メッセージ・セットの作成

「新規メッセージ・セット」ウィザードを使用して、メッセージ・セットを作成します。

「新規メッセージ・セット」ウィザードでは、新規メッセージ・セット・プロジェクトも作成されます。

注: またクイック・スタート・ウィザードを使用しても、 メッセージ・セット、メッセージ・セット・プロジェクト、および新規アプリケーションを作成するのに必要な他のリソース・ファイルを作成できます。
「新規メッセージ・セット」ウィザードによって作成されるメッセージ・セットには、以下のデフォルトのプロパティー値があります。
プロパティー デフォルト値
メッセージ・ドメイン MRM
ワイヤー形式 XML ワイヤー形式 (XML1)
ネーム・スペース・サポート 使用可能

新規メッセージ・セットは以下の手順で作成します。

  1. 「ブローカー・アプリケーション開発」パースペクティブに切り替えます。
  2. 「新規メッセージ・セット」ウィザードを開きます。 これを行うには、「ブローカー開発」ビューを右クリックし、ポップアップ・メニューで 「新規」>「メッセージ・セット」をクリックします。
  3. 作成するメッセージ・セットの「メッセージ・セット名」を入力します。 入力した名前は、「メッセージ・セット・プロジェクト名」フィールドにも表示されます。
  4. オプション: 別のメッセージ・セット・プロジェクト名を選択できます。その場合、その名前を「メッセージ・セット・プロジェクト名」フィールドに入力します。
  5. オプション: プロジェクト内容を保管するディレクトリーを指定できます。 ディレクトリーを指定しない場合には、デフォルトのワークスペースが使用されます。 ディレクトリーを指定するには、まず「デフォルトの使用」チェック・ボックスをクリアしてから、 「ディレクトリー」フィールドにディレクトリーの場所を入力するか、または「参照」をクリックし、 ディレクトリーの場所として選択できるフォルダーのリストが表示されます。
  6. オプション: 既存のメッセージ・セットに基づく定義を持つ新規メッセージ・セットを作成する場合には、「メッセージ・セットの内容を別のメッセージ・セットからコピーします」ペイン内の「メッセージ・セット」をクリックして、表示されるメッセージ・セット定義のリストから選択します。その後、「完了」をクリックします。 新しいメッセージ・セット (およびそのメッセージ・セットが含まれるメッセージ・セット・プロジェクト) がただちに作成され、「新規メッセージ・セット」ウィザードが自動的に閉じます。
  7. オプション: 既存のメッセージ・セットに基づかない定義を持つメッセージ・セットを作成する場合には、「次へ」>をクリックしてください。 次のペインに移り、処理するメッセージ・データのタイプを選択できます。
    1. 処理するメッセージ・データのタイプについて記述されているチェック・ボックスを 1 つ以上選択して、「完了」をクリックします。 チェック・ボックスを 1 つも選択しないと、デフォルトの XML ワイヤー形式が選択されます。 「新規メッセージ・セット」ウィザードが閉じます。
    2. オプション: メッセージ・データの追加タイプを選択できるようになりました。 「作業するメッセージ・データの他のタイプを選択する」の下には、以下の各メッセージ・データ・タイプのチェック・ボックスがあります。
      • XML 文書 (一般)
      • Web サービス SOAP
      • バイナリー・データ (例えば、C または COBOL 構造)
      • テキスト・データ (例えば、CSV、SWIFT、または HL7)
      • Web サービス以外の MIME 文書
      • WebSphere Adapters のデータ
      注: これらのチェック・ボックスは、最も頻繁に作業するデータ・タイプを選択したデータ・タイプのリストに対応しますが、リストから選択したデータ・タイプに対応するチェック・ボックスは選択不可です。
      デフォルトでは、すべてのチェック・ボックスはクリアされています。 対応するデータ・タイプをメッセージ・セットに追加するために、これらのチェック・ボックスのいずれか、またはすべてを選択できます。

      最も頻繁に作業するメッセージ・データのタイプか、別の作業するメッセージ・データのタイプのテキスト・データに関するチェック・ボックスを選択すると、表示されるテキスト・メッセージング標準のリストからさらに選択できます。このリストは、TDS 形式メッセージ・セットのプロパティー「メッセージング標準」プロパティーの説明で記述されているものと同じです。

    3. 「次へ」をクリックします。 作成したメッセージ・セットについてのいくらかの情報を要約した新規パネルが表示されます。 特にこれは以下をリストしています。
      • サポートされるメッセージ・ドメイン
      • 作成される物理形式
      • インポートされる IBM 提供のメッセージ
  8. このページの「完了」をクリックして、メッセージ・セットおよび それを含むメッセージ・セット・プロジェクトを作成します。 「新規メッセージ・セット」ウィザードが閉じます。
「新規メッセージ・セット」ウィザードが完了すると、メッセージ・セット・エディターが開きます。
これで、新規メッセージ・セット内に幾つかのメッセージ定義が作成できます。最初から新規メッセージ定義を作成するか、WSDL、XSD、DTD、C、COBOL ファイル、または EIS メタデータなどの既存の作成物に基づいて作成できます。 これを行うには、「メッセージ定義ファイル」ウィザードおよび「メッセージ定義ファイルの作成元」ウィザードを使用すると役立ちます。
関連概念
メッセージ・モデル
メッセージ・セット・プロジェクト
メッセージ・セットの概要
メッセージ・モデルのネーム・スペース
クイック・スタート・ウィザードの概要
関連タスク
メッセージ・セット・プロジェクトの処理
メッセージ・セット・プロジェクトの削除
メッセージ・セットの処理
メッセージ・セットの削除
メッセージ・セットからの情報生成
関連資料
メッセージ・セット・エディター
メッセージ・セットのプロパティー
カスタム・ワイヤー形式メッセージ・セットのプロパティー
XML ワイヤー形式メッセージ・セットのプロパティー
TDS 形式メッセージ・セットのプロパティー
TDS ニーモニック
特記事項 | 商標 | ダウンロード | ライブラリー | サポート | フィードバック

Copyright IBM Corporation 1999, 2009Copyright IBM Corporation 1999, 2009.
最終更新 : 2009-02-20 12:43:29

ad20808_