ターゲット・メソッドの監視に使用できるプローブには、2 つのタイプがあります。
1 つ目のタイプのプローブは、メソッドの本文の任意の場所に挿入します。 このタイプのプローブはターゲット ・メソッドに挿入されるため、 メソッド ・プローブと呼ばれます。メソッド・プローブでは、ターゲット・メソッドを格納するクラス・ファイルまたは jar ファイルがバイトコード・インスツルメンテーション (BCI) エンジンによってインストゥルメントされます。
もう 1 つのタイプのプローブは、ターゲット・メソッドを 呼び出す メソッドの本文に挿入します。このタイプのプローブは、呼び出しサイト (呼び出し先のメソッドではなく、呼び出し側メソッド) に挿入されるため、呼び出しサイト ・プローブと呼ばれます。呼び出しサイト・プローブでは、ターゲット・メソッドを呼び出す メソッドを格納するクラス・ファイルまたは jar ファイルが BCI エンジンによってインストゥルメントされます。
呼び出しサイト・プローブは、プロジェクトからシステム・ライブラリーへの呼び出し、またはプロジェクト外部のその他のサポート・クラスへの呼び出しを監視するときによく使用されます。呼び出しサイト・プローブは、対象とするメソッドが格納されたクラス・ファイルのインストゥルメントが困難または不可能なときにも役に立ちます。
1 つのプローブにメソッド・フラグメントと呼び出しサイト・フラグメントを混在させることはできません。1 つの .probe ファイルにメソッド・プローブと呼び出しサイト・プローブを格納することはできます。