SQL ステートメントの条件を変更するためには、最初にデータ・パースペクティブに切り替えてから、
SQL ビルダー内の SQL ステートメントを開く必要があります。
SQL ステートメントの条件は WHERE 文節または HAVING 文節内に指定されます。
- WHERE 文節は UPDATE、DELETE、および SELECT ステートメント内で使用可能であり、
そして SQL ビルダー内の設計ペインの「条件 (Conditions)」タブ
上で定義することができます。
- HAVING 文節は SELECT ステートメント内でグループ化の条件指定するために使用可能であり、
設計ペインの「グループ条件 (Group Conditions)」タブ上の SQL ビルダー内で
定義することができます。
テーブル・セルの 1 つに値を入力するには、「条件 (Conditions)」テーブル内の適切な行をクリックし、それから適切なセルをクリック
して、そしてリストから値を選択します。
値 (一般的には数値またはストリング定数、あるいはホスト変数) を直接セルに入力するか、または Expression Builder ウィザードで式を作成することができます。
以下のリストには「条件 (Conditions)」テーブル内の列が記述されています。
- 「列 (Column)」
- この列はテーブル列または式を含むことができます。
式を入力するには、リスト内で「式の作成 (Build Expression)」をクリックし、それから式を指定するために
Expression Builder ウィザードのページを使います。
- 「演算子 (Operator)」
- 条件の演算子を選択します。
- 「値 (Value)」
- この列は、列、値、または式を含むことができます。
値を入力するセルをダブルクリックして列を選択するか、または「式の作成 (Build Expression)」
をクリックして Expression Builder ウィザードを開始します。
- And/Or
- ユーザーの WHERE 文節に複数述部が必要な場合は、AND または OR 演算子を各述部の間に指定します。
セルの入力を完了した後、変更を有効にするためにセルの外側でクリックするか、または Enter (キー) を押します。
条件を除去するには、それを右クリックして、ポップアップ・メニュー上で「条件の除去 (Remove Condition)」をクリックします。
注: 条件について括弧を使用することは、現在はサポートされていません。