ブローカー構成のデプロイ

ブローカー構成デプロイメントの概要では、ブローカー構成をいつデプロイすればよいのかについて説明しています。
ブローカー構成のデプロイには以下の 3 つの方法があります。

Message Brokers Toolkit の使用

ワークベンチを使用してマルチキャスト設定またはブローカー間設定を変更する場合、変更が適用されるときにブローカー構成デプロイが自動的に開始されます。

mqsideploy コマンドの使用

以下のステップに従って、mqsideploy コマンドを使用して、ブローカー構成をデプロイします。

  1. ご使用の環境に合わせて構成したコマンド・ウィンドウを開きます。
  2. 以下のコマンドを例として使用し、デプロイするブローカーを指定して、適切なコマンドを 1 行で入力します。
    z/OS の場合:
    /f MQ01CMGR,dp b=broker
    その他のプラットフォームの場合:
    mqsideploy -i ipAddress -p port -q qmgr -b broker
    -i (IP アドレス)、-p (ポート)、および -q (キュー・マネージャー) パラメーターは、キュー・マネージャー・ワークステーションの接続の詳細を表します。また、z/OS コンソールでは、MQ01CMGR構成マネージャー・コンポーネントの名前です。

    bar ファイル (-a) を示さないで、 デプロイするブローカーを指定することにより (b= または -b)、メッセージ・フロー・アプリケーションではなくブローカー構成がデプロイされます。

次に行う事柄:

デプロイメントの結果の検査を続けます。

構成マネージャー・プロキシー API の使用

BrokerProxy クラスのデプロイ・メソッドを使用します。

例えば以下のようにします。
import com.ibm.broker.config.proxy.*;

public class DeployBrokerConfig {
  public static void main(String[] args) {
    ConfigManagerConnectionParameters cmcp =
            new MQConfigManagerConnectionParameters
                ("localhost", 1414, "QM1");
    try {
      ConfigManagerProxy cmp = ConfigManagerProxy.getInstance(cmcp);
      TopologyProxy t = cmp.getTopology();
      BrokerProxy b = t.getBrokerByName("BROKER1");
      if (b != null) {
        b.deploy();
      }
    }
    catch (ConfigManagerProxyException e) {
      e.printStackTrace();
    }
  }
}

次に行う事柄:

デプロイメントの結果の検査を続けます。

特記事項 | 商標 | ダウンロード | ライブラリー | サポート | フィードバック
Copyright IBM Corporation 1999, 2006 最終更新: 08/21/2006
af35110_