この用語集では、このオンライン・インフォメーション・センターで使用している WebSphere® Message Broker の用語および略語を定義しています。
ア カ サ タ ナ ハ マ ヤ ラ ワ A B C D E G I J L M O P R S T U W X実行グループ・プロセスは DataFlowEngine (DFE) とも呼ばれ、この用語は通常、問題判別シナリオ (トレース内容、診断メッセージなど) で使用される。 DFE はオペレーティング・システムのプロセスとして作成され、名前付き実行グループと 1 対 1 の関係がある。 実行グループ内で複数のメッセージ・フローが実行される場合は、DFE プロセス内で複数のスレッドが作成される。
XML では、エレメントの特定のフィーチャーに変更を加えるタグ付きエレメント中の名前値ペア。
ブローカー上の実行グループに対してデータ転送を行い、それがブローカー・ドメインで有効となるようにする処理。 メッセージ・フロー (message flow) および関連したリソースをデプロイするため、データはブローカー・アーカイブ (BAR) ファイル (broker archive (BAR) file) に圧縮されてから、構成マネージャーへ送信される。データはここで解凍され、適切に分配される。
XML インスタンス文書、XML スキーマ (XML Schemas)、およびメッセージ定義 (message definitions) でネーム・スペースを利用できる。
フィルター式は、Filter ノードによって、またはパブリケーションがサブスクライバーによって設定された特定の基準に適合するかどうかを判別するために、適用されることがある。
メッセージ (message) 内の複合 タイプ (type) 構造は、 階層に編成された エレメント (element)、属性 (attribute)、 およびグループ (group) を含む。 単純タイプ (simple type) も参照。
ワークベンチおよびコンポーネント内で作成および保守されるリソースには、プロパティーがある。例えば、メッセージ・フロー・ノード (message flow node)、 デプロイされたメッセージ・フロー (message flows)、ブローカーなど。
前のリリースではローカル環境構造のことを宛先リストと呼んでいたが、 互換性を保つためにこの用語も使用し続けている。