練習 1.3: Java メソッドの作成
この練習を始める前に、「練習 1.2: Web プロジェクトおよび Java インターフェースと Java 実装のセットアップ」を完了しておく必要があります。
練習 1.3 では、Java メソッドの作成をステップごとに学習します。この練習では、次のことを行います。
- Java メソッドを作成する
- COBOL と Java の間の入出力データ・マッピングを作成する
Java メソッドの作成
- 「プロジェクト・エクスプローラー」ビューで、「動的 Web プロジェクト」にあるプロジェクト InOutArray を展開します。
- 「JavaSource」にある InOutImpl.java を右クリックし、「ソース」>「メソッドを J2C Java Bean に追加する (Add method to J2C Java bean)」を選択します。
- 「Java メソッド」ページで、「追加」をクリックします。
- 「Java メソッド名 (Java method name)」フィールドに、このメソッドの名前として runInOut と入力します。
- 「次へ」をクリックします。
COBOL と Java の間の入力データ・マッピングの作成
- 「Java メソッド」ページの「入力タイプ」フィールドの横にある「新規」をクリックします。
- 「データ・インポート」ページで、「マッピングの選択」フィールドが COBOL_TO_JAVA となっていることを確認します。「COBOL ファイル」フィールドの横にある「ブラウズ」をクリックします。
- ブラウズして InEqualsOut.cbl ファイルのファイル・ロケーションを探します (このファイルは、製品のインストール・フォルダー内の ¥rad¥eclipse¥plugins¥com.ibm.j2c.cheatsheet.content_6.0.0¥Samples¥IMS¥InOutArray にあります)。
- 「開く」をクリックします。
- 「次へ」をクリックします。
- 「COBOL インポーター (COBOL Importer)」ページで、「拡張を表示」をクリックします。
- 次のオプションを選択してください。
パラメーター
|
値
|
プラットフォーム名 (Platform Name)
|
z/OS
|
コード・ページ (codepage)
|
037
|
浮動小数点フォーマット名 (Floating point format name)
|
IBM 390 Hexadecimal
|
外部 10 進符号 (External decimal sign)
|
EBCDIC
|
エンディアン名 (Endian name)
|
Big
|
リモート整数エンディアン名 (Remote integer endian name)
|
Big
|
引用符名 (Quote name)
|
DOUBLE
|
切り捨て名 (Trunc name)
|
STD
|
N シンボル名 (Nsymbol name)
|
DBCS
|
- 「クエリー」をクリックして、データをロードします。
- データ構造のリストが表示されます。「データ構造」フィールドで IN-OUT-MSG を選択します。
- 「次へ」をクリックします。
- 「プロパティーの保管 (Saving Properties)」ページで、次の手順を実行します。
- 「スタイルの生成」で「デフォルト」を選択する。
- 「プロジェクト名」の横にある「ブラウズ」をクリックして、Web プロジェクト InOutArray を選択する。
- 「パッケージ名」フィールドに、sample.ims.data と入力する。
- 「クラス名」フィールドで、デフォルトの INOUTMSG を受け入れる。「完了」をクリックします。
- 「Java メソッド」ページで、「出力のために入力タイプを使用 (Use Input type for output)」を選択します。
- 「完了」をクリックします。
- 「完了」をクリックして、メソッドの定義を完了します。
- 「Java メソッド」ページで、「完了」をクリックします。
これで、「練習 1.4: アプリケーションをテストするための Java プロキシー・クラスの作成」に進むことができます。