WebSphere® Message Broker は、サポートされるオペレーティング・システム上では、32 ビット・モード、64 ビット・モード、またはその両方で作動します。
どちらのモードもサポートするオペレーティング・システム上では、32 ビット操作がデフォルト・モードです。
基礎となるハードウェアおよびソフトウェアによってサポートされていないモードでブローカーの実行グループを作成する場合、
ワークベンチでは指定したモードが報告されますが、その実行グループはサポートされるモードで作成されて作動します。
例えば、Windows® の 64 ビット・モードを指定した場合、
実行グループが作成されて、それにリソースをデプロイできます。
それは 64 ビットの実行グループとして表示されますが、32 ビット・モードで実行されます。
32 ビットと 64 ビットの両方のモードがサポートされるプラットフォーム上で実行グループを作成するときに、サイズを指定しないと、32 ビット実行グループが作成されます。
次の表は、サポートされるプラットフォームごとに、コンポーネントを 32 ビット・モード、64 ビット・モード、または両方のモードのいずれで実行できるかを示しています。
プラットフォーム | ブローカー・コア・コンポーネントおよびコマンド | 32 ビットの実行グループ | 64 ビットの実行グループ |
---|---|---|---|
AIX® | 32 ビット | 可 | 可 |
HP-UX (Itanium) | 64 ビット | 不可 | 可 |
HP-UX (PA-RISC) | 32 ビット | 可 | 可 |
Linux® (POWER™) | 32 ビット | 可 | 不可 |
Linux(x86) | 32 ビット | 可 | 不可 |
Linux(x86-64) | 32 ビット | 可 | 不可 |
Linux(System z®) | 32 ビット | 可 | 不可 |
Solaris (SPARC) | 32 ビット | 可 | 可 |
Solaris (x86-64) | 32 ビット | 可 | 不可 |
Windows | 32 ビット | 可 | 不可 |
z/OS® | 32 ビット | 可 | 不可 |