異常終了ファイル

プロセスが異常終了 (またはダンプ) した場合、syslog または Windows イベント・ログ内にエントリーが作成されます。ログに対して適切な量を超えるデータが書き込まれた場合、新規ファイルが作成されてそこに含めることができます。また、ログ・エントリーはそのファイル名を示します。 そのファイルを分析用に IBM サポート・センターへ送信する必要があります。

通常操作中に、異常終了ファイルが生成されることはありません。 それで、異常終了ファイルが生成された場合には、必ず IBM サポート・センターに連絡してください。

新規ファイルは以下のように呼び出されます。
Windows
filename.abend。作業パスを mqsicreatebrokerコマンドの -w パラメーターを使用して設定した場合、場所は workpath¥common¥errors です。 ブローカー作業パスを指定していない場合、インストールのコマンド・コンソールからコマンド echo %MQSI_WORKPATH% を発行して作業パスを解決することができます。このディレクトリーに 書き込むことができない場合、ファイルは workpath¥common¥log ディレクトリーに書き込まれますが、 どちらの場合もイベント・ログ内のメッセージでそれがどこにあるかを知ることができます。
UNIX
/var/mqsi/common/errors ディレクトリー内の filename.abend
z/OS
/component_HFS/common/errors ディレクトリー内の filename.abend
ここで、filename は、syslog またはイベント・ログ・メッセージで示されているように、動的に割り当てられる固有名です。

変更の始まり異常終了ファイルには、障害が起こったスレッドがスタックされている可能性があります。これは、異常終了がここで発生している場合に、プラグイン・コードの問題を識別するのに役立ちます。この場合、z/OS では、このスタックは、デフォルトでは、異常終了ファイルと同じディレクトリーの CEEDUMP ファイルにあります。変更の終わり

各異常終了ファイルには、以下のセクションから成るヘッダーが含まれています。
  • 製品の詳細 (使用されているブローカー製品)
  • オペレーティング・システム
  • 環境 (インストール・パス、および障害のあるスレッドが入っているプロセス ID を含む)
  • デプロイメント (コンポーネントを含む。該当する場合は実行グループ名および UUID も含む)
  • ビルド情報 (IBM 社内用)
  • 障害の場所 (障害の日時を含む。該当する場合はメッセージ・フロー名も含む)
異常終了ファイルおよびヘッダーの内容と編成は、予告なしに変更される場合があります。

変更の始まり不要な異常終了ファイルをエラーまたは z/OS ログ・ディレクトリーから定期的に消去します。これは、必要なくなったファイルをアーカイブに移動するか、削除することによって行うことができます。これにより、作業パスが満杯にならずに済みます。極端な条件では、古い異常終了ファイルによって多くのスペースが使用されるためにシステム・パフォーマンスが低下する可能性があります。変更の終わり

WebSphere Message Broker for z/OS異常終了

異常終了コード
2C1
説明
WebSphere Message Broker for z/OS インフラストラクチャーが重大な内部エラーを検出しました。理由コードは、IBM サポート・センターがエラーの原因を識別するのに役立ちます。 形式は X'ppmmnnnn' で、 pp はエラーが起きたインフラストラクチャー中の部分を定義し、 mm はエラーの特定の場所を定義し、nnnn は再帰索引を定義します。
以下の理由コードについては自分で解決できますが、他のコードについては、IBM サポートに連絡する必要があります。

ABN=S2C1-0001xxxx ファイル・システムのファイルのオープン時のエラー
ファイル・システム・コンポーネントが満杯であるか、ブローカー・ユーザー ID がファイル・システム・コンポーネントにあるファイルまたはディレクトリーにアクセスする適切な許可を得ていない可能性があります。

ABN=S2C1-0113xxxx 領域サイズが小さすぎる
ソース
WebSphere Message Broker for z/OS
システム・アクション
システムはダンプを発行する可能性があります。
プログラマー応答
なし
システム・プログラマー応答
問題に対する修正方法を問題報告データベースで検索してください。一時修正がない場合は、IBM サポートに連絡し、理由コードを提出し、ダンプがある場合はダンプも提出してください。
特記事項 | 商標 | ダウンロード | ライブラリー | サポート | フィードバック
Copyright IBM Corporation 1999, 2006 最終更新: 08/21/2006
au14190_