MRM ドメインのメッセージの属性へのアクセス

MRM メッセージが論理ツリーに構文解析される場合、属性とそこに含まれるデータは、MRM エレメントが作成されるのと同じ方法で、名前値ペアとして作成されます。つまり、属性に保持されているデータに問い合わせて更新するためにコーディングする ESQL は、同様の方法で属性も参照するということです。

Video サンプルの MRM メッセージをご覧ください。 属性 LastName は、Customer メッセージの Name エレメントの子として定義されています。 以下に示すのは、入力 XML メッセージの例です。
<Customer xmlns:addr="http://www.ibm.com/AddressDetails"
xmlns:brw="http://www.ibm.com/BorrowedDetails">
<Name LastName="Bloggs">
<Title>Mr</Title>
<FirstName>Fred</FirstName>
</Name>
<addr:Address>
<HouseNo>13</HouseNo>
<Street>Oak Street</Street>
<Town>Southampton</Town>
</addr:Address>
<ID>P</ID>
<PassportNo>J123456TT</PassportNo>
<brw:Borrowed>
<VideoTitle>Fast Cars</VideoTitle>
<DueDate>2003-05-23T01:00:00</DueDate>
<Cost>3.50</Cost>
</brw:Borrowed>
<brw:Borrowed>
<VideoTitle>Cut To The Chase</VideoTitle>
<DueDate>2003-05-23T01:00:00</DueDate>
<Cost>3.00</Cost>
</brw:Borrowed>
<Magazine>0</Magazine>
</Customer>
入力メッセージが構文解析される場合には、次のセクションのユーザー・トレースに表示されているように、値は論理ツリーに保管されます。
(0x0100001B):MRM = (
(0x01000013):Name = (
(0x0300000B):LastName = 'Bloggs'
(0x0300000B):Title = 'Mr'
(0x0300000B):FirstName = 'Fred'
)
(0x01000013)http://www.ibm.com/AddressDetails:Address = (
(0x0300000B):HouseNo = 13
(0x0300000B):Street = 'Oak Street'
(0x0300000B):Town = 'Southampton'
)
(0x0300000B):ID = 'P'
(0x0300000B):PassportNo = 'J123456TT'
(0x01000013)http://www.ibm.com/BorrowedDetails:Borrowed = (
(0x0300000B):VideoTitle = 'Fast Cars'
(0x0300000B):DueDate = TIMESTAMP '2003-05-23 00:00:00'
(0x0300000B):Cost = 3.50
)
(0x01000013)http://www.ibm.com/BorrowedDetails:Borrowed = (
(0x0300000B):VideoTitle = 'Cut To The Chase '
(0x0300000B):DueDate = TIMESTAMP '2003-05-23 00:00:00'
(0x0300000B):Cost = 3.00
)
(0x0300000B):Magazine = FALSE
次の ESQL は、出力メッセージの LastName 属性の値を変更します。
SET OutputRoot.MRM.Name.LastName = 'Smith';

ESQL をコーディングした際の属性の順序付けを知っていなければなりません。 属性が構文解析される場合、論理ツリーは、MRM エレメントの子エレメントの前に対応する名前値を挿入します。 前述の例では、子エレメント Title および FirstName は、属性 LastName の後に論理メッセージ・ツリーで表示されています。 「ブローカー・アプリケーション開発」パースペクティブの場合、「アウトライン」ビューではエレメントの後に属性が表示されます。 ESQL をコーディングして出力メッセージを構成する場合には、属性の名前値ペアは子エレメントの前に定義する必要があります。

関連概念
メッセージ・フローの概要
ESQL の概要
メッセージのモデル化
関連タスク
メッセージ・フローの設計
メッセージ・フローの内容の定義
ESQL ファイルの管理
メッセージ・モデルの開発
関連資料
Compute ノード
Database ノード
Filter ノード
ESQL 参照
特記事項 | 商標 | ダウンロード | ライブラリー | サポート | フィードバック
Copyright IBM Corporation 1999, 2006 Last updated: 5 01, 2006
ac17380_