監視ブレークポイントの設定

監視ブレークポイントは、実行が特定のアドレスのデータを変更するときは、常にトリガーされるタイプのブレークポイントです。 監視ブレークポイントは、書き込まれている新規の値がそのフィールドの古い値と同じであっても、プログラム実行を停止します。

注: デバッグ・エンジンによっては、変数が同じ値に変更されると、停止しない場合があります。

監視ブレークポイントを設定するには、以下のようにします。

  1. 以下のいずれかのタスクを実行します。
    • 「ブレークポイント」ビューで右マウス・ボタン・クリックし、 ポップアップ・メニューから「ブレークポイントの追加」 > 「監視」を選択します。
    • エディター内で右マウス・ボタン・クリックし、ポップアップ・メニューから 「監視ブレークポイントの追加」を選択します。
  2. これにより、その他のすべてのステップを実行する際の 「監視ブレークポイントの追加」ウィザードが開きます。
  3. アドレスまたは式」フィールドで、 ブレークポイントを設定するアドレスまたは式を入力します。
    注: このフィールドでは、入力された式は、 監視するストレージのアドレスになる必要があります。 したがって、例えば、C アプリケーションをデバッグしていて、 変数 xxx への変更を監視する必要がある場合は、 式しとして &xxx を入力する必要があります。
  4. 監視するバイト数 (Number of bytes to watch)」フィールドに、監視するアドレスまたは式のバイト数を入力するか、フィールドのメニューから、監視するバイト数を選択します。 式が評価され、その結果が、監視を開始するアドレスとして使用されます。 このフィールドのデフォルト値は 4 です。

    ほとんどの場合、監視できるバイト数は、ハードウェア監視サポートによって指示されます。

  5. ブレークポイントにオプション・パラメーターを設定するか、 ブレークポイントをオプション・パラメーターの条件付きとするには、 「次へ (Next)>」をクリックします。 条件付きブレークポイントおよびオプションのブレークポイント・パラメーターの設定については、下記の関連トピックを参照してください。
  6. ブレークポイントにオプション・パラメーターを設定しない場合は、「終了」をクリックしてブレークポイントを設定し、「監視ブレークポイントの追加」ウィザードを終らせます。

監視ブレークポイントの追加」ウィザードの 「必須情報」ページで、すべてのフィールドに有効なエントリーを入力してから、 ブレークポイントを設定する必要があります。

注: 呼び出しスタックに監視ブレークポイントを作成すると、警告メッセージを受け取ります。 このメッセージはエラー・メッセージではありません。 スタック・ストレージは、関数の終了時に自動的に解放されるため、むしろこれは、ブレークポイントが、ユーザーの意図以外の変更でトリガーする可能性があることの通知です。
関連概念
ブレークポイント
関連タスク
ブレークポイント・プロパティーの編集
ブレークポイントの除去
エディター・ソース・ビューの変更
関連参照
オプションのブレークポイント・パラメーター
ご利用条件 | フィードバック
(C) Copyright IBM Corporation 2001, 2005. All Rights Reserved.