ローカル・グループの TDS プロパティー

フィールド識別

プロパティー タイプ 意味
データ・エレメント分離 列挙タイプ タイプ内のデータ・エレメントを区切る方式を指定します。 以下のいずれかの値を選択します。
  • タグ付き区切り。 この値は、複合タイプ内のすべてのエレメントがタグで識別され、しかもオプションの「区切り文字」プロパティー (指定されている場合) で指定された値によって分離されることを示します。 単純タイプのすべての子エレメントに「タグ」プロパティーを設定する必要がありますが、空でない値には「区切り文字」プロパティーを設定することができます。 グローバル・エレメントの TDS プロパティーを参照してください。 また、「タグ・データ区切り文字」または「タグの長さ」プロパティーも設定する必要があります。
  • タグ付き固定長。 この値は、それぞれのエレメントがタグによって識別され、データの長さは固定長であることを示します。区切り文字はありません。この複合タイプの各子エレメントごとに「タグ」プロパティーを設定し、どの子エレメントにも「長さ」または「長さ参照」プロパティーを割り当てなければなりません。 また、「タグ・データ区切り文字」または「タグの長さ」プロパティーも設定する必要があります。
  • タグ付きエンコード長。 この値は、複合タイプ内のすべてのエレメントがタグによって分離され、長さフィールドが各タグの後に続くことを示します。 区切り文字はありません。タグは、「タグの長さ」で設定したとおりの固定長、または「タグ・データ区切り」で区切られた可変長にすることができます。 また、パーサーに長さフィールドのサイズを知らせるために「エンコード長の長さ」を設定し、さらに長さフィールドの後に続くデータの実際の長さを得るために「エンコード長の長さ」の値からいくつ減算すればよいかをパーサーに指示するために「エンコード長内の追加文字」を設定する必要もあります。

    この方式では、「固定長 AL3」よりも柔軟に ACORD AL3 標準メッセージを処理できます。なぜなら、メッセージの部分ごとにそれぞれ異なるバージョンの ACORD AL3 標準をあてることができるからです。

  • 全エレメントを区切る。 この値は、複合タイプ内のすべてのエレメントが区切り文字で分離されることを示します。この値は、「区切り文字」プロパティーで設定しなければなりません。
  • 可変長エレメントを区切る。 この値は、複合タイプ内のいくつかのエレメントが可変長である可能性があることを示しています。可変長である場合、それらのエレメントは「区切り文字」プロパティーで指定された値によって分離する必要があります。
  • データ・パターンを使用。 この値は、パーサーがエレメント内の正規表現セットまたはタイプ・メンバーの「データ・パターン」プロパティーに対してエレメントをつき合わせることによってエレメントを判別することを示します。 メッセージ定義ファイルのプロパティーを参照してください。
  • 固定長。 この値は、複合タイプ内のすべてのエレメントが固定長であることを示します。 次のデータ・エレメントにアクセスするには、「長さ」プロパティーの値をオフセットに追加します (グローバル・エレメントの TDS プロパティーを参照してください)。 複合タイプの「データとエレメントの分離」プロパティーを「固定長」に設定した場合、このタイプの複合の子すべてについても「データとエレメントの分離」プロパティーを「固定長」に設定する必要があります。 どの子エレメントにも「長さ」または「長さ参照」プロパティーが割り当てられなければなりません。
  • 固定長 AL3。 この値の意味は分離タイプ「固定長」と類似していますが、欠落したオプションのエレメント、エンコードされた長さ、およびバージョン管理に関するいくつかの事前定義された規則が適用されることもパーサーに知らせます。 複合タイプの「データとエレメントの分離」プロパティーを「固定長 AL3」に設定した場合、このタイプの複合の子すべてについても「データとエレメントの分離」プロパティーを「固定長 AL3」に設定する必要があります。
  • 未定義。 複合タイプの 「タイプ構成」プロパティーを「メッセージ」に設定すると、この値は自動的に設定され、別の値に変更することはできません。

    タイプ構成」プロパティーを「空」「選択」「非順序セット」「順序セット」「シーケンス」、または「単純非順序セット」に設定しないでください。 設定すると、タイプをチェックインできなくなります。

グループ標識 ストリング ビット・ストリーム内のグループまたは複合タイプに属するデータの前に示される 特殊文字またはストリングの値を指定します。
グループ・ターミネーター ストリング ビット・ストリーム内のグループまたは複合タイプに属するデータの終了を示す特殊文字またはストリングの値を指定します。
区切り文字 ストリング データ・エレメント相互間で使用される区切り文字を指定する、特殊文字またはストリングの値を指定します。

このプロパティーは、区切りデータ・エレメント分離 メソッド (「タグ付き区切り」「全エレメントを区切る」、および「変数エレメントを区切る」) にのみ適用されます。

不在エレメント区切り文字の抑制 列挙タイプ このプロパティーは、メッセージ内で欠落しているエレメントのための区切り文字を抑制するかどうかを選択するために使用します。 以下から選択します。
  • タイプの終わり。 このオプションは、エレメントが欠落しているときに区切り文字を抑制するために使用します。 例えば、モデルが最大 3 つのエレメントを持つように定義されており、2 つしか存在しない場合、最後の区切り文字をメッセージから省略することができます。
  • しない。 このオプションは、オプションのエレメントが存在しない場合でも、すべての区切り文字を書き出すために使用します。 このオプションは、親オブジェクトと子オブジェクトを区切るために使用される区切り文字が同じ場合に使用してください。 例えば、オプションの子エレメントが欠落している場合、区切り文字がすべて同じであると、メッセージ処理アプリケーションは、メッセージ内の子エレメントがどこで終了し、次の親エレメントがどこから開始するのかが分からなくなります。
エレメント長の監視 チェック・ボックス データとエレメントの分離」が「全エレメントを区切る」であり、子エレメントまたは属性のあらゆる「長さ」プロパティーを考慮に入れるように TDS パーサーに指示する場合に適用できます。デフォルト値は、「メッセージング標準」プロパティー (メッセージ・セット・レベル) の設定および「データとエレメントの分離」プロパティーの設定によって決まります。
  • データとエレメントの分離」が「全エレメントを区切る」であり、「メッセージング標準」が TLOG に設定されている場合、このプロパティーを設定する必要があります。他のすべてのメッセージング標準には、設定すべきではありません。
  • データとエレメントの分離」が「タグ付き区切り」の場合、このプロパティーを設定すべきではありません。
  • データとエレメントの分離」が「タグ付き固定長」「固定長」「固定長 AL3」、または 「可変長エレメントを区切る」の場合、このプロパティーが設定され、使用不可になります。
  • 他のすべての「データとエレメントの分離」メソッドでは、このプロパティーは設定されず、使用不可です。
他のどのような組み合わせでも、タスク・リスト警告が生成されます。
タグ・データ区切り文字 ボタンおよびストリング タグをデータから分離する特殊文字またはストリングの値を指定します。 「タグ・データ区切り文字」および「タグの長さ」プロパティーは、相互に排他的です。

プロパティー「タグ・データ区切り文字」を設定した場合、それは「タグの長さ」をオーバーライドします。

このプロパティーは、タグ付きデータ・エレメントの分離 メソッド (「タグ付き区切り」「タグ付き固定長」、および「タグ付きエンコード長」) にのみ適用されます。

タグの長さ 整数 タグ値の長さを指定します。 メッセージを構文解析するとき、「タグ・データ区切り文字」プロパティーが設定されていない場合にこれを使用してビット・ストリームからタグを抽出できます。

タグ・データ区切り文字」および「タグの長さ」プロパティーは、相互に排他的です。プロパティー「タグ・データ区切り文字」を設定した場合、それはこの値をオーバーライドします。

このプロパティーは、タグ付きデータ・エレメントの分離 メソッド (「タグ付き区切り」「タグ付き固定長」、および「タグ付きエンコード長」) にのみ適用されます。

エンコード長の長さ 整数 長さフィールドに使用されるタグの後の文字数 (バイト数ではない) を指定します。 0 から 2147483647 の値を入力します。

このプロパティーは、「データとエレメントの分離」プロパティーを「タグ付きエンコード長」に設定した場合に設定しなければなりません。そうでない場合は、無効です。

実際に構文解析されるデータ文字数は、「エンコード長内の追加文字」プロパティーの値によって異なります。

エンコード長の余分の文字 整数 (「データとエレメントの分離」メソッドが「タグ付きエンコード長」である場合のみ有効。) 長さフィールド内にある値中に含まれている余分の文字数を指定します。(例えば、長さの値は、長さフィールドそのもののサイズとデータ・フィールドのサイズが含まれる場合と、タグ、長さ、およびデータ・フィールドの合計サイズである場合があります。)

0 から 2147483647 の値を入力します。 パーサーはその数字を、長さフィールド内の数字から減算して、長さフィールドの 後に続くデータ文字数を判別します。

このプロパティーは、「データとエレメントの分離」プロパティーを「タグ付きエンコード長」が設定されており、実際のデータ文字数が長さフィールド内の値より小さい場合に、設定しなければなりません。

反復エレメント区切り文字 ストリング 反復エレメント間で使用される区切り文字を指定します。

エレメントが反復し、親グループまたは複合タイプの「データとエレメントの分離」「全エレメントを区切る」または「可変長エレメントを区切る」に設定されている場合にのみ、この区切り文字は使用されます。

以下のように、上記の条件が真である場合にデフォルト値が提供されます。

  • メッセージング標準が HL7 の場合には、ニーモニック <HL7_RS> が使用されます。
  • メッセージング標準が HL7 ではなく、反復の最大数が固定されている場合は、親グループまたは複合タイプの区切り文字が使用されます。

上記の規則がいずれも満たされない場合は、デフォルトは適用されません。

長さ参照 列挙タイプ その値が問題のオブジェクトの長さを示している、兄弟となる Integer オブジェクトの ID を指定します。 兄弟オブジェクトは、メッセージ構造内の現行のオブジェクトよりも前に定義しなければなりません。

エレメントの再配列の詳細については、オブジェクトの再配列を参照してください。

データ・パターン ストリング オブジェクトに割り当てられるメッセージ内のデータをパーサーが識別するのに使用する正規表現を指定します。このプロパティーは、「データとエレメントの分離 」メソッドが複合タイプの「データ・パターンを使用」に設定されている場合に使用します。 詳細は、正規表現の構文を参照してください。
関連概念
MRM ドメイン内の物理形式
TDS 形式
TDS 形式: 論理モデルとの関係
関連タスク
物理プロパティーでの作業
物理プロパティーの構成
関連資料
メッセージ・モデル・オブジェクトのプロパティー
メッセージ・モデル・オブジェクトの物理プロパティー
メッセージ・モデル・オブジェクトのカスタム・ワイヤー形式の物理プロパティー
メッセージ・モデル・オブジェクトの XML ワイヤー形式の物理プロパティー
すべてのメッセージ・セット・オブジェクトの文書プロパティー
オブジェクトによるメッセージ・モデル・オブジェクトのプロパティー
特記事項 | 商標 | ダウンロード | ライブラリー | サポート | フィードバック
Copyright IBM Corporation 1999, 2006 最終更新: 08/21/2006
ad12040_