新規ユーザー: このトピック内のリンクを使用すると、
メッセージ・フロー・アプリケーションおよび関連リソースをデプロイおよび構成する方法に関する情報が得られます。
デプロイメントに関する必要な知識
デプロイメントは、データをブローカーに属する実行グループに転送し、
それをブローカー・ドメインで有効にするプロセスです。
以下のリンクを使用すると、デプロイメントについて詳しく学べます。
メッセージ・フロー・アプリケーションをデプロイする方法
メッセージ・フロー・アプリケーションを実行グループにデプロイするには、
ブローカー・ドメインが構成済みであり、コンポーネントが実行中でなければなりません。
このセクション内のリンクを使用すると、メッセージ・フロー・アプリケーションおよび関連リソースを実行グループにデプロイする方法を学べます。
- 実行グループの追加方法
実行グループは、ブローカーに割り当てられたメッセージ・フローの名前付きグループです。
ブローカーは、異なる実行グループ内のメッセージ・フローを、
必ず別々のアドレス・スペースで実行するか、または固有のプロセスとして実行すれば、ある程度確実に分離します。
ブローカーをブローカー・ドメインに追加すると、デフォルトの実行グループが自動的に作成されます。
追加の実行グループは、以下のさまざまな方法で作成できます。
- サーバー・プロジェクトの作成方法
ブローカー・アーカイブ・ファイルを作成するには、サーバー・プロジェクトが必要です。
このリンクを使用すると、サーバー・プロジェクトの作成方法について学べます。
または、Message Brokers Toolkit 内にデフォルトの構成を作成しているかまたはブローカー・ドメインを作成している場合、
新規のサーバー・プロジェクトを作成する代わりに、
ブローカー・ドメイン構成の詳細を含むサーバー・プロジェクトを使用することもできます。
- ブローカー・アーカイブの作成方法
ブローカー・アーカイブ・ファイルは、コンパイルされたメッセージ・フロー、
メッセージ・ディクショナリー、および他のアプリケーション開発リソースを含む圧縮ファイルです。
このリンクを使用して、
ブローカー・アーカイブの作成方法を学べます。
ブローカー・アーカイブ・エディターを使用して、メッセージ・フローおよびメッセージ・セットをブローカー・アーカイブに追加したり、
そこから除去したりすることができ、さらに BAR ファイル内の構成可能プロパティーを編集することができます。
- ブローカー・アーカイブにリソースを追加する方法
メッセージ・フローおよびメッセージ・セットをブローカー・アーカイブ・ファイルに追加できます。
メッセージ・フロー、メッセージ・セット、および関連リソースは、
ブローカー・アーカイブ・ファイルへの追加時にコンパイルされます。
ソース・ファイルをブローカー・アーカイブ・ファイルに追加することを選択することもできます。
エラーを含むプロジェクトからは、リソースをブローカー・アーカイブ・ファイルに追加できません。
- ブローカー・アーカイブ・ファイルのデプロイ方法
ブローカー・アーカイブ・ファイルをブローカーにデプロイするさまざまな方法について学びます。
開発中にアプリケーションをテスト環境にデプロイする場合、
最も簡単な方法は Message Brokers Toolkit を使用することです。
ブローカーにデプロイするとき、
デプロイ先の実行グループを選択します。
- デプロイメントの結果の検査方法
このリンクを使用すると、デプロイメントの結果の検査方法を学べます。
- ブローカー・アーカイブの内容のリフレッシュ方法
ブローカー・アーカイブからリソースを除去し、リソースに必要な変更を加えてからそれを戻すという方法でも、
ブローカー・アーカイブの内容をリフレッシュすることは可能です。
別の方法としてブローカー・アーカイブ・エディターの「最新表示」オプションを使用することもできます。
アプリケーションの構成方法
このセクション内のリンクを使用すると、実稼働環境で使用するために
アプリケーションを構成する方法を学べます。
- 構成可能プロパティーの編集方法
メッセージ・フローで定義されたシステム・オブジェクトは、
デプロイメント前にブローカー・アーカイブ・ファイル内で更新できる、構成可能プロパティーを持つことができます。
構成可能プロパティーを変更することにより、
メッセージ・フローまたは他のアプリケーション・リソースを編集および再構築しなくても、
ブローカー・アーカイブ・ファイルを新しいドメインに合わせてカスタマイズできます。
- ユーザー定義のプロパティーを使用してデプロイメント時にメッセージ・フローを構成する方法
ユーザー定義プロパティー (UDP) を使用すると、プログラム・コードを変更せずに、デプロイメント時にメッセージ・フローを構成することができます。
- メッセージ・フロー・スループットの最適化方法
このリンクを使用すると、
並列処理を使用してメッセージ・フロー内のメッセージのスループットを最適化する方法を学べます。
- メッセージ・フローの複数インスタンスをブローカー・アーカイブに追加する方法
構成可能プロパティーのさまざまな値を持つメッセージ・フローの複数のインスタンスをデプロイできるように、
ブローカー・アーカイブ内のファイルの名前を編集することができます。
- トランザクションのグローバル整合の構成方法
トランザクション中のデータ保全性を保証するために、
WebSphere MQ キュー・マネージャーでメッセージ・フロー・トランザクションをグローバル整合することができます。
このリンクをたどると、グローバル整合のためにデータベース、キュー・マネージャー、
およびアプリケーションを構成する方法を学べます。
その他のタイプのデプロイメントには何があるか
このセクション内のリンクを使用すると、構成またはパブリッシュ/サブスクライブ設定
に対する変更をブローカーにデプロイする方法を学べます。
- ブローカー構成のデプロイ方法
Message Brokers Toolkit、
mqsideploy コマンド、
および 構成マネージャー・プロキシー API を使用して、
ブローカー構成をデプロイする方法について学べます。
- パブリッシュ/サブスクライブ・トポロジーのデプロイ方法
Message Brokers Toolkit、
mqsideploy コマンド、
および 構成マネージャー・プロキシー API を使用して、
パブリッシュ/サブスクライブ構成をデプロイする方法について学べます。
- パブリッシュ/サブスクライブ・トピック階層のデプロイ方法
Message Brokers Toolkit、
mqsideploy コマンド、
および 構成マネージャー・プロキシー API を使用して、
パブリッシュ/サブスクライブ階層をデプロイする方法について学べます。