GROUP BY 文節を作成する

GROUP BY 文節はグループ化の式を含みます。この式は、SELECT ステートメントの前の文節の結果セットのグループ化を定義するのに使用さ れます。 GROUP BY 文節の結果とは、行のグループのセットが作成されることです。結果テーブルのそれぞれの行は、グループ化式が等しい行のセットを表しています。

グループ・セットを指定することで、複数のグループ文節を単一ステートメントで指定することができます。

SQL ウィザードおよび SQL ビルダーでの SQL サポートは、 ご使用のデータベース・ベンダーから提供されるサポートのレベルに依存します。グループ化は以下をサポートします。
  • DB2®: Group By、Rollup、Cube および Grouping Sets
  • Oracle: Group By、Rollup および Cube
  • Sybase、Cloudscape™、 および Derby: Group By

グループ化について詳しくは、ご使用のデータベース製品の資料を参照してください。

グループを指定するには、以下を行います。

  1. データ・パースペクティブに切り替える。
  2. SQL ビルダーで SELECT ステートメントを開く。
  3. 設計ペイン内で「グループ」タブをクリックする。
  4. グループ・ページで、 リストの「グループ・ルート」をクリックする。 リストに、現在定義されているグループ化式が表示されます。最初は、このリストには「グループ・ルート」しかありません。これは、グループ化式にまだ何も追加されていないためです。
  5. 「グループ・ルート」を追加するに は、「列」の下の先頭にある空の行をダブルクリッ クする。
  6. セルで列を選択し、式をビルドするかリストからグルー プ化のタイプを選択する。 列を選択するか式を指定すると、グループ化を判別す るために評価される結果セットの特徴が定義されます。グループ化タイ プを選択すると、グループ化文節がネストされます。 
  7. ネストされたグループ化タイプを変更するには、グループ化式 のリストでタイプを選択する。 グループ化タイプを選択後、その他 のグループ化のネストなど、そのグループ化タイプの詳細を完成させる ことができます。これを行うには 、「グループ・ルート」リストでグループ 化タイプを選択し、「列」リストで、列、式、およびグループをそれに追加します。
  8. グループ化のタイプを変更するには、「グループ・ルート」ボ ックスからグループ化タイプを選択し、 次に「タイプ」リストからタイプを選択する。
グループ条件 HAVING 文節を追加する

グループ条件テーブルは、 設計ペインの「グループ条件」ページで選択可能です。条件は、HAVING 文節で表示されます。HAVING 文節の目的は、結果セットをグループ化す るのに評価される式を制限することです。テーブル・セルの 1 つに値を入力するには、テーブル内の空の行をクリックしてから、先頭のセルをクリックし、リストから値を選択します。  「列」および「値」列 で式をビルドすることができ 、「演算子」および「And/Or」列 から演算子またはオペランドを選択できます。 

以下のリストは、「条件」テーブルにある列の説明です。

この列は、テーブル列または式のいずれかを含むことができます。式を入力するには、「式のビルド」をクリックし 、「式ビルダー」ウィザードを開きます。
演算子
条件に対する演算子を選択します。
この列は、列、値、または式を含むことができます。テーブルの空の行をクリックして、先頭セルでクリックして値を入力し、 列を選択するか、「式のビルド」を選択して「式ビルダー」ウィザードを開きます。
And/Or
HAVING 文節で複数の述部が必要な場合、各述部の間に、AND または OR 演算子のいずれかを指定します。

セルを完成させた後、変更を有効にするには Enter キーを押します。

行を削除するには、その行を右クリックし、ポップアップ・メニュー で「条件の除去」をクリックします。

フィードバック
(C) Copyright IBM Corporation 2000, 2005. All Rights Reserved.