統一モデリング言語 (UML) クラス図では、 実装関係は、2 つのクラスのいずれかが、もう一方によって指定された振る舞いを実装、すなわち実現しなければならないときに、 その 2 つのクラス間に存在するものです。
振る舞いを指定するクラスはサプライヤーと呼ばれ、振る舞いを実装するクラスはクライアントと呼ばれます。実装関係では、 これをインターフェースとクラスの間に組み込むことができます。
例えば、実装関係はインターフェースをサブシステムに接続します。インターフェースは振る舞いを指定し、サブシステムは振る舞いを実装します。
UML クラス図では、実装関係は Java™ インターフェースに操作を実装するクラスを表します。
次の図が示すように、実装関係コネクターは、白抜き矢印付き破線として表示されます。コネクターは、クライアント (振る舞いを実現する) からサプライヤー (振る舞いを指定する) を指します。
Java ソース・コード | UML の可視化 |
![]() |
![]() |