パーサーとは、着信メッセージのビット・ストリームを解釈し、そのメッセージの内部表現をツリー構造で作成するプログラムです。 それは、内部メッセージ・ツリー表現からの発信メッセージ用のビット・ストリームも再生成します。
入力メッセージを表すビット・ストリームが、ブローカーが処理できる内部形式に変換されると、パーサーが起動されます。 内部形式、すなわち論理ツリー構造については、論理ツリー構造 に説明されています。 パーサーがビット・ストリームを解釈する方法はパーサーに固有のものであるため、ビット・ストリームから作成される論理メッセージ・ツリーはパーサーごとに異なります。
また、メッセージ・フローのノードが ESQL ASBITSTREAM 機能を呼び出す場合、パーサーはツリー構造からビット・ストリームを作成することがあります。
ブローカーは、入力メッセージと出力メッセージが属するすべてのメッセージ・ドメインについて、パーサーへのアクセスを必要とします。 さらに、入力または出力メッセージに組み込まれているかもしれない、すべての識別可能なメッセージ・ヘッダーに対して、パーサーを必要とします。 パーサーは、メッセージ・フローが必要とした時点で呼び出されます。
WebSphere Message Broker は、下記にリストされたメッセージ本体パーサーを提供することによって、次のメッセージ・ドメイン内のメッセージに対して組み込みサポートを提供します。
また、ご使用のアプリケーションが入力メッセージに組み込むことのできる、次のメッセージ・ヘッダーに対して、パーサーを提供します。
このヘッダーのネイティブ・エレメントのリストについては、MQCFH パーサーを参照してください。
このヘッダーとその内容の詳細については、「WebSphere MQ プログラマブル・コマンド・フォーマットおよび管理インターフェース 」を参照してください。
このヘッダーのネイティブ・エレメントのリストについては、MQCIH パーサーを参照してください。
このヘッダーのネイティブ・エレメントのリストについては、MQDLH パーサーを参照してください。
このヘッダーのネイティブ・エレメントのリストについては、MQIIH パーサーを参照してください。
このヘッダーのネイティブ・エレメントのリストについては、MQMD パーサーを参照してください。
このヘッダーのネイティブ・エレメントのリストについては、MQMDE パーサーを参照してください。
このヘッダーのネイティブ・エレメントのリストについては、MQRFH パーサーを参照してください。
このヘッダーのネイティブ・エレメントのリストについては、MQRFH2 パーサーを参照してください。
このヘッダーのネイティブ・エレメントのリストについては、MQRMH パーサーを参照してください。
このヘッダーのネイティブ・エレメントのリストについては、MQSAPH パーサーを参照してください。
このヘッダーのネイティブ・エレメントのリストについては、MQWIH パーサーを参照してください。
このヘッダーのネイティブ・エレメントのリストについては、SMQ_BMH パーサーを参照してください。
提供されたパーサーが処理しないメッセージ本体データまたはヘッダーを、処理および構文解析する必要がある場合には、WebSphere Message Brokerユーザー定義パーサー・プログラミング・インターフェースを使用して、ユーザー定義パーサーを作成します。
形式 MQFMT_IMS_VAR_STRING では、メッセージまたはメッセージのパーツ向けに、パーサーは提供されていません。この形式のデータの先頭には、MQIIH ヘッダーが付けられることがあります (形式 MQFMT_IMS)。 WebSphere Message Broker は、そのようなデータを BLOB として扱います。 メッセージ・フローの中で、そのようなメッセージの CodedCharSetId や Encoding を変更すると、MQFMT_IMS_VAR_STRING データは変換されず、メッセージ記述子や先頭ヘッダーは、メッセージのその部分を正確に記述するものとはなりません。 そのようなメッセージのデータを変換する必要がある場合は、MRM でメッセージを定義するか、ユーザー定義のパーサーを用意しなければなりません。