「オブジェクト詳細」ビューには、特定のオブジェクトに関する情報がテーブル形式で表示されます。
「オブジェクト詳細」ビューを開くには、オブジェクト・リファレンス・グラフ内のノードをダブルクリックするか、ノードを右マウス・ボタン・クリックして、ポップアップ・メニューから「オブジェクト詳細を表示」を選択します。
データ項目 | 説明 |
---|---|
「オブジェクト」 | オブジェクトの名前。 オブジェクトがグループ化されていない (Java™ クラスの単一インスタンスである) 場合は、名前の後にインスタンス ID が続きます。 |
「サイズ」 | バイト単位のオブジェクトのサイズ。オブジェクトがグループ化されている (特定の Java クラスの全インスタンスである) 場合は、グループ内のすべてのインスタンスの合計がこの数値になります。 |
「参照」 | 選択したオブジェクトが参照するオブジェクトの数。オブジェクトがグループ化されている場合は、グループ内のすべてのインスタンスの合計がこの数値になります。 |
「参照元」 | 選択したオブジェクトを参照するオブジェクトの数。オブジェクトがグループ化されている場合は、グループ内のすべてのインスタンスの合計がこの数値になります。 |
「カウント」 | グループ化されたオブジェクトにおける、グループ内のインスタンスの数。グループ化されていないオブジェクトのカウントは常に 1 です。 |
コントロール | コマンド | 説明 |
---|---|---|
![]() |
「オブジェクト・リファレンス・グラフ」ビューを表示します。 | |
![]() |
検索するオブジェクト名を指定します。オブジェクトが見つかると、そのオブジェクトは「オブジェクト・リファレンス・グラフ」ビューで選択され、オブジェクト情報が表示されるように「オブジェクト詳細」ビューが変更されます。 | |
![]() |
オブジェクト選択履歴で、前に選択したオブジェクトに移動します。 | |
![]() |
オブジェクト選択履歴で、次に選択したオブジェクトに移動します。 | |
プルダウン・メニュー | 「オブジェクト詳細」ビューと「オブジェクト・リファレンス・グラフ」ビューでのオブジェクト名の表示方法を変更できます。 | |
ポップアップ・メニュー | 「フィルター」 | 分析データ・セットにオブジェクトを含めるか除外するかを指定します。詳しくは、「オブジェクト・リファレンス・グラフ」のデータ・コマンドを参照してください。 |
ポップアップ・メニュー | 「サブツリー」 | 参照サブツリーの非表示、削除、フォーカスを行います。 詳しくは、「オブジェクト・リファレンス・グラフ」のデータ・コマンドを参照してください。 |
「強調表示」ドロップダウン・リスト | 「オブジェクトの強調表示」 | ドロップダウン・リストで選択した条件に基づいて、「オブジェクト・リファレンス・グラフ」ビュー内のオブジェクトを強調表示します。 強調表示されたオブジェクトの名前は、リストの下に表示されます。強調表示するカテゴリーについては、「オブジェクト・リファレンス・グラフ」のデータ・コマンドを参照してください。 |