「SQL ステートメントの新規作成」ウィザードおよび「SQL ビルダー」は共に SQL ステートメントの作成と実行のためのビジュアル・インターフェースを 提供しています。 ウィザードを使用して単純な照会を作成したり、あるいはより広範囲のステートメントをサポートする SQL ビルダーを使用することもできます。
SQL ビルダーおよび 「SQL ステートメントの新規作成」ウィザードを使用してどのような種類のステートメントを作成できるのかの詳細については、「SQL ステートメントの新規作成」ウィザード を参照してください。 これらのツールで生成されたステートメントは、.sqx の拡張子を持つファイル内に保管されます。
SQL ビルダーには多数のペインやタブが含まれます。 使用可能なオプションは、作成されるステートメントのタイプに依存します。 下記の画面は SQL ビルダーの基本的なレイアウトを示します。
SQL ビルダーをオープンするには、新規ステートメントを作成するかまたはデータ定義ビュー内の既存ステートメントをダブルクリックします。
このビルダーは 3 つの主要なセクションから構成されています。
テーブル・ペインには、ユーザーのステートメント内で使用されているテーブルまたはビューのビジュアル表示を提供しています。 このペインの中でユーザーはテーブルの追加や除去を行ったり、テーブルに別名を与えたり、テーブルから列を選択したり除外したりすることなどができます。 SELECT ステートメントを作成するときには、このペインでテーブル間の「結合 (join)」を定義することもできます。
設計ペイン内のオプションは、ユーザーが作成中のステートメントのタイプによって変わります。 1 セットより多いオプションが使用可能の場合、それらはノートブック・ページとして表示されます。 例えば SELECT ステートメントの場合、いくつかのオプションには、列の選択、条件の作成、グループの作成、そしてグループ条件の作成などが組み込まれます。 これは上記イメージ内の下部セクションです。
ユーザーは式ビルダー・ウィザードを開くことにより、式の入力可能な SQL ビルダー内のどこ からでも、複雑な式の作成についてガイドを受けることができます。
デフォルトのデータ・パースペクティブ内の SQL ビルダー右側のアウトライン・ビュー には WITH または FULLSELECT ステートメントのコンポーネントが表示されます。
SQL ビルダーを完了すると、ユーザーが実行可能な単純な SQL ステートメントが作成されています。 そのステートメントを使用して下記のタスクも行うことができます。
詳細については関連したタスクを参照してください。
サポートされるデータベース・ベンダーのリストについては、 「サポートされるデータベース・ベンダー」を参照してください。
SQL 文書は、IBM® DB2 Universal Database™と共に使われるときに使用可能となるオプションをベースにして書かれました。 ユーザーが別のデータベース製品を使っている場合、ツールの 動作の中や使用可能なオプションにいくらかの違いがあることに気がつく可能性があります。 例えば、WITH ステートメントの作成は DB2内でのみ使用可能です。