コネクター

コネクターは、統一モデリング言語 (UML) 図における関係の表記またはグラフィック表記です。

コネクターは、図形間の関係を表す線です。コネクターには、基礎となる関係のセマンティック情報のすべてまたは一部が示されていますが、セマンティクスは含まれていません。

1 つのコネクターは 1 つの関係のみを表し、それぞれの関係は 1 つのコネクターによって表されます。ただし、1 つの関係は、1 つ以上の図において、コネクターの複数インスタンスで表されることもあり、またまったく表示されないこともあります。

コネクターには、それぞれ図中での外観を管理するプロパティーがあります。これらのプロパティーを調整しても、コネクターの外観が変更されるだけで、 基礎となる関係、またはその関係を表す他のコネクターには影響ありません。

たとえば、コネクターにはそれぞれ「線の色」プロパティーがあり、コネクターの線の色を指定することができます。

コネクターのプロパティー値を指定して、次の処理を行うことができます。

コネクターの線スタイルには、斜め線スタイル (デフォルト) または直角線スタイルを選択でき、またコネクターのルーティング、色、およびベンド・ポイントを操作することができます。

斜め線スタイルでは、斜め線 (ある角度に傾斜した線) でコネクターが示されます。コネクターにベンド・ポイントを追加すると、線の方向を変えることができます。直角線スタイルでは、水平の線と垂直の線を使用してコネクターが示されます。コネクターにベンド・ポイントを追加すると、線は直角に曲がります。図中の他の図形の回りにコネクター線をドラッグする場合、斜め線の方が直角線より容易です。また、複雑な図では、斜め線の方がスペースをより有効に利用できます。

関連概念
UML 図
UML 図形
関連タスク
コネクターのデフォルトの色を変更する
コネクターのデフォルト線スタイルを変更する
コネクター・ハンドルのデフォルト設定を変更する
コネクター・ステレオタイプのデフォルト設定を変更する
コネクターの色を変更する
コネクターの線のルーティング・スタイルを指定する
コネクターにメモを追加する
コネクターにメモを添付する
ご利用条件 | フィードバック
(C) Copyright IBM Corporation 2000, 2005. All Rights Reserved.
(C) Copyright IBM Japan 2005.