「オブジェクト詳細 (Object Details)」ビュー

「オブジェクト詳細 (Object Details)」ビューは、特定のオブジェクトに関する情報を表形式で表示します。

「オブジェクト詳細 (Object Details)」ビューを開くには、「オブジェクト参照グラフ (Object Reference Graph)」内のノードをダブルクリックするか、ノードを右クリックし、そのポップアップ・メニューから「オブジェクト詳細の表示 (Show Object Details)」を選択します。

「オブジェクト詳細 (Object Details)」ビューは、以下のデータ表示エリアから構成されます。
  • オブジェクト詳細 (Object Details): 現在選択されているオブジェクトについての情報。
  • 強調表示のオブジェクト・リスト (Highlighted Objects list): 「オブジェクト参照グラフ (Object Reference Graph)」ビューで現在強調表示されているオブジェクトのリスト。「オブジェクト参照グラフ (Object Reference Graph)」ビューのオブジェクトにナビゲートするリスト項目をダブルクリックします。
  • リファラー (Referers)」テーブル: 現在選択されているオブジェクトを参照する即時オブジェクトのリストと、各リファラーについての情報。
  • レフェリー (Referees)」テーブル: 現在選択されているオブジェクト によって参照される即時オブジェクトのリストと、各レフェリーについての情報。

「オブジェクト詳細 (Object Details)」ビューは、 オブジェクトについて以下のような情報を表示します。
データ項目 説明
オブジェクト オブジェクトの名前。 オブジェクトが、グループ化解除されている (Java™ クラスの単一インスタンスである) 場合、名前の後にインスタンス ID が示されます。
サイズ バイト単位で測定したオブジェクトのサイズ。オブジェクトがグループ (特定の Java クラスの全インスタンス) である場合、この数値は、そのグループ内のすべてのインスタンスの合計です。
参照 選択されているオブジェクトによって参照されているオブジェクトの数。 オブジェクトがグループである場合、この数値は、そのグループ内のすべてのインスタンスの合計です。
リファラー (Referers) 選択されているオブジェクトを参照するオブジェクトの数。 オブジェクトがグループである場合、この数値は、そのグループ内のすべてのインスタンスの合計です。
カウント グループ・オブジェクトの場合、グループ内のインスタンス数。 グループ化解除のオブジェクトのカウントは常に 1 です。

「オブジェクト詳細 (Object Details)」ビューには以下のツールバー・ボタンおよびメニュー・コマンド が表示されます。
コントロール コマンド 説明
「参照グラフの表示 (Show Reference Graph)」ボタン 参照グラフの表示 (Show Reference Graph) 「オブジェクト参照グラフ (Object Reference Graph)」ビューを表示します。
「オブジェクトの検索 (Find Object)」ボタン オブジェクトの検索 (Find Object) 探し出すオブジェクト名を指定できます。オブジェクトが検出されると、そのオブジェクトが「オブジェクト参照グラフ (Object Reference Graph)」ビューで選択され、また「オブジェクト詳細 (Object Details)」ビューは、そのオブジェクトの情報を表示するように変更されます。
「後方にナビゲート (Navigate back)」ボタン 後方にナビゲート (Navigate Back) オブジェクト選択ヒストリーで、前に選択したオブジェクトにナビゲートします。
「前方にナビゲート (Navigate forward)」ボタン 前方にナビゲート (Navigate Forward) オブジェクト選択ヒストリーで、次の選択済みオブジェクトにナビゲートします。
プルダウン・メニュー オブジェクト名 (Object Name) 「オブジェクト詳細 (Object Details)」ビューおよび「オブジェクト参照グラフ (Object Reference Graph)」ビューにオブジェクト名を表示する仕方を変更できます。
ポップアップ・メニュー フィルター 分析データ・セットからのオブジェクトを組み込みまたは除外します。詳しくは、『「オブジェクト参照グラフ (Object Reference Graph)」のデータ・コマンド』を参照してください。
ポップアップ・メニュー サブツリー 参照サブツリー上で非表示、削除、またはフォーカスします。詳しくは、『「オブジェクト参照グラフ (Object Reference Graph)」のデータ・コマンド』を参照してください。
強調表示ドロップダウン・リスト   ユーザーがドロップダウン・リストで選択した基準を基にして、 「オブジェクト参照グラフ (Object Reference Graph)」ビューでオブジェクトを強調表示します。強調表示オブジェクトの名前はリストの下に表示されます。カテゴリーの強調表示については、『「オブジェクト参照グラフ (Object Reference Graph)」のデータ・コマンド』を参照してください。
注: 「オブジェクト詳細 (Object Details)」ビューでの作業用のポップアップ・メニューを表示するには、 ビュー内で右クリックします。
関連タスク
メモリー・リークの識別
関連資料
「オブジェクト参照グラフ (Object Reference Graph)」ビュー
フィードバック
(C) Copyright IBM Corporation 2000, 2005. All Rights Reserved.