これで、単純タイプを要件どおりに構成することができます。
単純タイプが制約の場合、以下のようになります。
- エディターの「プロパティー」ビューを使用して、基本タイプを変更できます。
- 単純タイプに関連した値制約を設定できます。
値制約の設定を参照してください。
- 基本タイプを新規のローカル単純タイプに置換できます。
「アウトライン」ビューで、単純タイプを右クリックして、以下のいずれかをクリックします。
- 「単純タイプ制限の追加」。
これは、基本タイプを新規の単純タイプ制約に置換します。このときの基本タイプはストリングです。
『単純タイプが制約の場合、以下のようになります』の説明に従って、制約を構成できます。
その結果は、元の単純タイプが制約の制約になります。
- 「単純タイプ・リストの追加」。
これは、基本タイプを新規の単純タイプ・リストに置換します。このときの項目タイプはストリングです。
『単純タイプがリストの場合、以下のようになります』の説明に従って、リストを構成できます。
その結果は、元の単純タイプがリストの制約になります。
リストの制約はそれ自体がリストであるため、これはエディターでリストとして表示されることに注意してください。しかし、特定の値制約も設定することができます。
単純タイプがリストの場合、以下のようになります。
- エディターの「プロパティー」ビューを使用して、項目タイプを変更できます。
- 項目タイプを新規のローカル単純タイプに置換できます。
「アウトライン」ビューで、単純タイプを右クリックして、以下のいずれかをクリックします。
- 「単純タイプ制限の追加」。
これは、項目タイプを新規の単純タイプ制約に置換します。このときの基本タイプはストリングです。
『単純タイプが制約の場合、以下のようになります』の説明に従って、制約を構成できます。
その結果は、元の単純タイプが制約のリストになります。
- 「単純タイプ共用体の追加」。
これは、項目タイプを新規の単純タイプ共用体に置換します。このときの単一メンバー・タイプはストリングです。
『単純タイプが共用体の場合、以下のようになります』の説明に従って、共用体を構成できます。
その結果は、元の単純タイプが共用体のリストになります。
単純タイプが共用体の場合、以下のようになります。
- ストリングのメンバー・タイプが必要ない場合、「アウトライン」ビューでストリングを右クリックし、「削除」をクリックします。
- 共用体にメンバーをさらに追加できます。
「アウトライン」ビューで、単純タイプを右クリックして、以下のいずれかをクリックします。
- 「共用体メンバー・タイプの追加」。
これで、既存の単純タイプである共用体メンバーが追加されます。
「タイプ選択」ダイアログを使用して、必要な単純タイプを選択します。
- 「ローカル・メンバー・タイプ制限の追加」。
これで、新規の単純タイプ制約である共用体メンバーが追加されます。このときの基本タイプはストリングです。
上述の『単純タイプが制約の場合、以下のようになります』の説明に従って、制約を構成できます。
- 「ローカル・メンバー・タイプ・リストの追加」。
これで、新規の単純タイプ・リストである共用体メンバーが追加されます。このときの項目タイプはストリングです。
上述の『単純タイプがリストの場合、以下のようになります』の説明に従って、リストを構成できます。
- 「ローカル・メンバー・タイプ共用体の追加」。
これで、新規の単純タイプ共用体である共用体メンバーが追加されます。このときの単一メンバー・タイプはストリングです。
『単純タイプが共用体の場合、以下のようになります』の説明に従って、新規共用体を構成できます。
- 新規メンバーが共用体の末尾に追加されます。
メンバーの順序を変更するには、「アウトライン」ビューでメンバーを選択し、それを共用体内の希望する位置にドラッグします。
既存の単純タイプであるすべての共用体メンバーを、ローカル制約、リスト、および共用体であるすべてのメンバーの前に置く必要があることに注意してください。そのため、再配列はこの規則に従わなければなりません。
メッセージ・モデル・オブジェクトの構成の詳細については、メッセージ・モデル・オブジェクトの構成を参照してください。