sourceEncoding パラメーターを使用して、 ファイルが作成されたプラットフォームでのそのファイルの文字エンコード方式を設定または照会します。
query コマンド
set コマンド
current パラメーター
default パラメーター
install パラメーター
sourceEncoding の有効範囲は、現行文書です。
current.sourceEncoding の有効範囲は、現行文書です。
default.sourceEncoding の有効範囲はグローバルです。
install.sourceEncoding の有効範囲はグローバルです。
query sourceEncoding set sourceEncoding { default | [ encoding | native ] } query current.sourceEncoding query default.sourceEncoding set default.sourceEncoding { install | [ encoding | native ] } query install.sourceEncoding
default | set sourceEncoding コマンドに default パラメーターを指定すると、現行文書では default.sourceEncoding の値がソース文字エンコード方式として使用されます。 |
encoding | set sourceEncoding コマンドに encoding パラメーターを指定すると、encoding によって示されたソース文字エンコード方式が現行文書に使用されます。 set default.sourceEncoding コマンドに encoding パラメーターを指定すると、sourceEncoding パラメーターが default に設定されたすべての文書に encoding によって示された文字エンコード方式が使用されます。 |
native | native パラメーターを指定することは、ネイティブ・プラットフォームのデフォルト文字エンコード方式の値で encoding パラメーターを指定することと同じです。 |
install | set default.sourceEncoding コマンドに install パラメーターを指定すると、sourceEncoding が default に設定されているすべての文書で、install.sourceEncoding の値がソース文字エンコード方式として使用されます。 |
デフォルトでは、文書のソース・エンコード方式は、その基本ファイルの文字エンコード方式になります。 これは通常、エディターが稼働しているプラットフォームでのデフォルト文字エンコード方式 (ネイティブ・エンコード方式) です。 ネイティブ・プラットフォーム上のファイルがリモート・システム (IBM System z など) 上のファイルのローカル・コピーである場合、 リモート・システム上のファイルの元の文字エンコード方式を指定すると、エディターは、 例えば、EBCDIC DBCS ファイルのシフトインおよびシフトアウト制御文字の表示や、保管時の正しいレコード長の計算など、 元のファイルのさまざまな特性を考慮してエミュレートすることができます。
query current.sourceEncoding コマンドは、現行文書に使用されるソース文字エンコード方式を戻します。
query sourceEncoding set sourceEncoding Cp930 query current.sourceEncoding query default.sourceEncoding query install.sourceEncoding
query コマンド
set コマンド
current パラメーター
default パラメーター
install パラメーター
shiftInCharacter パラメーター
shiftOutCharacter パラメーター
showSosi パラメーター
sourceCcsid パラメーター
useSourceColumns パラメーター
Copyright IBM Corporation 1992, 2006. All Rights Reserved.
Copyright IBM Japan 2006