WebSphere Message Broker は、コンポーネント間で内部的に生成された通信のサポートを WebSphere MQ トランスポート・サービスに依存しています。 これらのリソースの一部は、サービスに依存する WebSphere Message Broker コンポーネントを作成するときに、個人用に作成されます。 その他のリソースは、ブローカー・ドメインのセットアップそのものに依存するため、リソースを自分で作成しなければなりません。
ワークベンチと構成マネージャーのインスタンス間の接続を除き、WebSphere Message Broker コンポーネント間の通信はプロトコル独立です。 この通信は、WebSphere MQ Everyplace ノードおよび SCADA ノードへの通信として、TCP/IP 接続でなければなりません。 その他の接続は、使用する WebSphere Message Broker 製品に対してオペレーティング・システムの WebSphere MQ メッセージング製品によってサポートされているプロトコルであればどれでも使用することができます。
WebSphere MQ Everyplace および SCADA アプリケーションを除き、ブローカー・サービスを使用するアプリケーションも WebSphere MQ を使用してすべてのメッセージを送受信します。 使用するアプリケーションに必要なリソース (キュー、およびクライアント接続チャネルとサーバー接続チャネル) はアプリケーションに固有であるため、これらのリソースはユーザーが作成しなければなりません。
ここで紹介している情報は、WebSphere Message Broker が WebSphere MQ ネットワークに課している特定の要件を中心に説明しています。 WebSphere MQ ネットワークの設計および接続についての詳細な説明については、「WebSphere MQ 相互通信」を参照してください。 この資料は、伝送キューやチャネルのセットアップなどの基本的な事項を詳細に扱っています。