ツール・メンター: Rational ClearCase を使用した実装モデルの設定
目的
このツール メンターでは、開発環境でフレームワークを作成して、ソフトウェア製品の実装とデリバーに関連する構成項目の成果物を作成し保存する方法を説明します。開発環境のサブシステムを物理的に表したものが "製品ディレクトリ構造"の定義になります。具体的にはソフトウェアの実装モデルです。このツール メンターでは、実装モデル ディレクトリの設定方法を説明します。
以下に、このツール・メンターに関連する追加情報へのリンクを示します。
用語
RUP と ClearCase で使用する用語には若干の違いがあります。以下に示すツール固有の用語の定義を参照すると、違いが明確になります。
- アクティビティ : ClearCase UCM アクティビティは RUP 作業指示書に密接にマッピングします。RUP の作業の概念とは混同しないようにしてください。
- 構成管理 : ClearCase のコンテキストでは、構成管理はバージョン管理とビルド管理の意味で使用されます。RUP の構成管理 (以下 CM) には IEEE と ISO の定義が使用され、変更管理も CM の一部です。
- 構成と変更管理 : ClearCase と Rational ClearQuest のいずれも構成と変更管理といい、RUP の構成管理の定義と同義です。RUP はこれらの用語を同じ意味で使用します。
- プロジェクト : ClearCase のプロジェクトは RUP のプロジェクト リポジトリにマッピングします。
概要
ClearCase を使用する前に重要なことは、すぐに使用できる用途モデルの ClearCase UCM と、ベース ClearCase のどちらを使用するのかを確認することです。ベース ClearCase とは、その他の用途モデルの作成に使用できるツール セットのことです。
このツール メンターは、ClearCase UCM とベース ClearCase の両方のタスクで使用できますが、RUP で提供されるその他すべての ClearCase ツール メンターは UCM モデルを使用します。
このツール メンターは、Windows が稼動している環境で使用できます。
Rational ClearCase を使用して実装モデルを設定する手順は次のとおりです。
- 構成管理 (CM) リポジトリー (ClearCase VOB) を作成する。
- 既存のファイルとディレクトリーを VOB にインポートする。
- (オプション) 管理 VOB を作成し、グローバル・タイプのオブジェクトの定義を追加する。
バージョン付きオブジェクト ベース (以下 VOB) は、ファイル、ディレクトリ、その他のオブジェクトのバージョンを格納し、構成管理情報のリポジトリとして動作します。
一般的に、使用するアーキテクチャーで定義したサブシステムの内容を示すために VOB を作成します。
VOB 作成ウィザードを開始する手順は次のとおりです (ウィザードの各手順では、状況依存ヘルプが利用できます)。
- Windows タスク バーで、[スタート] ボタンをクリックし、>[プログラム] をポイントします。次に、>[Rational
Software]、>[Rational ClearCase]、>[管理] をポイントし、>[VOB の作成] をクリックします。
- VOB 作成ウィザードが起動します。表示される手順に従って ClearCase VOB を作成します。開始する前に、自分のサイトまたはプロジェクトで使用する VOB 命名規則と、VOB の格納ディレクトリを知っておくと便利です。
- ウィザードのその他の手順では、次のように実行します。
- VOB を指定し、UCM コンポーネントとプロジェクト VOB (以下 PVOB) のいずれかを指定します。
- VOB の格納ディレクトリを指定します。
- [オプション] を選択します。
VOB 作成について詳しくは、オンライン ヘルプの「ClearCase VOB 作成ウィザード」を参照してください。
VOB の設定の概要については、『ClearCase 管理ガイド』の「VOB の作成」"を参照してください。
プロジェクトで作成した ClearCase ビューで作業する場合、必要な最上位のディレクトリー構造を VOB に作成した後、既存のファイルとディレクトリーをそれぞれの VOB にコピーして、開発構成項目 (Rational ClearCase エレメント) の初期セットを作成します。
- ClearCase エクスプローラ で、インポートするディレクトリとファイルを選択します。
- 右クリックしてコマンドのメニューを表示し、[ソース管理に追加] を選択します。選択した各ファイルの ClearCase エレメントが作成されます。
大量のファイルをインポートする場合は、『ClearCase リファレンス ガイド』の「Clearimport」を参照してください。
オプションとして、管理 VOB を作成してグローバル タイプ オブジェクトの定義を追加することができます。
管理 VOB を作成し、サブシステムのベースライン定義に使用するグローバル タイプ オブジェクトの定義を追加する。
管理 VOB を作成するには、前に示したステップ 1 の VOB 作成ウィザードを起動して指示に従います。
管理 VOB を使った作業について詳細は、「ClearCase 管理ガイド」の『管理 VOB 階層とグローバル タイプ』を参照してください。
|