキャンセルする (チェックアウトを元に戻す) 場合、 削除プロセスもキャンセルされ、削除されたファイルまたはフォルダーが再表示されます。 ClearCase は、 削除しているディレクトリー内のファイルまたはフォルダーのチェックアウトをキャンセルしません。 問題を回避するには、削除する前に、 そのディレクトリーまたは任意のサブディレクトリー内でチェックアウトを解決してください。

関連タスク
エレメントを移動、名前変更、または削除するために親ディレクトリーが自動的にチェックアウトされる場合