ノードおよびパーサー・ファクトリーの振る舞い

ノード・ファクトリーおよびパーサー・ファクトリーは、ブローカーに対してノードを宣言したりパーサーを定義する役割を想定しています。

各ロード可能実装ライブラリー (LIL) には、1 つのノード・ファクトリーまたは 1 つのパーサー・ファクトリー、あるいは両方があります。ノード・ファクトリーは、多くのノードを識別することができ、パーサー・ファクトリーは、多くのパーサーを識別できます。

ブローカーが LIL をロードすると、ブローカーは以下の関数を呼び出します。

ノード・ファクトリーが戻される前に、ブローカーは以下の関数を呼び出します。

  1. cniCreateNodeFactory

    この関数は、ノード・ファクトリーの単一のインスタンスをブローカー内に作成します。

  2. cndDefineNodeClass

    この関数は、ノード・ファクトリーがサポートするノード・クラスの名前を定義し、ノード・ファクトリーが作成できるノードを示します。

パーサー・ファクトリーが戻される前に、ブローカーは以下の関数を呼び出します。

  1. cpiCreateParserFactory

    この関数は、名前付きパーサー・ファクトリーの単一のインスタンスをメッセージ・ブローカーに作成します。

  2. cpiDefineParserClass

    この関数は、パーサー・ファクトリーがサポートするパーサー・クラスの名前を定義し、ファクトリーが作成できるパーサーを示します。

これらの関数についての詳細は、以下のトピックを参照してください。
関連概念
ユーザー定義拡張機能の計画
ユーザー定義の入力ノードの計画
ユーザー定義のメッセージ処理ノードの計画
ユーザー定義の出力ノードの計画
ユーザー定義のパーサーの計画
ユーザー定義拡張機能の設計
ランタイム環境でのユーザー定義拡張機能
C ユーザー定義入力ノードのライフ・サイクル
Java ユーザー定義入力ノードのライフ・サイクル
ユーザー定義の入力ノード
ユーザー定義のメッセージ処理ノード
ユーザー定義の出力ノード
ユーザー定義のパーサー
関連タスク
C での入力ノードの作成
Java での入力ノードの作成
C でのメッセージ処理ノードまたは出力ノードの作成
Java でのメッセージ処理ノードまたは出力ノードの作成
ユーザー定義パーサーの作成
特記事項 | 商標 | ダウンロード | ライブラリー | サポート | フィードバック

Copyright IBM Corporation 1999, 2009Copyright IBM Corporation 1999, 2009.
最終更新 : 2009-02-20 12:44:41

as24984_