XML スキーマは、複雑なメッセージ・モデルを記述するための標準的な方法です。
スキーマ・ファイルは、メッセージ定義ファイルから生成できます。
これは、個々のメッセージ定義ファイルについて実行することも、またはメッセージ・セット内のすべてのメッセージ定義ファイルについて実行することもできます。
メッセージ・セットに対して XML 物理形式が定義済みの場合には、そのうちのどの XML ワイヤー形式を適用するかを選択できます。
「strict」(厳密) または「lax」(緩和) のうち、どちらのスキーマ生成を実行するかを選択できます。 メッセージ定義ファイルにより規定された XML スキーマ・モデルへの論理的拡張機能は、 XML スキーマにより表記できないため、これが必要です。 それで、メッセージ・モデル・パーサーにより実行される同等の妥当性検査より厳密に、 または緩く妥当性検査をして、スキーマを生成することを選択できます。 影響があるモデル拡張機能は、以下のものです。
XML スキーマに関する詳細は、World Wide Web Consortium (W3C) Web サイトの XML Schema Part 0: Primer を参照してください。