Solution ID:25502 Type: External 表題: PurifyPlus/Purify/Quantify/PureCoverageのインストール方法 製品: Purify、PureCoverage、Quantify バージョン: 2002.05.00以降 OS: UNIX全般 DEFECT #: N/A PATCH #: N/A 参照事項: N/A 作成年月日: 04-Dec-2001 改訂年月日: 19-Mar-2002 質問: バージョン2002.05.00以降のPurifyPlus/Purify/Quantify/PureCoverage のインストール手順を教えてください。 回答: バージョン2002.05.00以降のPurifyPlus/Purify/Quantify/PureCoverageのイン ストールはrs_installプログラムを使用して行います。 rs_installプログラムを実行するには、まずCD-ROMをマウントしたディレクトリに 移動します。例えば、次のように入力します。 % cd /cdrom % ./rs_install 基本的にはrs_installを起動された際にデフォルトでカレントになっているメニュー 項目(矢印で示されている項目)を選択し、表示されるメニューの番号の1)から順 番にすべてを行います。rs_installの流れとしましては下記の通りとなります。 1) Rational製品を利用するための親ディレクトリを決めます。 この親ディレクトリを決めることによって、Rational製品の製品ごと、バージョン ごとの管理が容易になります。例えば: /releases/DeveloperTools.2002.05.00 2) 製品のコンフィギュレーションを選択します。 PurifyPlusを購入されている場合、1)-3)を選択します。 Purify/PureCoverage/Quantifyを単品で購入されている場合、4)-5)を選択 します。 注) PurifyPlusはPurify、PureCoverage、Quantifyをバンドルし、1ライセンス でこれら3つの製品の使用を可能としたもので、PurifyPlusに含まれる製 品と単品でインストールされる製品は全く同じものですが、ライセンス取 得の関連上、お客様の購入されているライセンスに一致する製品をイン ストールしていただく必要があります。 3) ライセンスオプションメニューでライセンスキータイプを選択し、ライセンスをイン ポートします。 4) ライセンスファイルを作成します。 5) ライセンスチェックメニューでライセンスを確認し、ライセンスサーバをスタート します。 6) ライセンスサーバ(FLEXlm)が動作を確認の上、License Check Menuで Forward to next menu to continue...を選択し、Documentation Menuに進 みます。 7) ドキュメンテーションを選択した後、License Check MenuでForward to next menu to continue...を選択し、Product Customization Menu に進み、イン ストールを行う製品の選択をします。 8) インストール製品を選択した後、Forward to next menu to continue...を選択 し、インストールモードメニュー進みます。 9) インストールモードを選択した後、Forward to next menu to continue...を選 択すると、製品のインストールが行われます。 ご不明な点等ありましたら、ラショナルカスタマサービスへお問い合わせ下さい