成果物:
|
![]() |
テスト目的に使用される特殊な実装要素であり、実物のコンポーネントをシミュレートします。 |
---|---|
Other Relationships: |
一部実装モデル
拡張対象:テスト可能性要素 |
役割: | 実装担当者 |
オプション性/オカレンス: | オプション。実物のコンポーネントが入手できないか、高価すぎてテストに使用できない場合に使用します。 |
テンプレートとレポート: |
|
例: | |
UML の表現: | <<test stub>> としてステレオタイプ化される、実装モデル内の要素 |
詳細情報: |
成果物を入力とする作業: | 成果物を出力とする作業: |
テスト・スタブの目的は、テストに使用できない実物のコンポーネントをシミュレートすることです。
テスト・スタブに関しては、エミュレーションの程度とライフ・サイクルの 2 つの側面があります。テストの対象範囲と目標によって、スタブの実装は、インターフェースの集合に準拠するだけのほとんど空のクラスから、機能性の点で実物のコンポーネントと非常に近い動作をする本格的なエミュレーターに至るまでさまざまです。簡単な使い捨てのテストを除いて、スタブのライフ・サイクルはテスト対象のコンポーネントと一致するため、ほとんどの場合、スタブは製品のコードと同様に扱う必要があります。
プロパティー名 | 概要 | UML の表現 |
---|---|---|
name | クラスの名前 | 属性 |
description | システム内のクラスの役割に関する簡単な説明 | 属性 |
responsibilities | クラスの責務の一覧 | 属性 |
attributes | クラスの属性 | 属性 |
スタブはテスト対象コンポーネントの開発サイクルを後追いします。
『成果物: 実装要素』の『責務』を参照してください。
『成果物: 実装要素』の『カスタマイズ』を参照してください。
Rational Unified Process
|