Windows 上での DB2 データベースの作成

ブローカー用に Windows 上で DB2 または Derby データベースを作成するには、ブローカー・データベース・コマンドを使用することができます。 または、ブローカー用に Windows 上で DB2 データベースを作成するには、DB2 コントロール・センターを使用することができます。 望む場合は DB2 によってサポートされる他の方法 (コマンド行やバッチ・ファイルなど) を使用することもできます。これを行う方法について詳しくは、DB2 資料を参照してください。

ブローカーまたはを作成するときは、データベースへ接続するのに使用されるユーザー ID およびパスワードを指定します。ユーザー ID は、 データベースに知らされている必要があり、アクセスする表を所有している必要があります。 データベースを作成するときには、正しいユーザー ID で作成するようにしてください。 DB2 は、オペレーティング・システムのユーザー管理機能を使用してユーザー ID を認証するため、ユーザー ID を DB2 自体に対して定義する必要はありません。

  1. DB2 コントロール・センターを始動します。
  2. 作成するデータベースごとに、以下の操作を行います。
    1. DB2 コントロール・センターで「Object」ツリーを展開して、「Databases」を見付けます。 「Databases」を右マウス・ボタン・クリックして、「作成」 > 「ウィザードを使用してデータベースを」を選択します。
    2. データベースの名前と別名を入力します。 データベースの命名規則がある場合、互換性のある名前を選択します。 別名は、データベース名と同じにすることができます。 データベース名は、8 文字までに限定されています。 たとえば、WBRKBKDB のように入力します。
    3. 「完了」をクリックします。
  3. データベース・ヒープ・サイズを増やし、ブローカー このタスクについては、DB2 データベースのカスタマイズで説明しています。
  4. 作成した各データベースでこれらのステップを完了したら、「OK」をクリックします。

DB2 コマンド行を使用してデータベースを作成する場合、 またはフィックスパック 9 を適用した DB2 バージョン 7.2 を使用している場合、 db2cli パッケージをブローカーにバインドする必要もあります。 (Create Database Wizard、または「Preparing the samples for first use」説明書 とデフォルトの構成ウィザードのどちらかを使用する場合は、このことは必要ありません。)

  1. 「DB2 コマンド行プロセッサー」ウィンドウを開きます。
  2. ブローカー・データベースに接続します。
    db2cmd db2 CONNECT to <YourBrokerDatabaseName>
  3. 以下のコマンドを入力します (c:¥ が DB2 をインストールしたドライブであるとします)。 完全な DB2 インストール・パスを入力する必要があります。スペースや引用符を使用しないでください。
    db2 bind C:¥SQLLIB¥BND¥@db2ubind.lst GRANT PUBLIC
    db2 bind C:¥SQLLIB¥BND¥@db2cli.lst GRANT PUBLIC
  4. ブローカー・データベースごとに、前述の 2 つのステップを繰り返します。
関連タスク
コンポーネント・データベースの構成
データベースへの接続
DB2 データベースのカスタマイズ
データベースへのアクセスの許可
関連資料
サポートされるデータベース
mqsicreatedb コマンド
mqsideletedb コマンド
mqsichangedbimgr コマンド
特記事項 | 商標 | ダウンロード | ライブラリー | サポート | フィードバック
Copyright IBM Corporation 1999, 2005 Last updated: 11/07/2005
ah14470_