IDoc ドメインのメッセージの操作

有効な IDoc メッセージは SAP から発信されて、 R/3 用の MQSeries リンクに送られます。

この IDoc が正常にアウトバウンド WebSphere MQ・キューにコミットされると、 メッセージ・フローの入力ノードはそのメッセージをキューから読み取って、 構文エレメント・ツリーを生成します。

Compute ノードがこの構文エレメント・ツリーを処理し、それが完了すると、出力メッセージをメッセージ・フロー内の後続のノードに渡します。 メッセージが出力ノードに到達すると、 ツリーからビット・ストリームを再作成するために IDoc パーサーが起動されます。

メッセージ・フローでは、 入力メッセージと同様のフォーマットで出力メッセージを作成する必要があります。

DC および DD で IDoc パーサーが認識するフィールド名については、IDoc パーサー構造のフィールド名を参照してください。

例えば、Compute ノードに以下のような ESQL が含まれているとします。
SET OutputRoot = InputRoot;
SET OutputRoot.IDOC.DC[1].tabnam = 'EDI_DC40  ';
SET OutputRoot.IDOC.DD[2].sdatatag.MRM.maktx = 'Buzzing all day';

最初の行は受信 IDoc を 送信 IDoc にコピーします。

第 2 行は、最初の DC の tabname を設定します。

第 3 行は、2 番目の DD セグメント (この例では タイプ E2MAKTM001) を使用し、maktx フィールドを設定します。

関連概念
メッセージ・フローの概要
ESQL の概要
メッセージのモデル化
IDoc パーサーおよびドメイン
関連タスク
メッセージ・フローの設計
メッセージ・フローの内容の定義
ESQL ファイルの管理
関連資料
Compute ノード
ESQL 参照
SET ステートメント
IDoc パーサー構造のフィールド名
特記事項 | 商標 | ダウンロード | ライブラリー | サポート | フィードバック
Copyright IBM Corporation 1999, 2006 最終更新: 08/21/2006
ac20020_