グループを別のグループまたは複合タイプ内に組み込む場合、 ネストされるグループの「データ・エレメント分離」プロパティーは、親グループまたは複合タイプの「データ・エレメント分離」プロパティーと互換性がなければなりません。 例えば、親プロパティーを「固定長」に設定して、 子プロパティーを「タグ付き区切り」に設定することはできません。 それは、「タグ付き区切り」「タグ付き区切り」構造が未知であり、 親の定義に関して競合が生じるためです。 グループが 3 つ以上のレベルにネストされる場合、各ネストされるグループの 「データ・エレメント分離」プロパティーは、 その親グループのすべてと互換性がなければなりません。
互換性の規則は、以下に示す、複合タイプをネストする際の許可オプションの表にリストされています。
親 | |||||
---|---|---|---|---|---|
子 | タグ付き区切り、タグ付きエンコードの長さ | 全エレメントを区切る、可変長エレメントを区切る | 固定長、固定長 AL3 | タグ付き固定長 | データ・パターンの使用 |
タグ付き区切り、タグ付きエンコードの長さ | 許可される | 許可される | 許可されない | 許可されない | 許可される |
全エレメントを区切る、可変長エレメントを区切る | 許可される | 許可される | 許可されない | 許可されない | 許可される |
固定長、固定長 AL3 | 許可される | 許可される | 許可される | 許可される | 許可される |
タグ付き固定長 | 許可される | 許可される | 許可されない1 | 許可される | 許可される |
データ・パターンの使用 | 許可される | 許可される | 許可される | 許可される | 許可される |
注:
|