メッセージ・セット・プロジェクトおよびファイル

メッセージ・セット・プロジェクトには、厳密に 1 つのメッセージ・セットに関連付けられたすべてのリソースが含まれています。 メッセージ・セットは、メッセージと、そのメッセージを構成するオブジェクト (エレメント、タイプ、 およびグループ) からなる論理グループです。 これには、「ブローカー・アプリケーション開発」パースペクティブ で作成および保守する以下のリソースが含まれます。

messageSet.mset ファイル
メッセージ・セット・ファイルには、 メッセージ・セットのすべての内容に共通のメッセージ・モデル・プロパティーが含まれます。 この中には、メッセージ・セットの物理形式定義も含まれます。 メッセージ・セット・プロジェクトには、厳密に 1 つのメッセージ・セット・ファイルが含まれていなければなりません。

デフォルト・エディター: メッセージ・セット・エディター

.mxsd ファイル
メッセージ定義ファイルには、 1 つ以上のメッセージの XML スキーマ形式、論理モデル、および関連する物理モデルが含まれます。 各メッセージ・セットには、そのプロパティーを記述するメッセージ定義ファイルが少なくとも 1 つ必要です。 同じメッセージ・セットの中にメッセージ定義ファイルがいくつも含まれている分には問題ありません。 必要であれば、特定のメッセージ定義ファイルに、別のメッセージ定義ファイルの XML スキーマ・オブジェクトを参照させることができます。

次のデータ構造のいずれかをインポートすることによって、 メッセージ・セットにメッセージ定義ファイルを作成することができます。

  • XML スキーマ
  • XML DTD
  • C ヘッダー・ファイル
  • COBOL コピーブック

これらのデータ構造のいずれかをインポートすると、 メッセージ定義ファイルとその内容が自動的に作成されます。 また別の方法として、自分で空のメッセージ定義ファイルを作成し、 そこにメッセージ定義を追加することもできます。

デフォルト・エディター: メッセージ定義エディター

メッセージ・セット・モデルの旧バージョン
メッセージ定義には、以前には次の別個のファイルに保管されていた、 同じアプリケーション・データが含まれています。
  • ワイヤー形式およびそのデフォルトのプロパティーを含む、 メッセージ・セット (MRProject)
  • メッセージの固有の名前を提供し、そのエレメントを指定するメッセージ (MRMessage)
  • メッセージ・ツリー内のノードを定義する、エレメント (MRElement)
  • エレメントの構造を指定する、タイプ (MRType)
  • メッセージ・モデル内のエレメントに適用される制約を指定する、宣言修飾子 (MRDeclaration Qualifier)
.category ファイル
メッセージ・カテゴリー・ファイルを使用すると、関連メッセージをグループ化する方法の選択肢が増えます。 例えば、これを文書の生成に使用したり、完全な要求/応答トランザクションを定義するメッセージの指定のような便利な目的に使用することもできます。 また、メッセージ・カテゴリー・ファイルを使用して、 Web サービス記述言語 (WSDL) 文書の生成を支援することもできます。 メッセージ・カテゴリー・ファイルはオプションであり、 さらに、同じメッセージ・セットの中に必要な数だけいくつでも含めることができます。

デフォルト・エディター: メッセージ・カテゴリー・エディター

メッセージ・セットを作成し、データを取り込むと、 アプリケーションで使用できるよう、いくつもの異なった表現でメッセージ・モデルを生成できるようになります。

関連概念
クライアント環境
リソース
メッセージ・モデル
XML スキーマおよびメッセージ・モデル
メッセージ・ディクショナリーの生成
モデル表記の生成
関連タスク
メッセージ・セット・プロジェクトの処理
メッセージ・セットの処理
メッセージ定義ファイルの処理
メッセージ・カテゴリー・ファイルの処理
関連資料
ワークスペース・オブジェクトの命名規則
特記事項 | 商標 | ダウンロード | ライブラリー | サポート | フィードバック
Copyright IBM Corporation 1999, 2006 最終更新: 08/21/2006
ab09112_