genProject

ビルド記述子オプション genProject は、Java™ 生成出力をワークベンチ・プロジェクトに配置し、Java ランタイム設定で必要なタスクを自動化します。その設定、および genProject を使用する利点については、『プロジェクトへの Java コードの生成』を参照してください。

genProject を使用するには、プロジェクト名を指定します。 これにより、ビルド記述子オプション buildPlangenDirectory、および prep は無視され、次のいずれかの場合に、準備が実行されます。
ワークベンチに存在しないプロジェクトの名前をオプション genProject に設定すると、EGL は、その名前を使用して Java プロジェクトを作成します。ただし、以下の例外があります。
プロジェクトの生成以外に、EGL は以下のことを実行します。
ワークベンチ内、またはワークベンチ・バッチ・インターフェースから生成を行う場合は、次の規則が適用されます。
Java 生成の場合
genProject または genDirectory のいずれかを指定する必要はありません。 いずれも指定しない場合、Java 出力は、生成される EGL ソース・ファイルを含むプロジェクト内に 生成されます。

ページ・ハンドラーを生成しており、指定したプロジェクトが存在する場合、 プロジェクトは EGL Web プロジェクトとなります。 セッション EJB を生成しており、指定したプロジェクトが存在する場合、 プロジェクトは EJB プロジェクトとなります。

COBOL 生成の場合
genDirectory を指定する必要があります。 通常、EGL ではgenProject の設定はすべて無視されます。ただし、COBOL プログラムが Web ページを表示するために UI レコードを送信する場合には、以下の文が適用されます。
  • genProject を指定して、Web アプリケーション・サーバーで実行される Java ベース・プログラム・プロキシーのロケーションを示す。
  • genProject を指定しない場合、すべての出力は genDirectory で識別されるロケーションに配置される。
EGL SDK から生成を行う場合は、次の規則が適用されます。

関連する概念
EGL ソフトウェア開発キット (SDK) からの生成
ワークベンチ・バッチ・インターフェースからの生成
ワークベンチでの生成
プロジェクトへの Java コードの生成

関連するタスク

関連する参照項目
ビルド記述子オプション
buildPlan
genDirectory
prep
callLink エレメントの type

ご利用条件 | フィードバック
(C) Copyright IBM Corporation 2000, 2005. All Rights Reserved.(C) Copyright IBM Japan 2005.