ファイル変換の実行構成の作成

実行構成は、ユーザーが使用したい JRE および持っていたい起動構成のタイプのような、ユーザー・ファイルの変換のための詳細を提供します。 実行構成はまた保管して再使用することが可能です。

実行構成を作成するには、以下のステップを行います。
  1. Java™ パースペクティブに切り替える。 「ウィンドウ (window) > パースペクティブを開く (Open Perspective) > その他 (Other) > Java」をクリックする。
  2. 実行 (Run) > 実行 (Run)」をクリックする。 「実行構成」ダイアログが開きます。
  3. XSL 変換 (XSL Transformation)」をクリックしてそれを右クリックし、 そして「新規 (New)」をクリックする。 新規の空の構成が作成されます。
  4. 新規構成を選択する。
  5. メイン (Main)」ページで下記を指定する。
    1. 名前 (Name)。 ユーザーの新規実行構成の名前を指定する。
    2. プロジェクト (Project)。 ソース・ファイルを取り込みたい元のプロジェクトを指定する。
    3. ソース XSL ファイル (Source XSL file)」。 ユーザーのソース XSL ファイルを指定する。
    4. ソース XML ファイル (Source XML file)」。 XML を含むいずれかのソース・ファイルを指定する。 2 つ以上のファイルを指定したい場合は「バッチ」ラジオ・ボタンをクリックして、それから「追加」をクリックする。
    5. 出力ファイル (Output file)」。 出力ファイルの名前とロケーションを指定する。 2 つ以上のソース XML ファイルを指定する場合は、「出力フォルダー (Output folder)」を「出力ファイル (Output file)」の代わりに指定します。 既存ファイルを出力ファイルとして選択した場合には、そのコンテンツは上書きされます。
  6. パラメーター (Parameters)」タブをクリックする。 パラメーター・ページで以下を指定できます。
    1. スタイルシート・パラメーター。 XSL スタイルシート内で、xsl:param エレメントを「名前 (Name)」属性付きで定義することができます。 このページを使用して、ユーザーのパラメーター用の新規の「値 (Value)」を指定したり、または既存の値をオーバーライドできます。 そのためには、「追加 (Add)」をクリックし、 それからオーバーライドしたい属性の「名前 (Name)」および新規の、またはオーバーライドする「値 (Value)」 を指定します。
    2. 出力プロパティー (Output Properties)」。 XSL スタイル・シート・ファイルで指定されたデフォルトの出力プロパティーをオーバーライドする選択もできる。 たとえば、ユーザーのスタイルシート・ファイルの出力が HTML ファイルでエンコード方式が UTF-8 ですが、ユーザーはこの変換の出力をテキスト・ファイルで ASCII のエンコード方式にすることを決定したとします。 これらの値を変更するには「デフォルト設定を指定変更 (Override default setting)」チェック・ボックスを選択してユーザーの新規の値を指定します。 これらのフィールドについて詳しくは F1 をクリックしてください。
    3. プロパティーの変換 (Transform Properties)。 必要ならば「再帰限度 (Recursion limit)」および 「URI ベース (URI base)」値を指定できる。再帰限度 (Recursion limit)」 は、いくつのレベルまで変換がリンクすることを求めるか、 そして、「URI ベース (URI base)」は、URI が適切に解決されるように、ユーザーが設定可能なコンテキスト・パスです。
  7. JRE タブをクリックする。このページはアプリケーションを実行するための JRE を定義する。 ユーザーは、必要とする適切な Xalan および Xerces サポートを提供する JRE を選択する必要があります。
    1. デフォルトのワークスペース JRE を使いたい場合は「ワークスペース・デフォルト JRE (Workspace default JRE)」 ラジオ・ボタンを選択する。
    2. そうでない場合、ユーザーが既に定義されている JRE から選択したいときには、 「代替 JRE (Alternate JRE)」ラジオ・ボタンを選択する。 別の JRE をオプションのリストに追加したい場合は「インストール済み JRE (Installed JREs)」クリックする。
      注: 代替 JRE (Alternate JRE)」を選択した場合は、選択した JRE と作業するために使いたい 「Java 実行可能ファイル (Java executable)」も選択しなければなりません。
  8. Classpath タブをクリックする。 CLASSPATH ページは、アプリケーションを実行するときに使用されるクラス・ファイルのロケーションを定義する。 デフォルトで、ユーザーとブートストラップ・クラス・ロケーションは関連したプロジェクトのビルド・パスから引き出される。 ユーザーはここでこれらの設定をオーバーライドすることもできます。
  9. 共通 (Common)」タブをクリックします。 このページには下記のオプションが含まれています。
    1. 使用したい起動構成の型: 「ローカル (Local)」または「共用 (Shared)」。 起動構成はプログラムを起動する方法を定義する。 「共用 (Shared)」を選択すると、共用構成のロケーションを指定しなければなりません。
    2. ユーザーの実行構成を デバッグ または好みのメニューの 実行、またはその両方から選択して表示することができます。
    3. バックグラウンド起動 (Launch in background)」チェック・ボックスは、構成を実行するときにバックグラウンドで 行うか行わないかを決定する。
  10. 適用 (Apply)」をクリックして構成に対する変更を保管する。
  11. 実行 (Run)」をクリックして変換を実行する。
出力ファイルは指定されたロケーションに作成されます。 既存ファイルを出力ファイルとして選択した場合には、そのコンテンツは上書きされます。
いつの時点でも変換を再実行したい場合は、「実行構成」ダイアログを 再度開いて (「実行 (Run) > 実行 (Run)」)、構成を選択して 「実行 (Run)」をクリックします。
関連タスク
XSL スタイルシートを使用した迅速なファイルの変換
XSL スタイルシートを使用した迅速なファイルの変換とデバッグ
ユーザーのファイルを変換してデバッグするためのデバッグ構成の作成
ご利用条件 | フィードバック
(C) Copyright IBM Corporation 2000, 2005. All Rights Reserved.