「概要」ページでの作業

Web デプロイメント記述子エディターの「概要」ページでは、 さまざまな設定を調整できるだけでなく、Web デプロイメント記述子のコンテンツの要約も表示されます。

概要」ページで作業するには、以下のステップを完了します。

  1. 「プロジェクト・エクスプローラー」で Web プロジェクトを開く。
  2. 「プロジェクト・エクスプローラー」で Web プロジェクトの「Web デプロイメント記述子」ファイルをダブルクリックする。Web デプロイメント記述子エディターが開きます。
  3. 概要」タブをクリックして「概要」ページを開く。
  4. 概要」ページの以下のセクションにある設定値を編集できます (このページを開いて設定値を表示することもできます)。
    • 一般情報 - 表示名、説明 (エンド・ユーザーには表示されない)、クライアント・セッションのタイムアウト (分単位) などの一般情報を表示および編集できるようにします。
    • サーブレットおよび JSP - アプリケーションで使用されるサーブレットおよび JSP を表示できるようにします。
    • フィルター - アプリケーションで使用されるフィルターを表示できるようにします。
    • ページ - アプリケーションで使用される「ようこそ」ページを表示できるようにします。
    • MIME 型 - MIME 型にマップされているファイル拡張子を表示できるようにします。
    • セキュリティー - Web アプリケーションに定義されたセキュリティー役割およびその制約を表示できるようにします。
    • アイコン - Web アプリケーションを表すアイコンを表示、変更、または追加できるようにします。
    • 使用 - この Web モジュールを使用するエンタープライズ・アプリケーションをリストします。
    • Web Library プロジェクト - Java™ プロジェクトにマップされている JAR ファイルへの参照を表示、追加、または除去できるようにします。
    • リスナー - アプリケーションで使用されるリスナーを表示できるようにします。
    • 参照 - Web アプリケーションが参照するリソースを表示できるようにします。
    • 環境変数 - Web アプリケーションに関連する環境変数を表示できるようにします。
    • コンテキスト・パラメーター - Web アプリケーション内のすべてのサーブレットに適用されるコンテキスト初期化パラメーターを表示できるようにします。
    • WebSphere® バインディング - Web アプリケーションを仮想ホストにバインドして、 その仮想ホストで実行できるようにします。
関連タスク
Web デプロイメント記述子エディターを使用して Web アプリケーションを構成する

(C) Copyright IBM Corporation 2000, 2003. All Rights Reserved. (C) Copyright IBM Japan 2005