XML ドメイン

XML ドメインは、W3C XML 標準に準拠するメッセージをモデル化するために使用できます。

W3C XML メッセージをモデル化するために、以下の 3 つの XML ドメインのそれぞれを使用できます。

XMLNSC ドメイン
このドメインは、XML メッセージ (XML ネーム・スペースを使用するものを含む) に使用されます。 付随するパーサーは、構文解析済みメッセージから作成された論理メッセージ・ツリーによって占められるメモリーの量を削減します。 このデフォルトの動作は、重要でない空白文字および混合内容、コメント、処理命令、および埋め込み DTD を破棄することです。 しかし、希望する場合には混合テキスト、コメント、および処理命令を保存するための制御が提供されます。
XMLNS ドメイン
XMLNSC ドメインが要件を満たさない場合、ネーム・スペースを認識するこのドメインを使用します。
XML ドメイン
このドメインはネーム・スペースを認識しません。また、WebSphere® Message Broker の以前のリリースとの互換性のために提供されます。

また、MRM ドメインは XML メッセージを処理することができます。さらに、XML 用に MRM ドメインを使用することには大きな利点があります。 詳しくは、MRM および XML ドメインの XML メッセージを参照してください。

XML ドメインによって処理されるメッセージをモデル化することは必須ではないことに注意してください。 WebSphere Message Broker は、メッセージ・モデルに参照せずに、そのようなメッセージを構文解析します。 ただし、そのようなメッセージをモデル化することには、いくつかの利点があります。それらについては、メッセージをモデル化する理由トピックの領域で説明されています。

関連概念
メッセージのモデル化の概念
メッセージをモデル化する理由
どのメッセージ・ドメインと形式を使用するか
メッセージ・モデル
XML パーサーおよびドメイン
関連タスク
メッセージ・モデルの開発
特記事項 | 商標 | ダウンロード | ライブラリー | サポート | フィードバック

Copyright IBM Corporation 1999, 2009Copyright IBM Corporation 1999, 2009.
最終更新 : 2009-02-20 12:43:16

ad10611_