ブローカーは、ブローカーを作成する前に作成して構成する必要のある、内部パフォーマンスおよび操作のデータを、データベースに保管します。 アプリケーションまたはビジネス・データを保持するデータベースへのアクセスを選択することもできます。
該当する場合は、複数のブローカーが同じコンピューター上にない場合でも、同じバージョンであれば 1 つのデータベース・スキーマ中にそれらのブローカーの表を保管できます。
アプリケーションまたはビジネス・データを保持するデータベースはユーザー・データベースとして知られ、ドメイン内の 1 つ以上のブローカーにデプロイするメッセージ・フロー内のノードによって、読み取りおよび書き込みが行われます。
場合によっては、ユーザー・データベース内に保持するデータが、アプリケーションの正常な実行や、処理における特定のステップに必要であることがあります。 したがって、表の更新や、データベースごとのデータの書き込みや削除を調整することが必要になる場合があります。 これらの目標を達成するには、データベース、ブローカー、およびメッセージ・フローを、グローバルに調和するように構成する必要があります。
ブローカー・データベースおよびユーザー・データベースの要件、セットアップ、および適用される制約事項の詳細については、データベースの概要を参照してください。
z/OS® でのデータベースのセットアップに関する追加情報は、z/OS での DB2 の計画およびz/OS 環境のカスタマイズを参照してください。
データベースを使用可能にするプロセスには、以下のフェーズがあります。
前のリリースからマイグレーションする場合、同じブローカー・データベースを継続して使用できますが、データベース・アクセスの継続を確保するために、ODBC 構成を検査して更新する必要があります。 データベース・アクセスには、リリースごとに異なる構成が必要です。バージョン 5.0 製品からのマイグレーションまたはバージョン 2.1 製品からのマイグレーションを参照してください。
マイグレーションしない場合には、作成するブローカーごとにデータベースを作成および構成することと、そのデータベースに接続するためにブローカーが必要とする ODBC リソースを構成することが必要です。
オプション: パブリッシュ/サブスクライブ・メッセージ・フロー・アプリケーションをデプロイする場合、ブローカー・データベースを Sybase データベース・インスタンス上に作成済みであれば、この環境で正常に作動するようにデータベースを変更する必要があります。
分散システムでは、WebSphere MQ キュー・マネージャーはリソース・マネージャー (データベース・プロバイダー) と対話するトランザクション・マネージャーです。z/OS では、RRS は同等の調整を提供します。
これらのフェーズを完了するには、以下のようにします。