問題: 解釈変換とコンパイル済み XML 変換のデフォルト世代により生成された XML スキーマ内の Web サービス・メッセージ・ルート・エレメント名が一致しない。 コンパイル済み XML 変換の世代デフォルトを、解釈変換ケースに一致するように変更する必要があります。これについては、以下の「予備手段」セクションに説明があります。これによってユーザーは、後に必要であれば、WSDL ファイルをリパブリッシュすることなく、また Web サービスのクライアントにおいてコード変更を行うことなく、変換タイプを解釈変換からコンパイル済み変換へ変更することが可能となります。
回避策: コンパイル済み XML 変換の成果物を生成する場合、ウィザードを使用して、解釈 XML 変換に一致するように ルート・エレメント名を変更することができます。 新規オプション「ルート・エレメント名」は、「要求および応答 XML スキーマ・プロパティー」グループの「WSDL および XSD オプション」タブの「生成オプション」ページにあります。
例えば、COBOL グループ (A-B-C) は、メッセージ・ルート・エレメント名が「a_b_c」という解釈変換成果物を生成します。 デフォルトのコンパイル済み変換成果物のルート・エレメント名は「ABC」となります。 先に述べたように、ウィザードで「ABC」を「a_b_c」に変更して、解釈変換用に生成した WSDL に一致させることができます。