コマンド行からのコンパイル済みプローブの静的適用

プローブをコンパイルした後、コマンド java ProbeInstrumenter を使用して、 そのプローブをコマンド行から静的に適用することができます。

前提条件: コマンド行から静的適用するためのプローブのコンパイル

コマンド行からプローブを適用するには、以下のようにします。

  1. ご使用の CLASSPATH 環境変数に、probekit.jar ファイルの絶対パスおよびファイル名が 含まれていることを確認してください。 probekit.jar ファイルは、ご使用の Eclipse plugins フォルダー の org.eclipse.hyades.probekit サブフォルダーにあります。
  2. ご使用の PATH 環境変数に、ご使用のプラットフォームに適した org.eclipse.hyades.probekit のサブフォルダーへの絶対パスが含まれていることを確認してください。
    • 「Windows プラットフォーム」 アイコン os¥win32¥x86 (Microsoft® Windows®)
    • 「Solaris プラットフォーム」 アイコン os/solaris/sparc (Solaris)
    • 「Linux プラットフォーム」アイコン os/linux/x86 (Linux™)
  3. コマンド行で、コマンド java ProbeInstrumenter と、 それに続けて、使用するプローブの probescript ファイルの名前、および計測する項目のリストを入力します。 リスト項目は、クラス・ファイル、JAR ファイル、またはフォルダーです。 例えば、次のようになります。
    java ProbeInstrumenter myprobe.probescript c:¥myproject_path¥myprogram.jar
ProbeInstrumenter は、リスト内に組み込まれていて、プローブのターゲット指定と一致する クラス・ファイルを計測します。
ヒント: プロジェクトに複数のプローブを適用することができます。 各プローブは別々にコンパイルしてください。 そして、結果としてできる probescript ファイルを連結して 1 つのファイルにして、 プローブを適用するときにその連結ファイルの名前を ProbeInstrumenter に渡します。 あるいは、プローブをプロジェクトに 1 つずつ適用することもできます。
これで、プロジェクトを実行して、データを収集できるようになりました。 手順については、『静的に適用されたプローブを使用したプロジェクトの実行』を参照してください。
フィードバック
(C) Copyright IBM Corporation 2000, 2005. All Rights Reserved.