ログ対話ビューでの相関の表示

Log and Trace Analyzer を使用すると、さまざまな方法でログ相関を表示することができます。

「ログ」ビューから:
以下のステップに従ってください。
  1. 「ログ」ビューでレコードを選択する。
  2. そのポップアップ・メニューから、次のいずれかのメニュー項目を選択する。

シーケンス図ログ対話ビューが開き、 選択されたメソッドによって相関されたログ・レコードが表示されます。

「プロファイル・モニター」ビューから:
以下のステップに従ってください。
  1. エージェント、プロセス、ホスト、またはモニターを選択する。
  2. そのポップアップ・メニューから、「アプリケーションから開く (Open With)」>「ログ対話 (Log interactions)」 を選択する。 「ログ・レコード相関スキーマの選択 (Select Log Records Correlation Schema)」ダイアログ・ボックスが開きます。
  3. ログ・レコードに適用したい相関スキーマのタイプを選択する。
  4. URL と時刻を基にログ・レコードを相関させたい場合は、 「IBM または Apache HTTP Server と IBM WebSphere Application Server (IBM or Apache HTTP Server with IBM WebSphere Application Server)」 を選択する。
    注: サポートされるログ・タイプのリストは、選択する相関スキーマに応じて異なります。
  5. アプリケーション ID と時刻を基にログ・レコードを相関させたい場合は、 「IBM DB2 Universal Database」を選択する。 
  6. URL、アプリケーション ID、および時刻を基にログ・レコードを相関させたい場合は、 「IBM または Apache HTTP Server と IBM WebSphere Application Server および IBM DB2 Universal Database (IBM or Apache HTTP Server with IBM WebSphere Application Server and IBM DB2 Universal Database)」 を選択する。
  7. PMI 要求メトリックを基にログ・レコードを相関させたい場合は、 「IBM WebSphere Application Server」を選択する。
  8. 時刻だけを基にログ・レコードを相関させたい場合は、 「デフォルト時刻 (Default Time)」を選択する。
  9. OK」をクリックする。シーケンス図ログ対話 ビューが開きます。

シーケンス図ログ対話ビューからログ・ビューに移動するには、 イベント (長方形) を右マウス・ボタンでクリックし、表示されたポップアップ・メニューから、 「ログ・ビュー (Log View)」を選択します。これにより、 ログ・ビューの対応するレコードに移動します。

「シーケンス図」ビューでのログ・レコード対話の表示について 詳しくは、関連タスクを参照してください。

関連タスク
ログ対話の表示
ログ・スレッド対話の表示
ログ対話ビューに対する相関の提供

関連参照
ログ対話ビュー