ジョブが失敗した場合、そのジョブを再始動 できます。再始動では、
同じタグの下で新規実行を開始します。失敗した時点から続行されます。
ジョブを再始動するには、(タブにある) ビルドのリスト内の「ジョブ」タグをクリックします。
システムは、そのビルドに関する情報を表示し、パネルの上部の周辺に
「ジョブの再始動」ボタンを組み込みます。
- 「ジョブの再始動」をクリックすると、システムが「再始動」ページを表示します。
- オプションを選択します。ステップ内でコマンドに対して行われた更新内容をプロジェクト・レコードからシステムに取得させたい場合には、「コマンドの同期 (Sync Commands)」プロパティーを設定します。これを設定しない場合、コマンドは、そのジョブが最初に開始されたときとまったく同様に実行されます。
- 「再始動」ページの「再始動」ボタンをクリックします。
再始動されたジョブは、以下の点で新規ジョブと異なります。
- 失敗した実行と同じタグ番号を使用し、「完了」リスト内の失敗した実行を置き換えます。
- デフォルトでは、失敗したステップから開始し、前の実行で成功したステップは繰り返しません。ただし、ジョブを開始するときに、実際に実行するステップを選択することができます。
- デフォルトでは、前の実行で指定されたものと同じ環境変数値がシステムにより提供されます。ただし、ジョブを再始動する前にこれらの環境変数値を変更することができます。
- システムは、再始動したジョブで実行するステップのみに基づいて、ジョブの成否を評価します。前の実行における失敗は、再始動したジョブの状況には影響を与えません。
アダプター・リンク・ステップがあるジョブの再始動については、アダプター・リンクについてを参照してください。