print コマンドは、現行の文書ビューを印刷するために使用します。
print [ { block | selection } | bottomMargin n | endElement n | font { screen | fontName } | leftMargin n | lineNumbers { on | off } | rightMargin n | sequenceNumbers { on | off } | startElement n | tokenized { on | off } | topMargin n | visible ] [...]
block | selection | オプションの block または selection パラメーターを使用して、 選択されたテキスト・エレメントのみを印刷することを指示します。 |
bottomMargin n | オプションの bottomMargin パラメーターを使用して、 下部マージンに使用されるピクセルの数を指示します。 n は、ゼロ以上の整数です。bottomMargin が指定されないと、current.print.bottomMargin パラメーターの設定が使用されます。 |
endElement n | オプションの endElement パラメーターを使用して、印刷する最後のエレメントを指示します。 n は、正の整数でなければなりません。 最後のエレメントが指定されないと、印刷はファイルの終わりまで続行されます。 |
font { screen | fontName } | オプションの font パラメーターを使用して、印刷に使用するフォントを指示します。
font が指定されないと、current.print.font パラメーターの設定が使用されます。
print.font パラメーターが設定されていない場合、現在のビューのフォントが使用されます。
screen パラメーターを指定すると、print コマンドは current.font の値を使用します。 fontName パラメーターを指定すると、print コマンドは fontName で指示されるフォントを使用します。 fontName パラメーターは、次のいずれかの形式にする必要があります。
ここで、style は次の 3 つのストリング "bold"、"bolditalic"、または "italic" の 1 つであり、height はフォントの高さの 10 進表記です。 |
leftMargin n | オプションの leftMargin パラメーターを使用して、 左マージンに使用されるピクセルの数を指示します。 n は、ゼロ以上の整数です。leftMargin が指定されないと、current.print.leftMargin パラメーターの設定が使用されます。 |
lineNumbers
{ on | off } |
オプションの lineNumbers パラメーターを使用して、各行の左に行番号を印刷するかどうかを指示します。 lineNumbers が指定されないと、current.print.lineNumbers パラメーターの設定が使用されます。 |
rightMargin n | オプションの rightMargin パラメーターを使用して、 右マージンに使用されるピクセルの数を指示します。 n は、ゼロ以上の整数です。rightMargin が指定されないと、current.print.rightMargin パラメーターの設定が使用されます。 |
sequenceNumbers { on | off } |
オプションの sequenceNumbers パラメーターを使用して、
各行の左にシーケンス番号を印刷するかどうかを指示します。
sequenceNumbers が指定されないと、
current.print.sequenceNumbers パラメーターの設定が使用されます。
このパラメーターは、印刷される文書にシーケンス番号が設定されている場合にのみ有効です。 シーケンス番号は、current.sequenceNumbersFormat パラメーターが定義する形式で印刷されます。 |
startElement n | オプションの startElement パラメーターを使用して、印刷する最初のエレメントを指示します。 n は、正の整数でなければなりません。 開始エレメントが指定されないと、印刷は文書の始めから開始されます。 |
tokenized { on | off } |
オプションの tokenized パラメーターを使用して、印刷テキストをトークン化するかどうかを指示します。 tokenized が指定されないと、current.print.tokenized パラメーターの設定が使用されます。 |
topMargin n | オプションの topMargin パラメーターを使用して、 上部マージンに使用されるピクセルの数を指示します。 n は、ゼロ以上の整数です。topMargin が指定されないと、current.print.topMargin パラメーターの設定が使用されます。 |
visible | オプションの visible パラメーターを使用して、可視行のみを印刷することを指示します。 |
status パラメーターは、このコマンドの影響を受けません。
print print tokenized print selection
block コマンド
print.bottomMargin パラメーター
print.font パラメーター
print.footer パラメーター
print.header パラメーター
print.leftMargin パラメーター
print.lineNumbers パラメーター
print.rightMargin パラメーター
print.sequenceNumbers パラメーター
print.tokenized パラメーター
print.topMargin パラメーター
sequenceNumbers パラメーター
sequenceNumbersFormat パラメーター
visible パラメーター
print アクション
Copyright IBM Corporation 1992, 2006. All Rights Reserved.
Copyright IBM Japan 2006