WebSphere
Message Broker バージョン 6.0 は、以前のバージョンと他の製品との共存が可能です。このトピックでは、バージョン 5.0 ブローカーをバージョン 6.0 ブローカー・ドメイン内で使用するときに適用される条件を説明します。
WebSphere Message Broker バージョン 6.0 へのマイグレーション中にブローカーを
バージョン 5.0 のコード・レベルに保持する場合は、後でそのブローカーを
バージョン 6.0 のブローカー・ドメインに参加させ、
バージョン 6.0 構成マネージャー の管理対象にすることができます。
バージョン 5.0 ブローカーは、以下の製品のいずれかのものを使用できます。
- WebSphere
Business Integration Message Broker バージョン 5.0 (Fix Pack 4 以降)
- WebSphere Business Integration Message Broker with Rules and
Formatter Extension バージョン 5.0 (Fix Pack 4 以降)
バージョン 5.0 ブローカーが
WebSphere Message Broker バージョン 6.0 ブローカー・ドメインに参加できるようにするための条件は、以下のとおりです。
- バージョン 5.0 ブローカーとバージョン 6.0 ブローカーは、データベース表の別々のセットを使用する必要があります。
つまり、バージョン 5.0 ブローカーと バージョン 6.0 ブローカーが 1 つのデータベースを共用する場合、異なるデータベース・スキーマを使用する必要があります。
- バージョン 6.0 Message Brokers Toolkit およびバージョン 5.0 構成マネージャーを使用して、WebSphere
Business Integration Message Broker バージョン 5.0 インストールの一部であるバージョン 5.0 ブローカーにデプロイすることができます。
ただし、WebSphere
Business Integration Message Broker バージョン 5.0 がサービス・レベル Fix Pack 3 またはそれ以前である場合、バージョン 5.0 構成マネージャー が一部であるインストールに Fix Pack 5 を適用してください。
バージョン 5.0 ブローカーはマイグレーション後も引き続き、マイグレーションの前に使用していたのと同じWebSphere MQ キュー・マネージャーを同じ WebSphere MQ 構成、WebSphere MQ 製品コードの同じリリースおよびサービス・レベルで使用することができます。
ユーザー定義の拡張機能およびマッピング・ファイルを除き、メッセージ・フロー・ファイル、メッセージ・セット定義ファイル、ESQL ファイル、XML スキーマ・ファイル、およびブローカー・アーカイブ・ファイルなどの開発リソースおよびデプロイメント・リソースをマイグレーションするためのタスクを実行する必要はありません。これらのリソースはそのまま WebSphere Message Broker バージョン 6.0 で使用を開始できます。
mqsimigratemfmaps コマンドを使用して、バージョン 5.0 マッピング・ファイル (.mfmap) を バージョン 6.0 マッピング・ファイル (.msgmap) にマイグレーションした場合、これらのファイルを バージョン 6.0 Message Brokers Toolkit で編集します。
WebSphere Business Integration Event Broker バージョン 5.0 ブローカー・ドメインをバージョン 6.0 ブローカー・ドメインにマイグレーションする場合は、WebSphere MQ Event Broker ブローカーのコード・レベルを バージョン 5.0 のままにすることはできません。