アクセス・プラン・エクスプローラーによるアクセス・プランの参照

アクセス・プラン・エクスプローラーを使用して、コスト別にソートしてコンポーネント間の関係を表示できる形式で、アクセス・プランの最もコストの高いコンポーネントを検索します。

始める前に

このタスクについて

DB2 for Linux, UNIX, and Windows で実行される SQL ステートメントの場合
アクセス・プラン・エクスプローラーは、アクセス・プラン内にある操作と、各操作に関する詳細を表示します。
操作を表形式で表示し、その中でコスト別に操作をソートしたり、ツリーとして表示したりすることができます。
DB2 for z/OS® で実行される SQL ステートメントの場合
アクセス・プラン・エクスプローラーは、アクセス・プランをツリーとして表示します。副照会ごとに 1 つの照会ブロックを表示し、各照会ブロック内にミニ・プランを示します。
ミニ・プランは、コストなど、さまざまな属性に基づいてソートすることができます。

手順

アクセス・プラン・エクスプローラーを使用してアクセス・プランを参照するには、以下の手順を実行します。

  1. チューニングする SQL ステートメントをキャプチャーします。単一照会チューニング用の SQL ステートメントをキャプチャーできる場所を参照してください。
  2. キャプチャーされたステートメントのいずれかを選択して、「アドバイザーおよびツールの呼び出し」ボタンをクリックします。 「呼び出し」セクションに、「単一照会アドバイザーおよび分析ツールの実行」ページが開きます。
  3. SQL ステートメントが参照する未修飾オブジェクトに使用するスキーマを設定したり、(DB2 for z/OS でステートメントを実行するときに) SQL ID を変更したりする必要がある場合、このページの SQL ステートメントの上部の「スキーマ」フィールドおよび「SQLID」フィールドで、これらの値を指定します。スキーマと SQL ID のグローバル・デフォルトの設定については、未修飾オブジェクト、SQL ID、またはその両方に使用するためのスキーマの設定を参照してください。
  4. 単一照会アドバイザーおよび分析ツールの実行」ページで、「実行する項目の選択」ボタンをクリックし、「アクセス・プラン・エクスプローラーでのアクセス・プランの表示 (Show access plan in Access Plan Explorer)」を選択します。 Query Tuner ワークフロー・アシスタント「確認」セクションが開きます。 「アクセス・プラン・エクスプローラーでのアクセス・プランの確認 (Review Access Plan in Access Plan Explorer)」ページが開かない場合は、このセクションの左側にある「アクセス・プラン・エクスプローラーを開く (Open Access Plan Explorer)」をクリックします。
  5. アクセス・プランを検討して、潜在的な問題を見つけます。
    • DB2 for Linux, UNIX, and Windows 上のアクセス・プランの場合: 表ビュー内の列をソートして整列し、アクセス・プラン内の最もコストの高い操作を見つけます。「インフローを強調表示 (Highlight Inflow)」ボタンと「アウトフローを強調表示 (Highlight Outflow)」ボタンを使用して、選択した演算子に情報を送っているのはどの演算子か、また選択した演算子によって情報が送られているのはどの演算子かを調べます。ツリー・ビューを使用して、情報の流れを表示することもできます。1 つの演算子を選択し、その演算子に関する情報を、アクセス・プラン・エクスプローラーの下部にある拡張可能な表に表示します。

      アクセス・プランに示される演算子に関する一般的な説明は、DB2 for Linux, UNIX, and Windows 上のアクセス・プラン用のアクセス・プラン・エクスプローラーに表示される演算子を参照してください。

    • DB2 for z/OS 上のアクセス・プランの場合: 1 つの照会ブロックまたはミニ・プランを選択し、それに関する情報を、アクセス・プラン・エクスプローラーの下部にある拡張可能な表に表示します。例えば、ミニ・プランを見ると、対応する DB2 for z/OS 表が表スペース・スキャンによってアクセスされていることが分かることがあります。 ミニ・プランに関する詳細では、表のサイズが大きく、述部のフィルター係数の値も大きいことが分かることがあります。この場合、多数の行が述部に一致し、ミニ・プランのコストが増えます。

      副照会を選択して、「照会ブロックの関係を強調表示 (Highlight Relationship of Query Blocks)」ボタンをクリックすると、親の副照会内のどのミニ・プランにその副照会がバインドされているかが分かります。

      アクセス・タイプ」、「結合方式」、「結合タイプ」、「ページ範囲」、「プリフェッチ」、「1 次アクセス・タイプ」、「照会ブロック・タイプ」、および「表タイプ」の列に表示される値の説明については、ご使用のバージョンの DB2 for z/OS の下記のリンクを参照してください。

フィードバック