メッセージ定義エディター

メッセージ定義エディターは、メッセージ定義 (.mxsd) ファイルを編集するために 「ブローカー・アプリケーション開発」パースペクティブ が提供する、デフォルトのエディターです。

「リソース・ナビゲーター」で既存のメッセージ定義ファイルを開くか、「新規メッセージ定義ファイル」ウィザードで新規メッセージ定義ファイルを作成すると、エディター領域でエディターが起動します。

メッセージ定義エディターは次の目的で使用します。

メッセージ定義エディターのビュー

メッセージ定義エディターには、以下のビューが含まれます。

「リソース・ナビゲーター」ビュー
「リソース・ナビゲーター」は、現行のワークスペースにあるすべてのリソースを階層表示します。 メッセージ・セット・プロジェクトのフォルダーを展開することによって、そのメッセージ・セット・プロジェクトに含まれるメッセージ定義ファイルなどのリソースを見ることができます。
「アウトライン」ビュー
「アウトライン」ビューでは、エディター領域に表示するメッセージ・セット・オブジェクトを選択します。 メッセージ定義ファイルを開いたとき、この「アウトライン」ビューには、選択したメッセージ定義に含まれるメッセージ、タイプ、グループ、およびエレメントの階層表示と属性が表示されます。
「エディター」ビュー
エディター領域では、メッセージ・セット・オブジェクトのプロパティーを編集します。ここには、現行の「アウトライン」ビューで選択されているオブジェクトについて、メッセージ定義情報が表示されます。 エディター領域の上部には、開いている各ファイルのタブがあり、迅速に表示を切り替えることができます。

エディター領域では、以下に示す種類の変更作業を行うことができます。

  • メッセージの論理構造の編集。
  • メッセージの物理構造およびプロパティーの作成および編集。
  • メッセージ定義の作成。
  • 他のメッセージ定義ファイルと共に使用する、メッセージ・セット内の共通構成の作成。

メッセージ定義エディターは、概要エディターとプロパティー・エディターで構成されています。 これらのエディターの切り替えは、エディター領域の左下にある 2 つのタブをクリックして行います。 タブの表示順序は、メッセージ・セットのプリファレンスを変更することによって変更できます。

「タスク」ビュー
メッセージ・セット・プロジェクトに変更が保管されるときには、そのつど、メッセージ・モデルが特定の規則に従っているかどうかを確認するために内容の妥当性検査が行われます。 その妥当性検査に関連した通知、警告、またはエラー・メッセージは、このタスク・リストに表示されます。 メッセージは、ダブルクリックすると、関連するオブジェクトのプロパティーがエディター領域に表示されます。また、「リソース・ナビゲーター」と「アウトライン」ビューには、該当するレベルが強調表示されることによって、このオブジェクトの位置が示されます。

メッセージ定義エディターの機能

特記事項 | 商標 | ダウンロード | ライブラリー | サポート | フィードバック
Copyright IBM Corporation 1999, 2006 最終更新: 08/21/2006
ab00060_