XML BitStream

この構文エレメントは名前値エレメントです。XML メッセージの書き込み時に、BitStream エレメントの値はメッセージに直接書き込まれるので、その名前は重要ではありません。BitStream エレメントは、メッセージ・ツリー内の唯一のエレメントであることがあります。

このエレメントの値はタイプ BLOB でなければなりません。他のデータ・タイプにすると、エレメントの書き込み時にエラーが発生します。エレメントの内容が、出力メッセージで使用するのに適していることを確認してください。

BitStream エレメントの使用法は AsisElementContent エレメントに似通っています。相違点は、AsisElementContent タイプは値をストリングに変換するのに対して、BitStream エレメントはその BLOB 値を直接使用することにあります。これは、非常に大きいメッセージの処理を支援するために設計された特殊なエレメントです。

以下の ESQL の抜粋は、このエレメントの典型的な使用方法を示しています。 まず、エレメントを宣言します。

DECLARE StatementBitStream BLOB

入力メッセージなどの適切なソースにある StatementBitStream の内容を初期化します。 ソース・フィールドのタイプが BLOB ではない場合、CAST 文を使用してその内容を BLOB に変換します。 その後、新規のフィールドを出力メッセージ内に作成します。 以下に例を示します。

CREATE LASTCHILD OF resultCursor
 Type  XML.BitStream
 NAME  'StatementBitStream'
 VALUE StatementBitstream;
関連概念
メッセージ・フローの概要
関連タスク
メッセージ・フローの作成
関連資料
XML メッセージ本体
XML の AsIsElementContent
XML エレメント
XML 属性
XML content
XML コメント
CAST 関数
XML メッセージ本体の例: エレメント、属性、および内容
特記事項 | 商標 | ダウンロード | ライブラリー | サポート | フィードバック
Copyright IBM Corporation 1999, 2006 最終更新: 08/21/2006
ad09180_