ネストした ESQL ステートメント

ネストした ESQL ステートメントは、別のステートメントに含まれるステートメントです。

次の ESQL プログラムの断片をご覧ください。

IF Size > 100.00 THEN
  SET X = 0;
  SET Y = 0;
  SET REVERSE = FALSE;
ELSE   SET X = 639;
  SET Y = 479;
  SET REVERSE = TRUE;
END IF;

この例では、単一の IF ステートメントの中に、オプションの ELSE 節が含まれています。IF の部分にも ELSE の部分にも、ネストした 3 つのステートメントが含まれています。演算子 > (大記号) の戻す値が TRUE の場合 (Size の値が 100.00 より大きい場合) には IF 文節内のステートメントが実行され、そうでない場合には ELSE 節内のステートメントが処理されます。

ネストした式を含めることのできるステートメントはたくさんありますが、ネストしたステートメントを含めることのできるステートメントはごくわずかです。式とステートメントの主な違いは、式では使用される値が計算されますが、ステートメントはアクション (普通はプログラムの状態の変更) を実行しますが、値を生成しません

関連概念
メッセージ・フローの概要
メッセージ・マッピングの概要
関連タスク
メッセージ・フローの作成
ESQL の開発
関連資料
組み込みノード
ESQL 参照
特記事項 | 商標 | ダウンロード | ライブラリー | サポート | フィードバック
Copyright IBM Corporation 1999, 2006 最終更新: 08/21/2006
ak01070_