ブレークポイント

ブレークポイント は、デバッガーに、指定したポイントでプログラムを停止することを 知らせるために、実行可能プログラムに置かれる一時マーカーです。 例えば、プログラムの特定行で問題が発生する場合は、その行にブレークポイントを設定してから、プログラムを実行できます。

ブレークポイントが検出されると、ステートメントが実行される前にそのブレークポイントで実行が中断されます。 このポイントで、スレッドのスタックを確認し、変数の内容を検査できます。次に、ステップオーバー (実行) してステートメントが引き数に与える影響を確認できます。

SQLJ のデバッグの場合は、以下のタイプのブレークポイントを 1 つ以上設定できます。

このデバッガーを使用すると、ソース・エディターでのクリック・アクションまたはポップアップ・メニュー、あるいは「変数」ビューおよび「アウトライン」ビューのメニューによって、ブレークポイントを容易に設定することができます。 設定後は、 ブレークポイント・プロパティーを構成することが可能となり、さらに実行が中断されないように、ブレークポイントを使用不可にし、後で再び使用可能にすることができます。

関連タスク
SQLJ ブレークポイントの使用
行ブレークポイントの設定
メソッド・ブレークポイントの設定
監視ポイントの設定
ブレークポイント・プロパティーの表示および構成
SQLJ ブレークポイントを使用可能/使用不可にする
SQLJ ブレークポイントの除去
ご利用条件 | フィードバック
(C) Copyright IBM Corporation 2003, 2004. All Rights Reserved.