ユーザー・ネーム・サーバーWebSphere Message Broker ネットワークに接続する

これは、ユーザー・ネーム・サーバーを作成する大きなタスクの一部です。

始める前に

z/OS 上で、このタスクを実行するには、以下のタスクを完了している必要があります。
すべてのコンポーネント間の通信を使用可能にするには、以下のコンポーネント間の WebSphere MQ チャネルを定義して開始します。
  • 構成マネージャー、キュー・マネージャー、およびユーザー・ネーム・サーバーのキュー・マネージャー
  • 構成マネージャーとブローカーのキュー・マネージャー
  • ユーザー・ネーム・サーバーのキュー・マネージャーとブローカーのキュー・マネージャー
  • パブリッシュ/サブスクライブに使用されるすべてのブローカー

ユーザー・ネーム・サーバーと別のコンポーネントを接続する方法は、構成マネージャーと別のコンポーネントを接続する方法と同じです。 このタスクについては、コンポーネントの接続で詳細に説明しています。

構成マネージャーユーザー・ネーム・サーバーからユーザー ID とグループ情報を要求します。 WebSphere Message Broker の管理者は、ワークベンチ上でアクセス制御リスト (ACL) を定義します。 これらの ACL は、デプロイ後に WebSphere MQ チャネルを使用して各ブローカーに送信されます。

ユーザー・ネーム・サーバーをブローカーに接続してパブリッシュ/サブスクライブを使用可能にすることについての詳細は、パブリッシュ/サブスクライブ・セキュリティーの構成を参照してください。

関連概念
ユーザー・ネーム・サーバー
関連タスク
ユーザー・ネーム・サーバーの作成
コンポーネントの接続
パブリッシュ/サブスクライブ・セキュリティーの構成
特記事項 | 商標 | ダウンロード | ライブラリー | サポート | フィードバック
Copyright IBM Corporation 1999, 2006 最終更新: 08/21/2006
ae18050_