エンティティーの作成

エンティティーとは、手動で追加するのが不可能、困難、または煩雑である、 複雑なストリングまたは記号を表すためのショートカットです。

たとえば、著作権通知 (Copyright 2004 MyCompany publishing. など) をブックの各ページの末尾に記載しなければならない場合があります。 毎回この情報を記載する代わりに、このテキストを表すエンティティー <!ENTITY copyright "Copyright 2004 MyCompany publishing."> を作成することができます。ここで、copyright はエンティティーの名前で、 "Copyright 2004 MyCompany publishing"copyright エンティティーが表すテキストのことです。

エンティティーを作成するには、以下のステップに従います。

  1. DTD エディターで DTD を開く。
  2. アウトライン・ビューで、DTD DTD アイコンのイメージを右マウス・ボタンでクリックして、 「エンティティーの追加 (Add Entity) 」をクリックする。
  3. プロパティー・ビューで、「名前」フィールドにエンティティーの新規名を入力する。
  4. 「エンティティー・タイプ (Entity Type)」 リストから 「一般 (General)」または「パラメーター (Parameter)」を選択する。 一般エンティティーは XML ファイルで使用されますが、 パラメーター・エンティティーは DTD でしか使用されず、 XML ファイルでは使用されません。
  5.  エンティティーを外部エンティティーとして宣言する場合は、 「外部 (External)」チェック・ボックスを選択する。 外部エンティティーは、外部の文書またはデータを参照します。
  6. エンティティーを外部として選択した場合は、以下のフィールドが表示されます。
    • パブリック ID (オプション)。 参照したい DTD のパスを入力する。 ユーザーはそこで参照しているファイルのリソースを使用できます。
    • システム ID。 参照したい、またはブラウズをしたい外部データまたは文書のパスを入力します。 ユーザーはそこで参照しているファイルのリソースを使用できます。

    ユーザーは 公開 ID または システム IDのみを指定する必要がありますが、その両方ではありません。 DTD 内で、ユーザーが参照したことのある文書内に含まれるいずれかのリソース (エレメントまたは属性など) を使用したい場合、 このエンティティー、「パラメーター (Parameter)」 エンティティーを作成し、 外部パラメーター・エンティティー参照 (DTD アイコンの DTD イメージ を右クリックして、「パラメーター・エンティティー参照の追加 (Add Parameter Entity Reference)」 をクリックして 作成したばかりのエンティティーを選択する) を作成して「拡張」しなければなりません。

  7. エンティティーを外部に作成したことがない場合は、エンティティー値を 「エンティティー値 (Entity value)」 フィールドに指定できます。
  8. このエンティティーに関する何らかの情報を提供したい場合は、「文書 (Documentation)」タブをクリックしてください。文書 (Documentation)」ページは、エンティティーの説明書などユーザーが読むことのできる資料に使用されます。
下記のリンクは、エンティティーを再使用する異なった方法を説明しています。
関連タスク
エレメント、属性、エンティティー、表記およびコメントの削除
ご利用条件 | フィードバック
(C) Copyright IBM Corporation 2000, 2005. All Rights Reserved.