サブマップの呼び出し

「既存サブマップの呼び出し」ウィザードを使用して、サブマップを呼び出します。サブマップはすでにワークスペースに置かれていなければなりません。

サブマップが存在しない場合は、「サブマップの新規作成」メニュー・オプションを使用して、呼び出すサブマップを作成します。このアクションは、呼び出し側マップと同じフォルダー内に、新規サブマップを作成します。 また、新規サブマップにデフォルトのマップ操作名を割り振ります。 呼び出し側マップ内のソースまたはターゲットがワイルドカードである場合には、ウィザードで置換エレメントを選択できます。

また、ワイルドカードからワイルドカードへマップすることもできます。

以下のステップでは、サブマップを呼び出す方法について説明します。

  1. 「ブローカー・アプリケーション開発」パースペクティブで、呼び出し側マップを開きます。
  2. 「ソース」および「ターゲット」ペインで、1 つ以上のソースと 1 つのターゲットを選択します。 ソースまたはターゲットには、ワイルドカード、エレメント、または属性を指定できます。
  3. 「マップ」 > 「既存サブマップの呼び出し 」をクリックします。 「既存サブマップの呼び出し」ウィザードが開きます。
  4. スクリーン内の指示に従ってウィザードを完成させます。
サブマップへの呼び出しの形式は、以下のとおりです。

呼び出しにはソース・パラメーターだけが表示され、リストにはメッセージ・パラメーターだけが表示されます。

関連概念
メッセージ・マッピング・エディター
Mapping ノード
クライアント環境
関連タスク
サブマップの新規作成
ESQL からのサブマップの呼び出し
サブマップとサブルーチンの作成および呼び出し
関連資料
メッセージ・マッピング・エディターの「ターゲット」ペイン
「ブローカー・アプリケーション開発」パースペクティブ
特記事項 | 商標 | ダウンロード | ライブラリー | サポート | フィードバック
Copyright IBM Corporation 1999, 2006 最終更新: 08/21/2006
ar25159_