Rational Publishing Engine およびその他の REST クライアントとの統合

IBM® Rational® Publishing Engine 1.1 では、Rational Change OSLC-CM 1.0 API を REST データ・ソースとして追加することで、Rational Change の CR に関するレポートを作成できます。新規データ・ソースの追加方法について詳しくは、Rational Publishing Engine の資料を参照してください。このトピックでは、RESTful Web サービスの使用に対応しているその他のツールと、Rational Change を組み合わせて使用する場合に役立つ詳細情報を示します。既存の Rational Change CR クエリーまたはレポートを使用するには、以下の手順を実行します。

手順

  1. 既存の Rational Change CR クエリーまたはレポートを使用するには、既存のクエリーとレポートを使用します。
    1. queries サービスまたは reports サービスのいずれかの URL を特定するには、サービスのディスカバーの手順に従ってください。
    2. Internet Explorer 7、Firefox 3、またはそれ以降のブラウザー・ウィンドウにその URL を入力して、クエリーまたはレポートを参照します。
    3. 目的のクエリーまたはレポートを探して、URL をコピーします。

      トレンド分析レポートなど、追加のユーザー入力が必要なレポートは使用できません。Internet Explorer 6 を使用している場合、ダウンロードした文書には最上位フォルダーの URL が記載されています。ブラウザー・ウィンドウにその URL を入力して、それらのフォルダーの内容を確認します。目的のクエリーまたはレポートの URL が見つかるまで、このプロセスを繰り返します。

    4. 必要に応じ、oslc_cm.properties パラメーターを渡すことで、URL から返される正確な属性をカスタマイズできます (API 仕様参照)。Rational Publishing Engine では、このステップが必要になることは通常ありません。この製品では、必要な属性が文書仕様に基づいて自動的に要求されます。
    5. Rational Publishing Engine で文書仕様を作成するときは、コピーした URL を REST データ・ソースの URI として使用します。また、必ずクエリーまたはレポートを実行するユーザーのユーザー名とパスワードを入力します。
  2. スキーマを取得します。

    Rational Publishing Engine Document Studio で文書を設計する場合は、クエリーまたはレポートから返される CR について記述したデータ・ソース・スキーマが必要です。スキーマを取得するには、クエリーまたはレポートと同じ URL を使用しますが、この URL の後ろに以下の行を追加します。

    ?metadata=schema

    例: .../reports/personal/Assigned%20CRs?metadata=schema

    URL に OSLC-CM クエリーを直接埋め込む場合は、simpleQuery サービスから返される CR で metadata=schema パラメーターを使用することもできます。Rational Publishing Engine でスキーマを参照する場合、CR 要素は feed/entry/content/ChangeRequest にあります。


フィードバック