サブスクリプション照会エディター

サブスクリプション照会エディターは、サブスクリプションを管理するために、「ブローカー管理」パースペクティブが提供するデフォルトのエディターです。 このエディターを使用して、パブリッシュ/サブスクライブ・システム内のサブスクリプションを表示および削除します。 このエディターによって、照会パラメーターを設定したり、 サブスクリプション照会をサブミットしたり、サブスクリプションを削除したりすることができます。

指定した範囲のサブスクリプションを管理できるように、サブスクリプション名にワイルドカード文字を使用できます。

「ドメイン」ビューの「サブスクリプション」をダブルクリックすると、ブローカー管理パースペクティブのエディター領域でサブスクリプション照会エディターが起動します。

ドメインに接続していない場合は、 エディターが開く前に接続が試行されます。試行中に「キャンセル」をクリックすると、 進行中の接続は停止し、ドメインはその初期の未接続状態に 戻ります。

「サブスクリプション照会エディター」ビュー

「サブスクリプション照会エディター」ビューは、2 つの部分に分かれています。

編集ウィンドウの上部で照会を定義できます。 「照会」をクリックすると、編集ウィンドウの下部に現行のサブスクリプションが表示されます。 デフォルトの照会に変更を加えなければ、パブリッシュ/サブスクライブ用にセットアップされているすべてのブローカーに登録されている、すべてのサブスクリプションが表示されます。

サブスクリプション照会

デフォルトの照会の変更は、編集ウィンドウの上部に表示される以下の値のいずれかを変更することによって行えます。

  • 「トピック」

    すべてのトピックのサブスクリプションを表示したいわけではない場合は、ここにトピック名を入力します。 特定範囲のトピックのサブスクリプションを表示するには、ワイルドカード文字「%」を使用できます。

  • 「ブローカー」

    特定のブローカーで有効なサブスクリプションのみを表示する場合、ここにブローカーの名前を入力します。 特定範囲のブローカー名で有効なサブスクリプションを表示するには、ワイルドカード文字「%」を使用できます。

  • 「ユーザー」

    特定のユーザーで有効なサブスクリプションのみを表示する場合、ここにユーザー名を入力します。 特定範囲のユーザー名で有効なサブスクリプションを表示するには、ワイルドカード文字「%」を使用できます。

  • 「サブスクリプション・ポイント」

    特定のサブスクリプション・ポイントで有効なサブスクリプションのみを表示する場合、ここにサブスクリプション・ポイントの名前を入力します。 特定範囲のサブスクリプション・ポイントで有効なサブスクリプションを表示するには、ワイルドカード文字「%」を使用できます。

特定の日付に登録されたサブスクリプション情報のみを指定することもできます。

照会の結果

照会の結果が編集ウィンドウの下部の表に表示されます。 表の各行は、登録済みのサブスクリプション要求を説明しています。

表には、以下の情報を含む列があります。

  • トピックの名前 (これにはワイルドカード文字「#」または「+」が含まれる場合があります)。
  • サブスクリプションを登録したユーザーの名前。
  • サブスクリプションが登録されたブローカーの名前。
  • サブスクリプションと関連付けられているサブスクリプション・ポイント (存在する場合)。
  • サブスクリプションが登録された日付。
特記事項 | 商標 | ダウンロード | ライブラリー | サポート | フィードバック
Copyright IBM Corporation 1999, 2006 最終更新: 08/21/2006
ab00120_