属性参照およびローカル属性の浮動タイプ用の CWF プロパティー

ここで説明されているカスタム・ワイヤー形式のプロパティーは、以下のものに適用されます。

物理表現

プロパティー タイプ 意味
物理タイプ 列挙タイプ 表示されるリストから以下のいずれかを選択します。
  • 整数。 これは C のデータ型 SHORT または LONG、あるいは COBOL の COMP、COMP-4、COMP-5、または BINARY 数値データ型に相当します。
  • 浮動。 これは C のデータ型 FLOAT または DOUBLE、あるいはCOBOL の COMP-1 または COMP-2 データ型に相当 します。これはデフォルト値です。
  • パック 10 進数。これは COBOL の COMP-3 データ型に相当します。
  • 外部 10 進数。これは COBOL のデータ型 PIC 9 USAGE DISPLAY に相当します。

数値エレメントの表記は、 WebSphere® MQ キュー・マネージャーに設定されている Encoding および CodedCharSetId 属性の 影響を受ける可能性があります。

  • 「物理タイプ」「整数」「パック 10 進数」、および 「浮動」に設定されているエレメントは、 適切なWebSphere MQ Encoding 値で表記されます。
  • 「物理タイプ」「外部 10 進数」に設定されているエレメントは、 WebSphere MQ CodedCharSetId 値で表記されます。
長さカウント 整数 エレメントの長さを示すバイト数を入力します。
  • 「物理タイプ」「浮動」に設定する場合は、表示されるリストから値を選択します。デフォルト値は 8 です。
  • 「物理タイプ」「整数」に設定する場合は、表示されるリストから 12、または 4 (デフォルト) を選択します。
  • 「物理タイプ」「パック 10 進数」に設定する場合は、 1 から 10 までの間の値を入力します。
  • 「物理タイプ」「拡張 10 進数」に設定する場合は、 1 から 256 までの間の値を入力します。(最大 COBOL PICTURE 文節の 18 より大きな数は、18 と見なされます。)
長さ単位 列挙タイプ エレメントまたは属性の長さの単位を選択します。 表示されるリストから以下のいずれかのオプションを選択します (一部の物理タイプではこうしたオプションすべてが提供されてはいません)。
  • 「バイト」
  • 「文字」。 長さは文字単位です。つまり、ビット・ストリームで処理されるバイト数は、処理されている文字のコード・ページによって異なります。
    • latin-1 (CCSID 850) などの 1 バイト・コード・ページ (SBCS CCSID) の場合、バイト数は文字数と等しくなります。
    • UTF-16 (CCSID 1200) などの 2 バイト・コード・ページ (DBCS CCSID) の場合、バイト数は文字数のちょうど倍になります。
    • UTF-8 (CCSID 1208) などのマルチバイト・コード・ページ (MBCS CCSID) の場合、バイト数はビット・ストリーム内容によって異なります。 パーサーは一度に 1 文字を読み取って、文字が 1 バイト以上で構成されているかどうかを判別します。
  • 「文字単位」。 これは、各文字のサイズ (バイト単位) をメッセージの各コード・ページによって判別するよう指定します。
    • 1 バイトおよび 2 バイトのコード・ページの場合、このオプションは「文字」と同じです。
    • マルチバイト・コード・ページの場合には、このオプションによって構文解析のパフォーマンスが向上します。これは、すべての文字がこのコード・ページをサポートする最小の文字単位でエンコードされると想定されるためです。ただし、メッセージが正しく処理されるには、含まれるのがそうした文字だけでなければなりません。例えば、コード・ページ『UTF-8』(CCSID 1208) では最小文字単位が 1 バイトです。そのため、パーサーはメッセージ全体を取り出すために単一読み取り (「長さ」プロパティーで指定されたバイト数) を行えます。このメッセージには、1 バイト単位でエンコードされる文字だけが含まれていなければなりません。
  • 「ビット・ストリームの終了」。ビット・ストリームの最後までのすべてのデータが処理されます。 このオプションは、エレメントがメッセージ内の最後のエレメントである場合にのみ有効です。 この値を選択した場合には、「長さカウント」.

デフォルトはバイトです。

位置調整 列挙タイプ 「物理タイプ」プロパティーを 外部 10 進数 に設定した場合、リストから「左寄せ」 または「右寄せ」(デフォルト値) を選択します。 「物理タイプ」に別の値を選択した場合、このプロパティーは非アクティブです。
埋め込み文字 ストリング 埋め込み文字は、ストリング長が指定されたストリング・サイズよりも短い場合に、残りの文字の位置を埋めるために使用されます。 「物理タイププロパティーを「拡張 10 進数」に設定し、「位置調整」プロパティーを「左寄せ」または「右寄せ」のいずれかに設定した場合は、以下のいずれかの方法でこの文字を指定します。
  • 表示されるリストから NUL'0'、または SPACE を選択します。
  • 引用符で囲まれた文字、例えば "c" または 'c' (c は任意の英数字) を入力します。
  • ユニコード値を U+xxxx (xxxx は 16 進数で指定されたユニコード値) の形式で指定します。 入力できるストリングの最大長は 10 です。
  • 16 進文字を、0xYY (YY は 16 進値) の形式で入力します。
  • 10 進数のバイト値を入力します (0 から 255)。

MRM エレメントにどの埋め込み文字形式を使用するかの選択は、どの埋め込み文字が必要か、 また埋め込み文字がデータ変換されるかどうかに応じて異なります。 ほとんどの場合、埋め込み文字を引用符で指定するだけで十分であり、その埋め込み文字が使用されるとき、生成される MRM 出力メッセージのターゲット・コード・ページに変換されます。例えば、ASCII からコード・ページ 500 に変換する場合、 埋め込み文字として U+0008 を指定すると、 これは 0x08 から 0x15 (つまり ASCII および EBCDIC での「バックスペース」表記) に変換されます。

埋め込み文字フィールドに簡単に入力できない埋め込み文字が必要とされる場合、Unicode ニーモニック形式を使用して必要な文字を指定することができます。使用する場合、この Unicode 値もまた、生成される MRM メッセージのターゲット・コード・ページに変換されます。

メッセージを 1 つのコード・ページから別のコード・ページに変換する場合、 埋め込み文字の変換後の値は後者のコード・ページで有効でなければなりません。 埋め込み文字がターゲットのコード・ページで表せない場合、置換文字に置換されます。置換文字は固定値で、その値は指定したターゲットのコード・ページに依存します。

データ変換されない埋め込み文字が必要な場合、16 進数または 10 進数形式を使用できます。 これによって、出力メッセージに直接挿入される埋め込み文字としての絶対値をオプションで指定できます。 この形式を使用する場合でも、この値が、これらの MRM 定義を使用して作成されるすべての出力メッセージのコード・ページで有効であることを必ず確認してください。

数値表現

プロパティー タイプ 意味
符号あり チェック・ボックス このプロパティーを選択または選択解除 (符号なし、デフォルト) します。 「物理タイプ」「浮動」に設定した場合、これが選択されます。 このプロパティーは、「符号の付け方」と一緒に使用されます。
オーバーパンチされた符号付き EBCDIC カスタム チェック・ボックス 物理タイプ」が「外部 10 進数」に設定されており、「符号付き EBCDIC カスタム」プロパティーが設定されている場合、これは「オーバーパンチされた符号付き EBCDIC カスタム」表記が ASCII 環境内で使用されることを示します。 このチェック・ボックスが選択されていない場合 (デフォルト)、「符号 ASCII」表記が使用されます。

「オーバーパンチされた符号付き EBCDIC カスタム」 チェック・ボックスの設定は、「符号の付け方」 プロパティーが「先頭」または「末尾」に設定されている (エレメント/属性が組み込み符号表記を持っていることを示している) 場合にのみ適切です。

エレメント/属性が符号なしの場合 (例えば、「符号付き」チェック・ボックスが設定されていない場合)、チェック・ボックスは使用不可となります。

符号の付け方 列挙タイプ 「物理タイプ」「外部 10 進数」に設定して、 「符号付き」を選択している場合は、 数値データを表示するための COBOL オプションを表す以下のオプションから選択してください。
  • オーバーパンチされた先頭。 これは、数値が負の場合に、最初のバイトの 1 ビットを設定します。 数値が正の場合には、設定は行われません。 例えば、数値 22 の ASCII 16 進数表記は x'3232' です。このオプションを使用すると、数値 +22x'3232' になり、 数値 -22x'7232' になります。これはデフォルト値です。
  • 先頭分離。 これは、エレメントの最初のバイトを、数値が正の場合 '+' に、数値が負の場合 '-' に設定します。 このオプションの場合には、長さに符号バイトが含まれていなければなりません。
  • オーバーパンチされた末尾。 これは、数値が負の場合に、最後のバイトの 1 ビットを設定します。 数値が正の場合には、設定は行われません。 このオプションを使用する場合、数値 +22 x'3232' になり、数値 -22x'3272' になります。
  • 末尾分離。 これは、エレメントの最後のバイトを、数値が正の場合 '+' に、数値が負の場合 '-' に設定します。 このオプションの場合には、長さに符号バイトが含まれていなければなりません。
「物理タイプ」を他の値に設定した場合は、値「適用不可」が設定されます。
仮想小数点 整数 小数点の位置を、その想定位置から右 (正の値の場合)、または左 (負の値の場合) にいくつ移動すべきかを指定します。 例えば、仮想小数点値が 31234 を含む浮動エレメントは 1.234 です。

これは、「物理タイプ」「浮動」に設定している場合は適用できません。

バイト位置合わせ

プロパティー タイプ 意味
バイト位置合わせ 列挙タイプ メッセージ開始を基点とした、オブジェクトの位置合わせ方法を指定します。 以下のいずれかを選択します。
  • 1バイト。 これはデフォルト値です。
  • 2 バイト
  • 4 バイト
  • 8 バイト
  • 16 バイト
先頭のスキップ・カウント 整数 このオブジェクトの読み取りまたは書き込みの前にスキップするバイト数を指定します。 デフォルトは0、最小値は0、最大値は 999999 です。 この値を使用して構造内の不要なフィールドを無視したり、または 2、4、8 または 16 の バイト境界に位置合わせを必要とする、C または COBOL データで定義されたフィールドをモデル化 したりすることができます。 このオブジェクトの読み取りまたは書き込みの前にスキップするバイト数を指定します。 出力メッセージが書き込まれるとき、スキップ・カウント・バイトにはメッセージ・セットの「バイト位置合わせパッド」プロパティーの値が割り当てられます。

反復オブジェクトについては、このプロパティーは最初のインスタンスにのみ適用されます。

末尾のスキップ・カウント 整数 このオブジェクトの読み取りまたは書き込みの後にスキップするバイト数を指定します。 デフォルトは0、最小値は0、最大値は 999999 です。 この値を使用して構造内の不要なフィールドを無視したり、または 2、4、8 または 16 の バイト境界に位置合わせを必要とするフィールドを含む繰り返し構造をモデル化 したりすることができます。 出力メッセージが書き込まれるとき、スキップ・カウント・バイトにはメッセージ・セットの「バイト位置合わせパッド」プロパティーの値が割り当てられます。

反復オブジェクトについては、このプロパティーはすべてのインスタンスに適用されます。

関連概念
メッセージのモデル化
メッセージ・モデル
カスタム・ワイヤー形式: 論理モデルとの関係
関連タスク
メッセージ・モデルの開発
メッセージ・モデル・オブジェクトの処理
関連資料
メッセージ・モデルの参照情報
メッセージ・モデル・オブジェクトのプロパティー
メッセージ・モデル・オブジェクトの論理プロパティー
メッセージ・モデル・オブジェクトのカスタム・ワイヤー形式の物理プロパティー
メッセージ・モデル・オブジェクトの XML ワイヤー形式の物理プロパティー
メッセージ・モデル・オブジェクトの TDS 形式の物理プロパティー
すべてのメッセージ・セット・オブジェクトの文書プロパティー
オブジェクトによるメッセージ・モデル・オブジェクトのプロパティー
追加の MRM ドメイン情報
特記事項 | 商標 | ダウンロード | ライブラリー | サポート | フィードバック

Copyright IBM Corporation 1999, 2009Copyright IBM Corporation 1999, 2009.
最終更新 : 2009-02-20 12:43:19

ad15170_