EGL ソース形式の構造体フィールド

構造体フィールドの例を次に示します。
    10 address;
      20 street01 CHAR(20);
      20 street02 CHAR(20);
構造体フィールドの構文図は、以下のとおりです。

構造体項目の構文図
level
構造体フィールドの階層位置を示す整数。
structureFieldName
構造体フィールドの名前。命名の規則については、『命名規則』を参照してください。
*
構造体フィールドで充てん文字 を記述することを示します (充てん文字は、名前が重要でないメモリー領域です)。 アスタリスクは、メモリー領域を参照する際に有効ではありません。詳細については、『変数および定数の参照』を参照してください。
primitiveType
構造体フィールドに割り当てられるプリミティブ型。
length
構造体フィールドの長さ (整数)。構造体フィールドに基づくメモリー領域の値には、指定された数の文字または数字が含まれます。
decimals
decimals は、数値タイプ (BIN、DECIMAL、NUM、NUMC、または PACF) に対して指定できます。これは、小数点以下の桁数を表す整数です。小数部の桁の最大数は、18 または length で宣言された桁数の小さいほうです。小数点は、データとともに保管されません。
"dateTimeMask"
INTERVAL 型または TIMESTAMP 型の項目には、「dateTimeMask」を指定できます。これは、フィールド値の特定の位置に意味 (「年の桁」など) を割り当てるものです。 マスクは、実行時にデータと共に存在します。
dataItemPartName
宣言されている構造体フィールドの形式のモデルとして機能する dataItem パーツ名を指定します。詳細については、『typeDef』を参照してください。
embed recordPartName
レコード・パーツ名を指定し、そのレコード・パーツの構造体を現在のレコードに埋め込みます。 組み込まれた構造体項目は 一定レベルの階層を現在のレコードに追加しません。詳細については、『typeDef』を参照してください。
recordPartName
レコード・パーツ名を指定し、そのレコード・パーツの構造体を現在のレコードに組み込みます。 ワード embed が存在しない場合、レコード構造体は、宣言する構造体フィールドの副構造として組み込まれます。 詳細については、『typeDef』を参照してください。
occurs
構造体項目の配列内の要素数。デフォルトは 1 で、異なる指定をしない限り、構造体フィールド が配列ではないことを意味します。 詳細については、『配列』を参照 してください。
property
フィールドのプロパティー。詳細については、『EGL プロパティーとオーバーライドの概要』を参照してください。

関連概念
EGL 関数の構文図
EGL プロパティーの概要

関連リファレンス
配列
命名規則
プリミティブ型
EGL での変数の参照
Typedef

フィードバック
(C) Copyright IBM Corporation 2000, 2005. All Rights Reserved.