変更の始まり

Message Brokers Toolkit ワークスペースのバックアップ

Message Brokers Toolkit ワークスペースには、メッセージ・フローとメッセージ・セットのリソースなど、ユーザー個人の設定とデータが含まれます。 Windows の場合、デフォルトのワークスペース・ディレクトリーは C:¥Documents and Settings¥user¥IBM¥wmbt6.0¥workspace に作成され、Linux の場合、デフォルトのワークスペース・ディレクトリーは /home/user/IBM/wmqi6.0/workspace に作成されます (user はログオンの際に使用するユーザー名です)。

異なる場所に複数のワークスペースがある場合があり、また、他の場所にあるプロジェクトを参照している場合もあるので、リソースをバックアップするときは、これらのすべての場所を考慮に入れてください。

ワークスペース・ディレクトリーには .metadata と呼ばれるディレクトリーが含まれます。このディレクトリーには、Message Brokers Toolkit のユーザー個人の設定とプリファレンスが含まれます。 .metadata ディレクトリーが破損すると、こうした設定が失われるので、Message Brokers Toolkit はデフォルトのレイアウトとプリファレンスに戻ります。.metadata ディレクトリーをバックアップしていない場合は、プリファレンスを手動で再設定し、メッセージ・フロー・プロジェクトなど、「リソース・ナビゲーター」ビューに表示されていたプロジェクトをインポートする必要があります。 .metadata ディレクトリーをバックアップするには、単純にディレクトリーのコピーを作成します。

ワークスペースには、.metadata ディレクトリーのほかに、メッセージ・フロー・プロジェクト、メッセージ・セット・プロジェクト、サーバー・プロジェクトなど、Message Brokers Toolkit で作成したプロジェクトごとにディレクトリーがあります。 これらのディレクトリーには、バックアップすべきユーザーのデータが含まれます。ワークスペース内のそうしたデータをバックアップするには、以下の 3 通りの方法をはじめ、いくつかの方法があります。
  • Message Brokers Toolkit 内部からプロジェクトをエクスポートする。 プロジェクトを ZIP ファイルとして直接エクスポートできます。手順については、「Eclipse ワークベンチ・ユーザー・ガイド (Eclipse Workbench User Guide)」のエクスポート (Exporting) を参照してください。
  • プロジェクト・ディレクトリーをワークスペース・ディレクトリーから別の場所にコピーする。
  • デプロイメントに備えてブローカー・アーカイブ (bar) ファイルにリソースを追加するときに、「ソース・ファイルの組み込み」チェック・ボックスを選択する。これによって、コンパイル済みファイルだけでなく、メッセージ・フローとメッセージ・セットのソース・ファイルも bar ファイルに追加されます。bar ファイルのコピーを作成することで、その内容をバックアップできます。

リソースをリストアするには、ディレクトリーをワークスペース・ディレクトリーにコピーし、プロジェクトをインポートします。 手順については、「Eclipse ワークベンチ・ユーザー・ガイド (Eclipse Workbench User Guide)」のインポート (Importing) を参照してください。

関連概念
リソース
ワークベンチのカスタマイズ - ワークベンチ・ユーザー・ガイド (Customizing the Workbench - Workbench User Guide)
関連タスク
リソースのバックアップ
特記事項 | 商標 | ダウンロード | ライブラリー | サポート | フィードバック
Copyright IBM Corporation 1999, 2006 最終更新: 08/21/2006
an27100_


変更の終わり