ブローカー・ドメイン中のコンポーネントやリソースの名前や ID を付ける際には、いくつかの規則に従わなければなりません。
$ | % | ' (アポストロフィ) | " (引用符) |
- (ダッシュ) | _ (下線) | @ | ~ (波形記号) |
! | ( | ) | { |
} | [ | ] | & |
# | & | + | , (コンマ) |
; | = | (スペース) |
. (ドット) | % | - (ダッシュ) | _ (下線) |
@ | ~ (波形記号) | ! | { |
} | [ | ] | & |
# | , (コンマ) | = | (スペース) |
一般的に、使用できる文字は、A から Z、a から z、および 0 から 9 の他に、127 (16 進数の X'7F') より大きい 10 進数を使った任意の Unicode 文字です。ただし、選んだ文字がオペレーティング・システムで認識されることを前提とします。
実行グループの操作をトレースする予定の場合、実行グループの名前には、リストされている有効な英字および数字だけが使用されていることを確認してください。トレース・コマンドでは、実行グループ名中での特殊文字の使用がサポートされていません。
他のすべてのリソース (ユーザー・ネーム・サーバー、メッセージ・セット、メッセージ・フロー、およびトピック) の場合、データベース構成でサポートされているすべての文字がサポートされます。
Windows プラットフォームでは、ブローカー名、 構成マネージャー名、および固定名 (UserNameServer) は、大文字と小文字が区別されません。例えば、ブローカー名 Broker1 および BROKER1 は、同じブローカーを指します。
Linux および UNIX システムでは、ブローカー名と構成マネージャー名は大文字と小文字が区別され、上記の例では異なるブローカーを指します。 示されているように UserNameServer を使用する必要があります。
z/OS システムでは、大/小文字混合を引用符で囲まなければなりません。
MQRFH2 ヘッダー中のメッセージ・サービス・フォルダーの命名に対してはさらに別の規則があります。