ビルド・スクリプト

ビルド・スクリプトはビルド計画によって呼び出されて、生成されたファイルから出力するための準備を行うファイルです。以下に例を示します。

ビルド記述子オプション destHost を設定して、ビルド・マシンのアドレスを指定します。

iSeries の COBOL ビルド・スクリプト

iSeries™ のビルド・スクリプトは FDAPREP という名前の REXX プログラムです。詳細については、ヘルプ・システムの『iSeries の EGL サーバー・ガイド』を参照してください。

z/OS の COBOL ビルド・スクリプト

z/OS 環境用に COBOL を生成するときは、生成プログラムではビルド・スクリ プトを使用して z/OS COBOL コンパイラーと z/OS リンカーを起動します。生成プログラムが CICS® 環境をターゲットとしている場合は、CICS 変換プログラムを呼び出すビルド・スクリプトが同様に使用されます。

生成プログラムに SQL が含まれている場合は、DB2® プリプロセッ サーが起動され、DB2 データベースのバインドが行われます。この作業をすべて実行する z/OS ビルド・スクリプトは z/OS ビルド・コンポーネントと共 に出荷され、z/OS ビルド・サーバー独自の疑似 JCL PROCLIB ライブラリーにイン ストールされるため、ビルド・クライアントから送信する必要はありません。

これらのスクリプトを各自の作業環境に合わせてカスタマイズする必要があ ります。詳細については、『z/OS 用の EGL ビルド・スクリプトの変更』を参照してください。

Java ビルド・スクリプト

Java コードを実行に向けて準備するため、 EGL では javac (Java コンパイラー) コマンドおよびそのパラメーターをビルド計画に含めてビルド・マシンに送信します。ビルド・マ シンでは、javac コマンドとコマンドに必要な入力が使用されます。

ご利用条件 | フィードバック
(C) Copyright IBM Corporation 2000, 2005. All Rights Reserved.
(C) Copyright IBM Japan 2005.