ESQL がその関数をカスタマイズする必要のあるノード (Compute、Database、および Filter ノード) をメッセージ・フローに含めるときは、そのカスタマイズを提供する ESQL ステートメントを ESQL ファイル内の ESQL モジュールにコーディングしなければなりません。必要であれば、複数のモジュールに対して同じ ESQL ファイルを使用できます。
始める前に
このタスクを完了するには、以下のタスクを完了している必要があります。
ESQL ファイルは、ファイル・システムまたは共有リポジトリーに保管されます。ファイル・システムを使用する場合、これはローカル・ファイル・システムまたは共用ドライブにすることができます。リポジトリー内にファイルを保管する場合、Eclipse によってサポートされる使用可能なリポジトリー (CVS など) を使用できます。
ESQL ファイルを作成するには、次のようにします。
ESQL ファイルは、自動的に作成することもできます。Compute、Database、または Filter ノードを右クリックすると表示されるメニューから「ESQL のオープン」を選択すると、ブローカー・スキーマ内に適切なプロパティーで識別されるモジュールがすでに存在しない場合、モジュールが自動的に作成されます。これは、<message_flow_name>.esql ファイルと同じプロジェクト内の、同じブローカー・スキーマ内のファイル <message_flow_name>.msgflow 内に作成されます。 その ESQL ファイルがすでに存在しない場合には、それも作成されます。
単一の ESQL ファイルの内容には、メッセージ・フローおよびノードとの特定の関係はなにもありません。どのファイルにどのモジュールが作成されるかは、ご自分で決定します (上記の説明のように、適切なプロパティーで識別される特定のモジュールがデフォルトでファイル <message_flow_name>.esql に作成される場合以外)。各ファイル内の ESQL のサイズおよび複合度をモニターし、表示や管理が困難になった場合、そのファイルを分割します。
再使用可能なサブルーチンを (ブローカー・スキーマのレベルで) ESQL ファイル内で作成する場合、これらのルーチンを別のプロジェクト内の ESQL モジュールから参照したいことがあるでしょう。そうするには、サブルーチンを呼び出すプロジェクトが、それらを含む ESQL ファイルが定義されているプロジェクトに従属することを指定します。2 番目のプロジェクトを作成するときにこれを指定するか、またはプロジェクトを選択して「プロパティー」をクリックし、「プロパティー」ダイアログの「プロジェクト参照」ページでプロジェクトの依存関係を更新することができます。