命名規則

このページでは、パーツや変数を命名する際の規則、およびファイル名などのプロパティーに値を割り当てる際の規則について説明します。ロジック・パーツのメモリー領域の参照方法については、『変数および定数の参照』および『配列』を参照してください。

ID の 3 つのカテゴリーは EGL にあります。
EGL パーツ名または変数名は 1 から 128 字の連続する文字です。 特に断りがない限り、名前は、ユニコード文字またはアンダースコアーで始める必要があります。 名前には、追加のユニコード文字、数字、および通貨記号を含めることができます。 そのほかに、以下のような制限事項があります。
パーツには、次のような特殊な考慮事項が適用されます。

コードが VisualAge® Generator と互換性がある場合、パーツ名および変数には以下の規則も適用されます。ただし、パッケージ名には適用されません。最初の文字の後の文字には「at」記号 (@)、ハイフン (-)、およびポンド記号 (#) を含めることができます。

関連概念
VisualAge Generator との互換性
EGL プロジェクト、パッケージ、およびファイル
EGL サービスと Web サービス
別名の割り当て
EGL での変数の参照

関連リファレンス
配列
JSP ファイル内の EGL ID の変更と Java Bean の生成
EGL 予約語
EGL システム制限

フィードバック
(C) Copyright IBM Corporation 2000, 2005. All Rights Reserved.