mqsicreatebroker コマンドを使用してブローカーおよび関連リソースを作成します。
作成されたキューには、デッド・レター・キュー (DLQ)、SYSTEM.DEAD.LETTER.QUEUE が含まれます。 セキュリティー設定は、他のブローカー固有の WebSphere MQ キューと同じになります。
メッセージ・フローから受信されたメッセージを処理できない場合、通常は入力キューにバックアウトされます。 バックアウトできない場合、またはメッセージ・フローがメッセージをバックアウトするように構成されていない場合、あるいは代わりのエラー処理を実行する場合、ブローカーはメッセージを DLQ に送ります。
mqsideletebroker コマンドは、デフォルトの DLQ を削除しません (キュー・マネージャーが削除されない限り)。
WebSphere MQ クラスターをドメインで使用する場合、このコマンドを実行する前にキュー・マネージャーを定義し、クラスターでそのキュー・マネージャーを構成して、管理を減らし、可用性を向上させるという効果を得ます。
このコマンドを使用してキュー・マネージャーを Windows 上に作成した場合、 それはサービスとして開始されません。 キュー・マネージャーはログオフすると停止します。 それゆえ、ログオンの状態を維持するか、またはキュー・マネージャー・サービスの開始状況を変更してください。 ワークステーションをロックしても、WebSphere MQ キュー・マネージャーは停止しません。
このコマンドに指定するパラメーターによって、このブローカーがデータベース・スキーマ内の表を他のブローカーと共用することになる場合、 これらすべてのブローカーが製品の同じバージョンであることを確認する必要があります。
Windows システムでは、このコマンドを実行するのに使用するユーザー ID には、ローカル・システムに対する Administrator 権限がなければなりません。
Linux and UNIX システムでは、このコマンドを実行するのに使用するユーザー ID は mqbrkrs グループと mqm グループの両方のメンバーでなければなりません。
z/OS システムでは、このコマンドを実行するのに使用するユーザー ID は、コンポーネント・ディレクトリーに対する READ および WRITE の両方のアクセス権のあるグループのメンバーでなければなりません。 さらにそのユーザー ID には、WebSphere MQ リソースと DB2® へのアクセス権が必要です。
LDAP を使用する場合: 無許可アクセスできないように、レジストリーが適切に保護されていることを確認してください。ブローカーを正しく操作するために、 mqsicreatebroker に LdapPrincipal および LdapCredentials オプションを設定する必要はありません。 パスワードは平文でファイル・システム中に保管されません。
上記のすべてのキューには、WebSphere Message Broker グループ mqbrkrs へのアクセス権限が付与されます。DLQ が使用可能になっている場合は、DLQ にも同じ権限が付与されます。
(51002)[IBM][CLI Driver][DB2/NT]SQL0805N Package "NULLID.SQLLF000" was not found. SQLSTATE=51002.
このエラーは、データベースへのバインドが正常に行われなかった場合に起きます。
db2 connect to MYDB user db2admin using db2admin db2 bind X:¥sqllib¥bnd¥@db2cli.lst grant public db2 connect resetX: は DB2 のインストール先のドライブです。
db2 connect to WBRKBKDB user db2admin using db2admin
db2 bind ~<user_name>/sqllib/bnd/@db2cli.lst grant public CLIPKG 5
db2 connect reset
デフォルトの DB2 ユーザー ID およびパスワード (db2admin) を使用しない場合は、db2 connect コマンド内で値を正しい値に置き換える必要があります。