MQGet ノードのメッセージ処理

以下の図は、MQGet ノード内で以下の目的のために行われる処理を示しています。
  • メッセージの伝搬
  • 出力 LocalEnvironment の構成
  • 出力メッセージの構成

メッセージの伝搬

  1. 入力ツリーに MQMD があれば、それが使用されます。その他の場合には、デフォルトの MQMD が使用されます。
  2. デフォルトの MQGMO が作成されてから、入力ツリーに GMO があればそれが使用されてデフォルトの MQGMO をノード属性に基づいて変更します。
  3. MQGet 呼び出しが WebSphere MQ に対して行われます。
  4. 呼び出しからの戻りコード (CC) が分析され、それに応じて以下のようにメッセージが伝搬されます。
    OK
    標準のメッセージ解析手法を使用して、出力 LocalEnvironment および出力メッセージ・ツリーを作成します。 Out ターミナルに伝搬します。
    Warning
    メッセージ本文タイプとして BLOB を使用して、出力 LocalEnvironment および出力メッセージ・ツリーを作成します。 Warning ターミナルに伝搬します。
    Fail (メッセージなし)
    入力をコピーして、出力 LocalEnvironment および出力メッセージ・ツリーを作成します。No Message ターミナルに伝搬します。
    Fail (その他)
    Failure ターミナルに伝搬します。 Failure ターミナルに接続していない場合は、ブローカーが例外をスローし、その例外を処理できる直近のノードに制御を戻します。 詳しくは、メッセージ・フローのエラー処理を参照してください。

以下の図は、これを視覚的に示しています。

この図については、上記のテキストで説明されています。

出力 LocalEnvironment を構成する

  1. MQGet ノード上の generateMode 属性が LocalEnv を含むオプションの 1 つでない場合、出力ローカル環境を入力に設定して、ローカル環境を伝搬します。
    注: この場合、OutputLocalEnvironment に入る更新は、ダウンストリームに伝搬しません。
  2. その他の場合、copyLocalEnv 属性が「なし」に設定されていなければ、入力ローカル環境を出力にコピーします。
  3. 出力データ位置が出力ローカル環境を指す場合、 結果ツリーからコピーすることによって変更内容がここに挿入されます。
  4. ローカル環境が伝搬されます。

以下の図は、これを視覚的に示しています。

この図については、上記のテキストで説明されています。

出力メッセージを構成する

  1. generateMode にメッセージが含まれない場合、出力メッセージが入力メッセージとなるように設定します。メッセージを伝搬します。
  2. 「出力データのロケーション」OutputRoot に設定されている場合、出力メッセージの全体を結果ツリーから作成します。メッセージを伝搬します。
  3. copyMessage「なし」に設定されていなければ、入力メッセージの適切な部分をコピーします。
  4. 出力データ位置が出力メッセージ・ツリーの一部を指す場合、 結果ツリーからコピーすることによって変更内容がここに挿入されます。
  5. メッセージが伝搬されます。

以下の図は、これを視覚的に示しています。

この図については、上記のテキストで説明されています。

この活用方法について詳しくは、要求-応答フロー内での MQGet ノードの使用を参照してください。

関連概念
メッセージ・フローの概要
関連資料
要求-応答フロー内での MQGet ノードの使用
MQGet ノード
特記事項 | 商標 | ダウンロード | ライブラリー | サポート | フィードバック
Copyright IBM Corporation 1999, 2005 Last updated: 11/07/2005
ac34690_