SELECT ステートメント

SELECT ステートメントはデータベースからデータを検索し、テーブルの書式で戻します。 アプリケーション内に組み込むことも、対話式に使用することもできます。

SELECT ステートメントは下記を含むいくつかの文節から構成されます。

文節 目的 定義の宛先
SELECT SELECT 文節は最終結果テーブルの列を指定します。 SELECT * はデフォルトです。 それは最終結果テーブルのすべての行を保存し、冗長重複を除去しません。 SELECT DISTINCT は最終結果テーブルの重複行の各セットの 1 つを除いてすべて除去します。 設計ペイン内の「」タブを使用して列または式をユーザーの SELECT 文節に追加します。
FROM FROM 文節は照会内で使用されるテーブルを指定します。テーブルにはステートメントの複雑さやあいまいさを軽減するたために別名を与えることができます。 テーブル・ペインを使用してテーブルをユーザーの照会に追加します。
WHERE WHERE 文節は、SELECT ステートメントの結果セットに行が組み込まれているるかどうか判別する条件を定義します。 WHERE 文節は設計ペインの 「条件」タブで指定されます。
ORDER BY ORDER BY 文節は、結果セットに内に呈示される行の順序をコントロールします。 ユーザーは、結果セット行の順序を定義するために SELECT 文節内のどの列式を使用すべきか選択することができます。 設計ペイン内の「」タブを使用して ORDER BY 文節を作成します。
GROUP BY GROUP BY 文節は、結果セット行をどのようにグループ化すべきか記述します。 ネストされたグループ化式も定義することができます。 設計ペイン内の「グループ」タブを使用して、SELECT ステートメントのグループ化式を指定します。
HAVING HAVING 文節は、グループの条件を定義するために使用されます。 グループ条件」タブを使用して HAVING 文節の条件を定義することが可能です。
ご利用条件 | フィードバック
(C) Copyright IBM Corporation 2000, 2004. All Rights Reserved. (C) Copyright IBM Japan 2005