次の表では、XmlDecl の各 XML 構文エレメントの相関名が提供されています。 これらの名前を使用して入力メッセージのエレメントを参照し、出力メッセージのエレメント、属性、および値を設定します。
構文エレメント | 相関名 |
---|---|
XmlDecl | (XML.XmlDecl) |
Version | (XML.Version) |
Encoding | (XML."Encoding") |
Standalone | (XML.Standalone) |
(XML."Encoding") には引用符を使用しなければなりません。Encoding は予約語だからです。
IF InputRoot.XML.(XML.XmlDecl)* IS NULL THEN -- more ESQL -- IF InputRoot.XML.(XML.XmlDecl)*.(XML.Version)* = '1.0' THEN -- more ESQL -- IF InputRoot.XML.(XML.XmlDecl)*.(XML."Encoding")* = 'UTF-8' THEN -- more ESQL -- IF InputRoot.XML.(XML.XmlDecl)*.(XML.Standalone)* = 'no' THEN -- more ESQL --
-- Create an XML Declaration SET OutputRoot.XML.(XML.XmlDecl) = ''; -- Set the Version within the XML Declaration SET OutputRoot.XML.(XML.XmlDecl).(XML.Version) = '1.0'; -- Set the Encoding within the XML Declaration SET OutputRoot.XML.(XML.XmlDecl).(XML."Encoding") = 'UTF-8'; -- Set Standalone within the XML Declaration SET OutputRoot.XML.(XML.XmlDecl).(XML.Standalone) = 'no';
この ESQL によって、次の XML 宣言が生成されます。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" standalone="no"?>
XML 宣言に関係する構文エレメントの詳細については、XML 宣言を参照してください。