データベースへの接続

ブローカーは ODBC を使用してそのデータベースにアクセスするので、ブローカー・システムごとに 1 つの ODBC 接続を設定する必要があります。このトピックでは、ブローカー・データベースで必要な接続や、接続用に調整する必要がある ODBC パラメーターについて説明します。

Windows 上で、デフォルト構成ウィザードまたはデータベース・コマンドを使用してブローカーまたはデータベースを作成すると、ODBC 接続は自動的に作成されます。

接続を明示的に定義するには、ご使用のオペレーティング・システムおよび接続タイプ別の以下のトピックへのリンクを参照してください。

ブローカー・データベース接続

ブローカーが必要とするそのデータベースとの接続の数は、それが処理しているメッセージ・フローのアクションにある程度依存します。 以下の接続が各ブローカーで必要です。

  • 内部ブローカー・スレッドによる 5 つ。
  • トポロジーがデプロイされている場合、それぞれのパブリッシュ/サブスクライブの近隣ごとに 1 つ。
  • Publication ノードを含むメッセージ・フロー・スレッドごとに 1 つ。
  • MRM メッセージを構文解析するメッセージ・フロー・スレッドごとに 1 つ。
  • WebSphere MQ Everyplace とともに SCADA ノードを使用している場合はさらに必要。 追加する正確な数は、スレッド・プーリングが使用中かどうかに依存します (SCADAInput ノードの「スレッド・プール使用」プロパティーをチェックします)。
    • 「スレッド・プール使用」が選択されていない (デフォルト設定) 場合、SCADAInput ノードに接続する SCADA クライアントの数を追加します。
    • 「スレッド・プール使用」が選択されている場合、SCADAInput ノードの「スレッドの最大数」プロパティーの値を追加します。 デフォルト値は 500 です。

複数のブローカーで同じデータベースを使用している場合、すべてのブローカーを考慮に入れて計算しなければなりません。

保存パブリケーションを使用する場合、近隣の接続および publication ノードが必要です。

ブローカーを始動する際、ブローカーはその独自の操作のために、必要なブローカー・データベースとの接続をすべて開きます。 ブローカーを停止する際、ブローカーはすべての現行データベース接続ハンドルをリリースします。

自分のデータベースとして DB2 を使用する場合、DB2 が行うデフォルトのアクションは、データベースへの同時接続の数を maxappls 構成パラメーターの値に制限することです。 maxappls のデフォルト値は 40 です。 ブローカーに必要な接続数が maxappls の値を超過すると考えられる場合、このパラメーターおよびそれと関連するパラメーター maxagents を計算に基づく新しい値に増やします。

ODBC.ini パラメーター

以下の構成可能なパラメーターのリストを更新することによって、テンプレート・ファイルを構成します。 一部のパラメーターは、すべてのデータベースに適用できるわけではありません (示されているとおりです)。

[ODBC Data Sources]
このスタンザは、.odbc.ini ファイルで構成されるデータベースのデータ・ソース名 (DSN) を説明します。 すべてのデータベースを表示するようにこのスタンザを構成し、それぞれにスタンザを含める必要があります。
Driver
  • DB2 を使用している場合、DB2 インストールと一致するドライバー・ライブラリーの場所を指定します。
  • Oracle または Sybase を使用する場合、表示されたとおりのパスを使用します。
Description
選択する場合、これを変更することができます。 これは情報専用のテキスト・フィールドで、操作とは関係がありません。
Database (DB2、Sybase)
  • DB2 を使用している場合、データベース別名を指定します。 リモート DB2 データベースを使用している場合、この別名を正確なデータベースに解決するために、クライアント/サーバー接続をセットアップする必要があります。 詳しくは、DB2 資料を参照してください。
  • Sybase を使用している場合、デフォルトの接続先としたいデータベースの名前を指定します。 値を指定しなかった場合、各ユーザーごとにシステム管理者によって定義されたデータベースがデフォルトとなります。
NetworkAddress (Sybase のみ)
Sybase サーバーのネットワーク・アドレスを指定します (これはローカルおよび リモート・データベースで必須です)。 以下のように IP アドレスを指定します。
<servername or IP address>, <portnumber>

たとえば、Sybaseserver, 5000 のように指定します。 199.226.224.34, 5000 のように IP アドレスを直接指定することもできます。 ポート番号は、通常は interfacesinterfac、または sql.ini という名前 (オペレーティング・システムによって異なる) の Sybase インターフェース・ファイルにあります。

ServerName (Sybase、Oracle)
  • Oracle を使用している場合、 たとえば、TSNAMES.ORA ファイルのマッピングを介して、 "Connect Descriptor" に解決される "Service Name" を指定します。
  • Sybase を使用している場合、サーバー・コンピューター上で定義した Sybase データベース・サーバーの名前を指定します。

以下のパラメーターは、Linux 上の Oracle のみに使用可能です (より最近のドライバー・レベルがインストールされます)。デフォルトの設定値を変更しないでください。

ApplicationUsingThreads
ArraySize
CatalogIncludesSynonyms
CatalogOptions
DefaultLongDataBuffLen
DescribeAtPrepare
EnableDescribeParam
EnableNcharSupport
EnableScrollableCursors
EnableStaticCursorsForLongData
EnableTimestampWithTimeZone
LocalTimeZoneOffset
LockTimeOut
LogonID
OptimizePrepare
OptimizeLongPerformance
Password
ProcedureRetResults
UseCurrentSchema
特記事項 | 商標 | ダウンロード | ライブラリー | サポート | フィードバック
Copyright IBM Corporation 1999, 2005 Last updated: 10/31/2005
ah14440_