データ・パターン分離タイプでは、 各データ値は各エレメントのプロパティーとして指定される正規表現と突き合わせがなされます。
「データ・パターン」分離タイプは、 エレメントごとに指定された正規表現を使用してデータを突き合わせます。 パーサーは、そのエレメントの「データ・パターン」プロパティー内にある正規表現とデータを突き合わせます。 MRM パーサーで構文解析する TDS は、エレメントが繰り返されていても、 あるいはビット・ストリーム内にあったとしても、 「データ・パターン」内で正規表現を使用してエレメントの長さを判別します。
正規表現パターンの一部としてのこれらのコード以外に、区切り文字またはタグはビット・ストリームで使用されません。パターン・マッチングの説明については、正規表現によるデータ・エレメントの構文解析を参照してください。
DT31758934information for you
最初のデータ・パターンは「A から Z までの範囲の 1 から 3 個の文字」を意味し、 2 番目は「0 から 9 までの範囲の 1 個以上の文字」を意味し、 3 番目は「a から z までの範囲の 0 個以上の文字」を意味します。 エレメントの「データ・パターン」に一致しなかった最初の文字に応じて、 各エレメントのデータがどのように終わっているかに注意してください。
「データ・パターン」分離タイプで必要な構文解析は、 その複雑さのためにすべての様々な分離タイプの中で最も遅いものです。
そのため、他にメッセージをモデル化するタイプが他にない時だけ、 「データ・パターン」分離タイプを使用してください。 例えば、「固定長」分離タイプを置き換えるために使用しないでください。