このアノテーションは、public プロパティーおよび public メソッドでのみ使用できます。 他の場所で使用するとしても、pureQuery はそれを無視します。
>>-@Column--(--name--=--name_of_column--+-------------------------+->< '-table--=--name_of_table-'
構文図で使用されている規則については、構文図の読み方を参照してください。
次の 2 つの理由のいずれかに該当する場合は、@Column アノテーションを使用できます。
@Column(name="DEPTNO")
public String deptNum;
@Column(name="EMPNO")
public String getEmpNum() {
return empNum;
}
例
select a.col1, b.col1 from a, b where a.id=b.id;
照会結果を保持している Bean の対応するプロパティーに対する set() メソッドには、2 つの id 列がある表の名前を示した @Column アノテーションが必要です。public class JoinExample{
private int a_id;
private int b_id;
@Column (name="id", table="a")
public void setA_id (int a_id)
{
this.a_id = a_id;
}
public int getA_id ()
{
return a_id;
}
@Column (name="id", table="b")
public void setB_id (int b_id)
{
this.b_id = b_id;
}
public int getB_id ()
{
return b_id;
}
}