ユーザー定義拡張機能は、WebSphere Message Broker のインプリメンテーションの機能に追加するために設計しインプリメントすることができるコンポーネントです。
ユーザー定義のパーサーは、C プログラミング言語で作成することが必要です。 ユーザー定義のノードは、C または Java プログラミング言語で作成できます。 C で作成されたユーザー定義のノードとパーサーは、ロード可能なインプリメンテーション・ライブラリー、つまり Linux および UNIXの共用ライブラリー、または Windows DLL にコンパイルする必要があります。 Java で作成されるユーザー定義のノードは、jar ファイルとしてパッケージされることが必要です。 WebSphere Message Broker ツールに作成するユーザー定義拡張機能は、使用する前に統合しなければなりません。
提供される Java または C 言語のユーザー定義拡張機能 API を使用してプログラムすることを計画している場合、 最低 1 つのシステムに、"Samples and SDK" オプション・コンポーネントをインストールする必要があります。SDK は、必要なヘッダー・ファイルを備え、独自の要件に合わせて変更できるサンプルが入っています。
プラットフォームから独立させる場合、複数のオペレーティング・システムで新しいノード・タイプを使用できます。 このプラットフォームの独立性は、ANSI 規格 C または Java プログラミング言語を使用することにより、また ユーザー定義拡張機能中でプラットフォーム固有コードの使用を避けることによって達成できます。
ユーザー定義ノードを WebSphere Event Broker でデプロイできます。ユーザー定義ノードを WebSphere Event Broker ユーザー用に作成する場合には、ESQL コードを評価する機能をユーザーに公開しないよう、注意する必要があります。例えば、MbSQLStatement への入力をノード属性として公開するノードは、実際には計算ノードをエミュレートしていることになります。WebSphere Event Broker での ESQL の使用はサポートされません。
ユーザー定義入力ノードは、XML、BLOB、および MQ パーサーのみをサポートします。MRM は WebSphere Event Broker と一緒に出荷されておらず、ユーザー定義パーサーのサポートはありません。
作成できるユーザー定義拡張機能の各タイプの詳細については、 ヘルプのセクションの関連トピックを参照してください。 このセクションのトピックは、メッセージ・フローとその関連実行グループなど、 WebSphere Message Broker の他のコンポーネントとユーザー定義拡張機能が相互作用する方法を理解するのに役立ちます。ブローカー・アーキテクチャーをよく理解すると、ユーザー定義拡張機能の計画および構成をより効率よく行う ことができます。