cciGetLastExceptionDataW

生成される最後の例外についての診断情報を取得します。 現行のスレッドで生成される最後の例外についての情報は、CCI_EXCEPTION_WIDE_ST 出力構造に戻されます。 このユーザー定義の拡張機能ではこの関数を使用して、 ユーティリティー関数がエラー・コードを戻すときにリカバリーが必要かどうかを判別できます。

この関数は、returnCode を CCI_EXCEPTION に設定することによって、 例外が発生したことをユーティリティー関数が示した際に呼び出すことができます。

構文

void* cciGetLastExceptionDataW(
  int*                    returnCode,
  CCI_EXCEPTION_WIDE_ST*  exception_st);

パラメーター

returnCode
関数からの戻りコードを受け取ります (出力)。考えられる戻りコードは以下のとおりです。
  • CCI_FATAL_EXCEPTION
  • CCI_RECOVERABLE_EXCEPTION
  • CCI_CONFIGURATION_EXCEPTION
  • CCI_PARSER_EXCEPTION
  • CCI_CONVERSION_EXCEPTION
  • CCI_DATABASE_EXCEPTION
  • CCI_USER_EXCEPTION
  • CCI_UNKNOWN_EXCEPTION
  • CCI_NO_EXCEPTION_EXISTS
  • CCI_INV_DATA_POINTER
exception_st
最後の例外についてのデータを受け取る CCI_EXCEPTION_WIDE_ST 構造のアドレスを指定します (出力)。

戻り値

なし。エラーが発生した場合、returnCode パラメーターがエラーの理由を示します。

typedef struct exception_wide_st {
  int               versionId;	    /* Structure version identification */
  int               type;          /* Type of exception */
  int               messageNumber; /* Message number */
  int               insertCount;   /* Number of message inserts */
  CCI_STRING_ST     inserts[CCI_MAX_EXCEPTION_INSERTS];
                                   /* Array of message insert areas */
  const char*       fileName;	    /* Source: file name */
  int               lineNumber;	    /* Source: line number in file */
  const char*       functionName;  /* Source: function name */
  CCI_STRING_ST     traceText;	    /* Trace text associated with exception */
  CCI_STRING_ST     objectName;    /* Object name */
  CCI_STRING_ST     objectType;    /* Object type */
} CCI_EXCEPTION_WIDE_ST;


CCI_EXCEPTION_WIDE_ST exception_st = malloc(sizeof(CCI_EXCEPTION_WIDE_ST));
int rc = 0;
memset(&exception_st,0,sizeof(exception_st));
cciGetLastExceptionDataW(&rc, &exception_st);
特記事項 | 商標 | ダウンロード | ライブラリー | サポート | フィードバック
Copyright IBM Corporation 1999, 2005 Last updated: 11/07/2005
as24620_